[過去ログ] なぜオルフェーヴルは種牡馬失敗したのか part.3 [無断転載禁止]©2ch.net (668レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
74: 2017/07/09(日)15:02:04.69 ID:tOZ5Ry5b0(2/5) AAS
>>70
ディープ基地が心の拠り所にしている馬場の高速化によるレコードにはほとんど意味が無い
新馬戦のレコードはその馬が駄馬ではないことの証明にはなるから意味はある
251: 2017/07/10(月)15:51:08.69 ID:W48OGAKi0(4/4) AAS
>>248
現在の種牡馬としての適正価格は250万くらいなんだろうな
287: 2017/07/10(月)19:08:15.69 ID:0esJokQA0(5/5) AAS
オルフェ産駒600万スタートとかだからな
ハナから在庫処分体制で悲しい
386: 2017/07/11(火)10:34:27.69 ID:aa5rsrDr0(2/8) AAS
>>384
走る前からっていうかデビューすら出来ない鈍足だらけで走る事すら出来ない産駒が大半なのを馬主が分かってるから安いだけ
ドリジャは関係ない
442: 2017/07/11(火)16:47:36.69 ID:Ti95G4YS0(1/2) AAS
これはナリブシービー
コースですわ
465: 2017/07/11(火)17:45:49.69 ID:5fOoDlC00(6/6) AAS
ディープ系が簡単に繁殖に上がれるのも人気なのも
レコードおkなスピードと当たり前に付けられてる母系の優秀さからだろうしね
ディープ系はサンデーからのスピードの遺伝力を受け継いでそうなのもある
648
(1): 2017/07/13(木)16:29:47.69 ID:vJh6zfdV0(1) AAS
とりあえず初年度ディープ以上の繁殖貰ってるんだから2歳リーディングとまでは言わないけどせめて新種牡馬2歳リーディングくらいは取って欲しいってのが最低限望むところじゃないかな?

晩成晩成言ったってルーラーですらそれなりに繁殖恵まれたら2歳リーディングは取ってるんだし
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.055s