[過去ログ]
結局ディープインパクトの牡馬って小物しかいなかったよな (1002レス)
結局ディープインパクトの牡馬って小物しかいなかったよな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1620132061/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
618: 名無しさん@実況で競馬板アウト [sage] 2021/05/12(水) 22:53:53 ID:LlDM1uAQ0 ドーピング+スパイク蹄鉄+忖度競馬だもんな 同じ条件ならディープよりメジロランバートの方が強いんじゃないかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1620132061/618
619: 名無しさん@実況で競馬板アウト [] 2021/05/12(水) 23:42:04 ID:UZPDaB1Z0 1996 ローレル>>劣化ブライアン(春天) ローレル>>マベサン(有馬) 1997(−>>) マベサン≒エアグル≧バブル(宝塚&秋天&有馬) 1998(+>≧) エルコン>>エアグル(JC) 1999() グラス>スぺ(宝塚&有馬) スぺ>ブライト(春天&有馬) オペ≧ブライト(有馬&京大) 2000〜1(−≧) オペ>トプロ(年間通して) 99より強くなっておりグラスとスぺの間くらい 2002(−≧) マンカフェ≧トプロ(春天) トプロ>ツルマル≒タップ(京大) クリスエス≧トプロ(秋天) オペ引退後もトプロは現役上位レベル 2003(+≧) ツルマル≒タップ(金鯱&宝塚) クリスエス>ツルマル(秋天) ツルマルタップが若干上昇で前年のトプロレベル クリスエスも若干アップ 3歳エルとローレル、オペとクリの4頭は似たようなレベル http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1620132061/619
620: 名無しさん@実況で競馬板アウト [] 2021/05/12(水) 23:47:19 ID:jriCBT0g0 >>613 ディープが日本国内でイプラやってたって証拠出さなきゃ駄目でしょwww 「フランスでやってたから日本でもやってる筈なんだ!!」じゃ〜駄目なんだよw 日本でやってた「証拠があったなら」いい訳無用だけどねw ないんでしょ〜?w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1620132061/620
621: 名無しさん@実況で競馬板アウト [] 2021/05/12(水) 23:51:12 ID:UZPDaB1Z0 2004(−>) ロブロイ≒タップ(宝塚&有馬) タップは平行線でロブロイが秋で上昇もクリスエスよりは劣る 2005(+≧) ハーツ>リンカーン≒ロブロイ ロブロイはやや下降気味 クリ≧ハーツ≧04ロブ≧05ロブくらい 2006(+>) ディープ>>リンカーン ディープ>>>ポップサムソン ディープは99年グラスと同等でクリを少し上回る ディープ≧クリ≧ハーツ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1620132061/621
622: 名無しさん@実況で競馬板アウト [] 2021/05/13(木) 00:02:38 ID:dXbAFTqx0 2007(−>>) ムーン≧サムソン≒ポップ(宝塚&JC) ディープ引退後でレベルが大幅に落ちる 2008() ウオダスはムーンと同じくらい 相変わらず低調期 2009〜10(+>) ブエナと10年世代で少し上昇するもまだ低調 2011〜4(+>) オルフェ登場で更に上昇(個体でもディープと同等レベル) 12世代もゴルシ、ジャスタ、ジェンティルと豊作 2015〜7(−>>) オルフェの9馬身以上後ろの馬たちが活躍 ゴルシ、ラブリー、カレンミロと接戦のキタサンが王者 2018〜(+>) アーモンドを筆頭に牝馬の時代 2015〜7よりマシも2007〜8時代を彷彿とさせる牡馬不毛の時代 最弱の牡馬3冠馬が登場 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1620132061/622
623: 名無しさん@実況で競馬板アウト [] 2021/05/13(木) 00:03:51 ID:cQSmy1n70 >>597 要点や趣旨もわからないあほやな わかりやすく言っただけだろ 仮にでは、2歳からダービーまで10戦以上使ってきちんと3冠馬になれる馬が1994年以降いるのか? 故障しない馬がいるのか? 能力あるから故障しないしへばらないしきちんと調整できる? 馬鹿言え http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1620132061/623
624: 名無しさん@実況で競馬板アウト [sage] 2021/05/13(木) 00:21:36 ID:eDIkEmmV0 斤量どうにかしないと古馬G1勝ちまくる牡馬なんてそうそう出てこんだろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1620132061/624
625: 名無しさん@実況で競馬板アウト [] 2021/05/13(木) 00:24:43 ID:K5qKVK8s0 ディープは種牡馬として明らかに優秀でしょ そこは認めざるを得ない 唯一の失敗は、メディアが持ち上げすぎた事だ そのお陰で、ひねくれた競馬ファンに目の敵にされることになってしまった 気持ちはわかる 俺も好きじゃなかったし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1620132061/625
