[過去ログ] マルターズアポジー祝勝会場 (885レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
564: もぐら ◆zZ2oIfD.qk 2017/11/18(土)18:47 ID:lr44HTbP0(1/7) AAS
>>540
言いえて妙だ罠W 
つまり、それだけ掴みどころのない中途半端な、にゃらりとした逃げ馬なんだ罠
マルターズって馬はW

マルターズにこのレベル↓を期待するのは、ちょっち荷が重いかもしれん罠・・
565: もぐら ◆zZ2oIfD.qk 2017/11/18(土)18:48 ID:lr44HTbP0(2/7) AAS
606もぐら ◆zZ2oIfD.qk 2017/11/18(土) 18:23:10.97ID:lr44HTbP0
ちょっとこのレース↓のテンの3ファロン〜5ファロンのラップを確認してみてほしい
外部リンク:db.netkeiba.com

WWWWWWWWWW
もう笑うしかない殺人ラップである 
でもこれで逃げ馬が2着に残っちゃうのが京都のマイルなんだよな?

まあこの牝馬や去年のミッキーのような強力な逃げ馬が今年は存在しないから
狙うのは番手付近で競馬をすると思われる馬なのであって・・

もう一度だけ繰り返す 明日は「馬場云々で外不利・内有利」じゃないんだよ
とにかく馬場・ペースに関わらず、「前が有利!!」なんだよ
省1
577: もぐら ◆zZ2oIfD.qk 2017/11/18(土)19:16 ID:lr44HTbP0(3/7) AAS
まあマイルCCってレースは、あらゆるG1の中で逃げ馬に最も妙味のあるレースであるから、
キミらの方法論自体は間違ってはいない

03年のマイルCCでも10番人気の逃げ馬ギャラントアローが、
09年にはやはり14番人気の逃げ馬マイネルファルケが2着している

それくらい物理的に逃げが有利なコースだと言うことだ罠(逃げというか、「前」が有利なコース)
ということで、去年このモグラは「絶対にミッキーが逃げ切るぞ!」と断言してその通りになったわけだが、
今年のマルターズという逃げ馬に関しては正直なところ、5分5分よりもちょっと厳しいという印象は否めない・・

まあ諸君らの夢・ロマンに対して、このモグラも清き1票を投じたい次第である・・
582: もぐら ◆zZ2oIfD.qk 2017/11/18(土)19:24 ID:lr44HTbP0(4/7) AAS
>>575
その通り。
アポジにとっては坂の下りで後続につつかれるパターンが、考えうる最も最悪なパターンだ罠

つまり、逆にそうならない為には、ある程度の「大逃げ」あるいは「離し逃げ」を打つのが有効である 逆にな
なぜならば、そうする(離し逃げ)ことによって、アポジは坂の下りをある程度ゆったりと下ることが出来るのに対して、
後続は坂の下りで目一杯のスパートすることになる 逆にな

そうなると、ゴール前で逆にキツくなるのは後続のほうである

結論として、アポジは坂の下りに入る前に、どの程度後続を引き離して逃げれるかが最大のポイントとなるであろう 逆にな。
589
(1): もぐら ◆zZ2oIfD.qk 2017/11/18(土)19:46 ID:lr44HTbP0(5/7) AAS
>>585
いやいやいやいやキミ何言ってんの? 逆だよ逆

それって、後ろを引き付けて逃げるってことだろ?
だったらスパート地点が後ろとほとんど変わらないことになるから
基本「鈍足馬」であるアポジが長い直線で後ろのキレる馬に交わされるのは目に見えてるよ 逆にな

そんな正攻法の逃げ手を打ったって、いくら逃げ有利の京都マイルでも通用しないと思うぞ 逆に
そもそも、基本的にそれほど「強くない」逃げ馬であるアポジにとって美味しい戦法は
あくまでも人気薄ノーマーク的な立場を生かした“意表をつく逃げ”こそが有効なんだよ 逆にな
595
(1): もぐら ◆zZ2oIfD.qk 2017/11/18(土)20:06 ID:lr44HTbP0(7/7) AAS
>>592
いやいやいや、小倉のG3と新潟のG3を逃げ切るのが関の山のアポジ
中山のマイルG3でちょっと速いペースで逃げたら4着・・

G1で逃げた時は有馬が15着で大阪杯が12着 
つまりは、アポジという逃げ馬は「逃げ切り勝ちか大惨敗」という基本スタンスだ
つまりは、典型的な逃げ馬としてのモデルパターンのような逃げ馬である
オッズ見るとむしろ今回人気しすぎてる感があるわ

逆にな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.147s*