[過去ログ] 岡田牧雄「JRAダートGⅠもう一つ作るべき」 2つしかないGⅠの勝ち馬が最優秀賞の流れに苦言 (561レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
454(1): 2024/02/14(水)14:11 ID:AdwKac/+0(1) AAS
むしろダートは地方に丸投げして中央のダートは廃止でいいだろ
芝に張り替えて準メインとメイン以外のレースは旧ダートの芝コースで開催すれば良い
455: 2024/02/14(水)14:30 ID:Rk83tTxg0(1) AAS
芝もう一面作るくらいならオールウェザーでいいだろ
456: 2024/02/14(水)14:34 ID:UoWYbQlp0(1) AAS
>>454
じゃあ張り替える費用と増える維持費はお前が出して?
457: 2024/02/14(水)14:54 ID:1iFiuZPI0(1) AAS
JBCクラシックってレーティング実は高いんだよなあ。
458: 2024/02/14(水)15:12 ID:8D1H7zwb0(1) AAS
>>7
札幌記念の名前を変えるだけでいいんだよ
459: 2024/02/14(水)15:15 ID:m0AIIZy60(2/2) AAS
中央と地方を線引きするなら岡田牧雄氏の言う事は完璧
460: 2024/02/14(水)16:03 ID:iJ7bfrQb0(1/2) AAS
>>130
日本の芝のほうが怪我しやすいってエビデンスあるの?日本国内では確実に減っているのだが
461(1): 2024/02/14(水)16:49 ID:KJ26fPoP0(1) AAS
>>427
レースの格式で言ったら東京大賞典>帝王賞>中央G1だった
最初から王座決定戦として作られた大井の2重賞に対してフェブラリーSは格を上げてった物だし
JCDだってダート版のJCが欲しいとして作ったものの招待をやめレース名変えちゃうほどだし
462: 2024/02/14(水)16:52 ID:dgTlUrQm0(1) AAS
ダートコース潰して芝にしても京都でさえ中山より小回りになるから34角で加速出来ずに直線だけの競馬になる
それでもダートより速度出るからコーナーの事故防止を考えたらフルゲートは減らさないといけないだろうし
それを下級条件にしたら除外ラッシュが酷い事になるな
463(1): 2024/02/14(水)17:30 ID:QrRyAtW90(1) AAS
その前に土ダートの競馬場を作る方が先だろ
464: 2024/02/14(水)17:30 ID:d2iPD/Ys0(1) AAS
>>435
むっちゃサンプルすくねぇな仕方ないが
465: 2024/02/14(水)18:17 ID:SCi3//8o0(1) AAS
>>461
正直俺も馬主ならフェブラリーやCCなんかよりは大賞典競走や帝王賞のが欲しい
地方ダートレースでも昔からこの2レースは別格
466(1): 2024/02/14(水)18:26 ID:fd1LOMIy0(1) AAS
>>463
そもそも土ダートって何?
アメリカですらダートの砂比率は
サンタアニタ 88%
デルマー 85%
キーンランド 88%
ガルフストリーム 85.5%
チャーチルダウンズ 75%
と思いっきり砂ダートなんだけど
467(1): 2024/02/14(水)18:42 ID:jTpL62Xr0(4/4) AAS
土ダート砂ダートバカって未だいるのか
468: 2024/02/14(水)21:12 ID:6Jlno6bw0(1) AAS
でも出るタイムが日本と全然違うじゃん
469: 2024/02/14(水)21:56 ID:4dupDlMz0(1) AAS
>>466
これは砂ダートだわな
数字で示されないと分からない真実
470(1): 2024/02/14(水)22:15 ID:Oh5nYPaM0(1) AAS
日本のダートがタイム出にくいのは実際そうだけども、それ以上にハイペース合戦にならないのが一番の要因じゃねえの?
471: 2024/02/14(水)22:31 ID:Z8oAo8aZ0(1) AAS
南部杯 1.33.8
BCダートマイル 1.35.97
フェブラリーS 1.35.6
マーキュリーC 2.01.8
ドバイWC 2.03.25
BCクラシック 2.02.87
世界の盛岡競馬場は偉大だな
472: 2024/02/14(水)22:33 ID:HMPaU5eP0(1) AAS
>>467
発達なんだろう
473: 2024/02/14(水)22:41 ID:iQdwwzf10(1) AAS
>>470
それもあるし助走も長い
日本だと一部条件を除いて中央は5m、大井は10m
アメリカは例えば去年のBCクラシックは50ft(15.2m)、BCスプリントが70ft(21.3m)、BCダートマイルに至っては180ft(54.9m)
助走が長ければその分タイム測定開始時点の速度が速くなるからタイムも速くなる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 88 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.063s