626: 名無しさん@実況で競馬板アウト [] 2021/05/13(木) 01:20:44 ID:l+rrhNc10 >>623 事実を指摘されたからってそう熱くなりなさんなw >仮にでは、2歳からダービーまで10戦以上使ってきちんと3冠馬になれる馬が1994年以降いるのか? 故障しない馬がいるのか? これについてナリタブライアンは、新馬で負け、その後新馬2戦目で勝ったが、3戦目のG3函館3歳Sで負け、 次戦で条件戦に行って500万下特別走って勝利、次戦G2のデイリー杯3歳Sに出走するが負け、 次戦にOP特別に出走して勝利し本賞金加算し朝日杯に出走し勝利、その後共同通信杯→スプリングS→皐月賞ってローテで勝利 これって、自身の競走能力や早熟性、レースへの早い適応等々が足りない故に負け捲って自身で出走回数増やさざるを得なくなっただけだろw ルドルフ、ディープ、コントレイルのように無敗だったら間違いなくこれ程走っていないだろうし、ダービーまでに少なくとも負けてしまった3戦分は減らせることから、ダービーまで7戦で十分だったはずだろw あとは現在のようにクラシックぶっつけローテの時代じゃなかったから現在よりレース数が増えるのは仕方ないだろうが、共同通信杯→スプリングS→皐月のローテじゃなく、弥生賞→皐月のローテにすれば更に1走減らせるんだがなw ま〜それについては調教師とオーナーで考えてそのローテがベストだと導き出したものだろうから俺にレース数云々言われてもねーーーって感じだがw いずれにしても地震で負け捲ったことによりダービー出走までのレース数を多くしてしまったんだから自身の競走能力を呪うしかねーだろ?w 要は自分の能力不足のせいって話なw ま〜体質強い馬ならば結構なレース数使っても壊れない(=それもその馬の能力の一つな)馬もいるだろうからなw ちなみに、メイショウサムソンは皐月+ダービーの二冠を制したが、ダービーまでに10戦走ってるが、生涯で5歳一杯、27戦走ってるのは体質が強かったが故だろうからなw このように体質が強く、負けた分も取り戻すくらいに沢山走れたこともメイショウサムソンの競走馬としての能力なんだがねw まさか、メイショウサムソンは例外で、ナリタブライアンは仕方なかったってか?w 都合良過ぎだろw だったら負けずに勝って、余計な出走レース減らせば良かっただけなんだよなw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1620132061/626
627: 名無しさん@実況で競馬板アウト [sage] 2021/05/13(木) 06:44:11 ID:/cuQ4sge0 マルチアこっちのスレでは意味不明な長文レスしてんのな 誰もよ読まねぇよw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1620132061/627
628: 名無しさん@実況で競馬板アウト [] 2021/05/13(木) 07:01:26 ID:FUE/LG/70 マルチア=馬鹿神=クロム http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1620132061/628
629: 名無しさん@実況で競馬板アウト [sage] 2021/05/13(木) 07:03:43 ID:WrN2vN7v0 >>625 そりゃ繁殖牝馬の質も育成環境もダントツなんだから当然だわ むしろ質考えればステゴのほうが優秀 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1620132061/629
630: 名無しさん@実況で競馬板アウト [] 2021/05/13(木) 07:04:45 ID:+GFBf2rZ0 逆にステイゴールドやキンカメやグラスワンダーは何で大物牡馬が出たんやろうか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1620132061/630
631: 名無しさん@実況で競馬板アウト [] 2021/05/13(木) 07:27:45 ID:Pl1WKeco0 >>630 グラ基地だけどグラスがいつ大物出したんだ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1620132061/631
632: 名無しさん@実況で競馬板アウト [] 2021/05/13(木) 07:47:45 ID:FUE/LG/70 大物出したのはスクリーンヒーローだな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1620132061/632
633: 名無しさん@実況で競馬板アウト [] 2021/05/13(木) 08:38:13 ID:QA/e2yk70 >>632 大物ってまさかモーリスのことじゃないよね? クラシック本番どころかトライアルですら通用しなかった馬が大物とか片腹痛い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1620132061/633
634: 名無しさん@実況で競馬板アウト [] 2021/05/13(木) 09:21:03 ID:lpQpw/XA0 そいつらの大物牡馬とやらは種牡馬になって小物牡馬だったはずのキズナに蹂躙されてるから、後継種牡馬としてはあまり意味はなかったな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1620132061/634
635: 名無しさん@実況で競馬板アウト [sage] 2021/05/13(木) 09:33:05 ID:LZjqxO3e0 オルフェはクラシック勝ったけどキズナは?w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1620132061/635
636: 名無しさん@実況で競馬板アウト [] 2021/05/13(木) 11:18:44 ID:l+rrhNc10 >>635 東京優駿(日本ダービー)って、いつクラシックじゃ〜なくなったんだ?w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1620132061/636
637: 名無しさん@実況で競馬板アウト [sage] 2021/05/13(木) 11:55:46 ID:LZjqxO3e0 >>636 >>634を受けてのレスだから種牡馬成績に決まってるだろw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1620132061/637
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 365 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.072s*