[過去ログ] 結局ディープインパクトの牡馬って小物しかいなかったよな (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
171: 2021/05/05(水)13:57 ID:LmrxesU70(1) AAS
ディープ産駒がデビューしてから競馬のレベル、特に牡馬のレベルが右肩下がりなのって偶然とは思えないよね
一流牝馬を集中させすぎた弊害が出てるのかも
172: 2021/05/05(水)13:57 ID:Jgjv3mkR0(1) AAS
ディープ牝馬は古馬になっても強い馬がいるので
ディープ牡馬は成長=走力upに繋がらない何かがあるのだろうな
173: 2021/05/05(水)14:08 ID:H/uZEQR40(1/2) AAS
エピファネイアみたいに早熟早枯れだったらと不安だったけどキズナはディープと同じで成長力のかたまりだったな
174: 2021/05/05(水)14:40 ID:6RJmztFN0(1) AAS
能力の高いサンデー系牝馬が選びたい放題の他種牡馬がディープと比して成果を上げてないのは何故
175: 2021/05/05(水)15:21 ID:H/uZEQR40(2/2) AAS
あげ
176(1): 2021/05/05(水)15:29 ID:COyW0Fgv0(3/3) AAS
>>168
7冠?タックルドンナのことか
牝馬G1で稼いで長距離走れないハンデ付き牝馬を
オルフェやゴルシより評価してる奴いないだろ
アーモンドの下位互換だし
177: 2021/05/05(水)15:32 ID:uERMdgKs0(1) AAS
コントレイルは普通に大物だよ
178: 2021/05/05(水)15:38 ID:uRyvL/o00(5/7) AAS
キズナも小物マンだから血だな
179: 2021/05/05(水)15:58 ID:h4SqOGq10(1) AAS
早熟ディープが強すぎてクラシックと古馬で活躍馬が別れちゃったのも小物感を強めてる原因だと思う
180: 2021/05/05(水)16:37 ID:uRyvL/o00(6/7) AAS
フィエールマンみたいな恥晒ししかいないからなw
181(1): 2021/05/05(水)16:56 ID:aNIzMmnF0(1) AAS
海外も仏ダービー勝った馬が悲惨
サクソンもギニー後未勝利だしな
早枯れ多すぎ
182: 2021/05/05(水)17:04 ID:Wsm7BXYc0(1) AAS
>>181
おかしいな
アメリカンにつけるから早枯れすると聞いたが
183: 2021/05/05(水)17:18 ID:nWrGxvsP0(1) AAS
>>158
どうしてもディープにはサンデーサイレンスの後継者として親父並みの活躍を求めてしまうからなあ。
ディープやスペシャルウィークみたいな古馬まで安定して強いタイプから
ハーツクライみたいな一発化けるタイプ
マーベラスサンデーみたいな晩成型からステゴみたいな長持ちするタイプと様々。
ダートて活躍する産駒も出した。
脚質もサイレンススズカみたいな大逃げから、差し、追い込み、先行となんでも有りだった。
親父の方がおかしいんだろうけどな。
184: 2021/05/05(水)18:00 ID:aov2jfwG0(1/3) AAS
ディープ系はモーリスやエピファの系統に駆逐されると思う
母父ディープとの相性がよかったのもまずいね
185(1): 2021/05/05(水)18:41 ID:/wIcpI8x0(1/2) AAS
>>111
カナロアは既に自身を超えた馬出してる
186: 2021/05/05(水)18:44 ID:/wIcpI8x0(2/2) AAS
>>176
ゴルシおりジェンティルが遥かに評価されてるから顕彰馬
187(1): 2021/05/05(水)18:45 ID:P9FvR2x50(1) AAS
>>185
惜しむらくは牝馬
188(2): 2021/05/05(水)18:50 ID:idFScNu50(1/2) AAS
とりあえずディープ牡馬が古馬王道G1を勝った週に立てるスレではないな
189: 2021/05/05(水)18:51 ID:uRyvL/o00(7/7) AAS
まあキンカメ系は有馬も春天もかったことないからな
190: 2021/05/05(水)18:53 ID:WlGGPlZm0(1) AAS
>>188
後継種牡馬になれますかね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 812 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s