[過去ログ] 3歳リーディングスレ (712レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
353
(1): (アウアウエー 111.239.187.117) 2022/03/28(月)21:30 ID:oFyAYv4da(1) AAS
>>351
オルフェは?
354: (アウアウウー 106.154.126.196) 2022/03/28(月)21:33 ID:MDVz5g8Ba(2/7) AAS
あと21年デビュー種牡馬の2歳と3歳の勝率
キタサン 2歳13.5% 3歳15.1%
ドレフォ 2歳12.6% 3歳12.9%
シルバー 2歳10% 3歳7%
イスラボ 2歳11% 3歳7%

これ見れば分かるがキタサンが有望な種牡馬である事は間違いないよ
355: (アウアウウー 106.154.126.196) 2022/03/28(月)21:33 ID:MDVz5g8Ba(3/7) AAS
>>353
グロ
356
(1): (ブーイモ 49.239.65.93) 2022/03/28(月)21:37 ID:wW+dr95oM(1) AAS
ノーザン率30%の種牡馬がノーザン率3%の種牡馬と比較して我々は優れている!とか何いってんだこいつ感
357
(1): (ワッチョイW 133.203.192.64) 2022/03/28(月)21:38 ID:9zm/wrcr0(4/10) AAS
キタサンはオルフェ牝馬に付けて凱旋門狙ってくれねぇかなぁ
358: (ワッチョイ 119.173.152.232) 2022/03/28(月)21:38 ID:u4m4mJTx0(6/11) AAS
>>351
モーリスのネガキャンはそこまでだ
2勝馬はそこそこみかけて活躍してるように見えなくもないんだけどやっぱ産駒数が多すぎるんだな
359
(1): (アウアウウー 106.154.126.196) 2022/03/28(月)21:41 ID:MDVz5g8Ba(4/7) AAS
>>356
あのさ
シルバーステートの事言っているかも知れないけどね
2歳で10%勝率あって3歳になれば7%に下がっているだろ
今後600万の種付け料で牝馬の質が上がっても
この傾向は変わらず早熟傾向の種牡馬である事は間違いないよ
よくいるんだよ
他が仕上がってない2歳の夏頃にポンポンと勝って持ち上げられて
3歳になったらあれ?て感じの種牡馬が
360
(2): (ワッチョイ 119.173.152.232) 2022/03/28(月)21:41 ID:u4m4mJTx0(7/11) AAS
>>357
サンデークロスに加えてテーストクロスも発生する濃すぎて難しいだろ
361: (ワッチョイW 133.203.192.64) 2022/03/28(月)21:43 ID:9zm/wrcr0(5/10) AAS
>>360
そういう濃いとこから怪物出てきそうなんだけどリスク高いか
362
(1): (ワッチョイ 106.72.8.96) 2022/03/28(月)21:44 ID:zvfHomYW0(3/4) AAS
>>360
こんなのは難しいとは言わん
サンデーサイレンス 18.75% 3 x 4
ノーザンテースト 6.25% 5 x 5
363: (ワッチョイ 119.173.152.232) 2022/03/28(月)21:45 ID:u4m4mJTx0(8/11) AAS
>>362
あれ?そんなもんか
5代血統表にのらない分を含めても大したことないんだな
364: (ワッチョイW 59.166.143.126) 2022/03/28(月)21:45 ID:4E3CxKj20(8/11) AAS
オルフェは母父ダイワからショウナンナデシコ出したからな
ヒュミドールもサンデーテーストクロスあり
365: (ワッチョイW 133.203.192.64) 2022/03/28(月)21:46 ID:9zm/wrcr0(6/10) AAS
ノーザンはテーストきらいそうなんだよなー
366: (ワッチョイW 59.166.143.126) 2022/03/28(月)21:49 ID:4E3CxKj20(9/11) AAS
ライラックもいたな
テーストクロスは損にはならなそう
367: (ワッチョイ 119.173.152.232) 2022/03/28(月)21:49 ID:u4m4mJTx0(9/11) AAS
ライラックが今年の1月に重賞制覇して他の馬もポンポン勝ち上がっていくのかなと思ってたけどまだまだなんだな
晩成力あるとはいえここからどのくらいの勝ち馬率に持っていけるんだろ
368: (ブーイモ 133.159.151.154) 2022/03/28(月)21:51 ID:VNxDi00UM(1) AAS
>>359
シルバーステートはノーザン率7.6%だよ

ノーザン馬は虚弱故に冬の芝初出走馬が2歳夏と同等に多いんだ
その上ノーザン馬は駄目だと判断した場合冬のダートに回してまで必要以上に使うことはないからね
故に非ノーザン馬の勝率が冬に下がるのは「必然」なんだよね
早熟血統とか関係ないのはダイワメジャー産駒の勝率が2歳10.4%3歳13.6%であることからも分かるよね
369: (ワッチョイW 124.154.237.193) 2022/03/28(月)21:54 ID:6LPwLZ+r0(1/22) AAS
オルフェは古馬からだからほっといていいよ
何回古馬重賞取ったか
370: (アウアウウー 106.128.123.251) 2022/03/28(月)21:58 ID:B9GWWEZka(1/23) AAS
オルフェの一番の問題は5世代目以降繁殖の質がガタ落ちになる事で正しくその5世代目の3歳世代が悲惨な事になってる事なんだよな
古馬云々言う前にクラシック始まろうって時になっても勝馬率11.5%の勝ち上がり頭数7頭だから
そもそも古馬になってる頃にはほとんど走ってない可能性の方が高い
371
(1): (ワッチョイW 124.154.237.193) 2022/03/28(月)21:59 ID:6LPwLZ+r0(2/22) AAS
今年来年は仕方ないけど
また種付け数増えてんだから、おかしな理論やめとけ
372: (ワッチョイ 126.92.188.236) 2022/03/28(月)22:00 ID:EOeh8GxB0(1/3) AAS
たしかに勝ち上がらないことには古馬でも走れない
1-
あと 340 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s