[過去ログ] 懐古厨「昔の馬が今の馬より弱いだと?昔の馬を貶めている!」 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
246(3): 2017/09/08(金)19:13 ID:OOvbj9pv0(16/28) AAS
>>235
そういう単純比較のレスしか付けられない貴方ももだいぶ頭悪そうだなぁ・・・
ディープインパクトという良血名馬が居て、ブラックタイドはその全兄に当たりかつそこそこの競走能力を見せてるわけだよ
その辺りの馬を適当に付けるより遥かに走る馬が出る可能性が高い事ぐらい、誰にだって判るでしょ?
そういった「競馬という競技においてより速く」という意図をもって淘汰を延々繰り返してきたのがサラブレッドなんだって
人間でそういう事やってる?やってないっしょ?それを>>192は言わんとしてるわけ
そんなレベルまで一々書かないと理解できない連中が多いのか?
256: 2017/09/08(金)19:17 ID:OOvbj9pv0(18/28) AAS
>>255
バカの壁を超えてこられない奴を一々相手したくないのよ
>>246まで書いてもなお理解し得ないようならホント救えないよ?
279(2): 2017/09/08(金)20:51 ID:O8HtbkT/0(5/15) AAS
>>246
うん、それもわかった上で君のこと馬鹿にしてるんだけど。
22戦3勝で重賞11戦1勝のブラックタイドが「そこそこの競走能力」というなら、ほとんど全ての重賞馬が競走能力を有してることになる。
そしてブラックタイド程度の成績でG1馬の兄弟や近親の馬など吐いてすてるほどいる。
その中でブラックタイドのように運良く種牡馬になれる馬が何頭いると思うの?
逆に言うと、ブラックタイド程度の能力の馬(つまりキタサンブラック級を輩出出来る可能性のある馬)を毎年何頭乗馬にしてると思ってる?
厳密に遺伝子レベルで優劣を分析して種を選定して掛け合わせてる植物の品種改良と比べたら杜撰すぎて改良なんてとても言えないレベルなんだけど。
そもそも未だに自然交配しかしていないような生産体系で品種改良なんてよくも言えたものだなって感じなんだけど。
人間が選定交配してないのは事実だが、植物の品種改良に比べたら人間もサラブレッドも目糞鼻糞だよ。
282: 2017/09/08(金)21:00 ID:O8HtbkT/0(6/15) AAS
>>246
そもそも、
>「競馬という競技においてより速く」
こんな曖昧な選定方法もないわな。
人間が勝手に決めたG1レースとやらにたまたま勝った馬を「より速い馬」だといって選定してるんだから。
ダービーという一世代だけの古馬G3級のレースを平凡なタイムで勝っただけの馬を「より速い馬」とみなして年間250頭とか種付けしてるんだよ?
その二つ後の目黒記念でダービーより3秒速いタイムで2400mを駆け抜けた馬がいたとしても、「所詮G2馬だから速くない」って種牡馬にはなれないんだから。
もっというと、ダービーとジャパンカップを平凡なタイムで勝った馬と、ただの準オープンのマイルレースを1分30秒台で勝って故障引退した馬がいたら
前者は「速い馬」として種牡馬入りして後者は乗馬行きなんだろ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.337s*