[過去ログ] 今年ほどメンバーのしょぼい天皇賞(春)ってあったか? (929レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
263: 2021/04/29(木)19:41 ID:LBF44UAp0(1) AAS
>>245
全然違う
アジアの場合APC理事会の投票による承認が必要というだけ
非承認で強行すればグレード剥奪だけど承認されればグレードはそのまま
264: 2021/04/29(木)19:53 ID:hjcCo/7e0(5/5) AAS
>>226
ギャンブルになってスプリント戦に価値ってホントか?
日本だと短距離G1は2歳G1と並んで売上最下位競うレベルだし、
イギリスでもスプリントG1よりもアスコットゴールドカップの方が遥かに売上高いのに。
265
(1): 2021/04/29(木)19:55 ID:MvvgXre90(1) AAS
一年間通して天皇賞春以外の目標がないせい。秋にも東京3400の定量重賞があれば。
266: 2021/04/29(木)19:59 ID:vPnSj98z0(1/2) AAS
>>240
>>265
これが真理
長距離馬の活躍の機会が少ないから盛り上がらないのよ
元は長距離だった秋天を長距離G1に戻すのは全然あり
267: 2021/04/29(木)20:02 ID:PRcB0Q4q0(1) AAS
天皇と名の付くレースに対する
思い入れがある人が明らかに減った
268: 2021/04/29(木)20:04 ID:fmE3XnvDO携(1) AAS
2018年よりは面白そうだ
レインボーラインには感動したけど
269
(1): 2021/04/29(木)20:07 ID:JjyCBej50(1/2) AAS
日本一の生産者が一軍馬を3400のレースに出すと思ってる
おめでたい野郎がいるんだなw
270: 2021/04/29(木)20:11 ID:vPnSj98z0(2/2) AAS
>>269
主力馬が出ないからなんてのは論外
それを言ったら、短距離、ダート、障害に主力馬はいないがこれらのレースすら否定する気か?
多くの馬に活躍の機会を与える事の意味を分からないとは木を見て森を見てない証拠
271: 2021/04/29(木)20:13 ID:bFbNvzUY0(1) AAS
今は牡馬が壊滅状態なのもでかい
ワグネリアンはオワコン化、フィエールは引退、過去最弱クラスの2019年牡馬に過去最弱の三冠馬だからな
272: 2021/04/29(木)20:18 ID:n0HvLbPk0(4/4) AAS
>>206
何もおかしくないな
273: 2021/04/29(木)20:31 ID:xX6wzPsW0(1) AAS
こんな価値の無いクソレース誰もでねぇよ
2連覇でも社台SS入れないから
274: 2021/04/29(木)20:33 ID:bK0V/duo0(2/5) AAS
春天なんて

過去20年間ずーーーーーっとクソメンツやん

06 12 14 17
この4つくらいだろマシなメンバーだったの
275: 2021/04/29(木)20:36 ID:LHWfTR+70(1) AAS
ダービー馬おるやん
276
(1): 2021/04/29(木)20:49 ID:DdUa0j4c0(1) AAS
無観客は荒れない
277
(1): 2021/04/29(木)20:52 ID:mHjWgVY20(1/2) AAS
長距離路線が春だけじゃ機能しないわな
秋も長距離に戻して天皇賞を長距離王決定戦にすりゃかっこはつく
路線を整えれば障害のオジュウチョウサンみたいな絶対王者が長距離にも出てくる可能性だってある
種馬価値云々言う声があるが、競馬は種馬価値が全てではなく、それぞれの馬が自分の個性を活かして様々な舞台で活躍するから面白いのよ
278: 2021/04/29(木)20:53 ID:u08P+21t0(1) AAS
典と岩田は出すな
馬がダメならせめて若い騎手乗せたらいいのに
279
(1): 2021/04/29(木)20:54 ID:bK0V/duo0(3/5) AAS
>>277
でも
だーれも目指してない路線をこれ以上充実される必要ないだろ

長距離が得意な馬は得意な馬で
狭い世界で戦っててくれや
280: 2021/04/29(木)20:54 ID:VsBF5M5/0(1) AAS
キタサンブラック9歳が出ても楽勝だろうな
281: 2021/04/29(木)20:55 ID:y4Pu0BSJ0(1) AAS
>>276
今回100万馬券あるで。何が勝っても将来性ねえし
282: 2021/04/29(木)20:55 ID:12BCqDrJ0(8/10) AAS
ゴールドカップの売り上げが多いのは長距離レースの娯楽性が高いからとかじゃなくて歴史があってレースの知名度が高いだけ
そういや3連覇したストラディバリウスは種牡馬になれなくていまだに現役やってるみたいだけど
1-
あと 647 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.145s*