[過去ログ] ルメール「フランス馬の方が瞬発力が良い。日本馬はジワジワ。」 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
373: 2024/10/14(月)14:50 ID:hys4jSRn0(1/14) AAS
勝己の配合では日本は劣化の一途だな
374: 2024/10/14(月)14:50 ID:K4pig/vh0(1/2) AAS
ようはパワーが無いんだよ
でも欧州馬が日本へ来ると高速馬場についていけない
375: 2024/10/14(月)14:51 ID:TpgStqLY0(1) AAS
上がりも3Fじゃなく2.Fで表示するべきなんだよな
コーナー回る時のタイムを含めてると瞬発力の基準にならない
376: 2024/10/14(月)14:51 ID:J6k8Xbe/0(1) AAS
>>1
全く違う調教方針で生まれた馬を戦闘機でたとえるなら、
アフターバーナーとスーパークルーズくらいの差がある
どっちがいいとかではなく適性の違いだ
実際レース運びを見る限りにはなるが、
日本馬は欧州馬場にアジャストしようとしすぎて
日本馬の強みを生かしているようには思えない
まあただ、これは真理ではあるがすべてではない
当然、エコに走れるだけの芝を作っているからこそ
日本馬はその強みを十分に生かすことができる
省4
377: 2024/10/14(月)14:53 ID:lETqRgVq0(1) AAS
矢作が言うように前で競馬が出来る馬でいい位置取りをさせてスタミナを温存させて
ルメールの言う通り瞬発力のある馬でよーいどん出来ないと勝てないのが凱旋門賞
378: 2024/10/14(月)14:53 ID:pLtubo330(1) AAS
>>16
仕事できなそう
379
(1): 2024/10/14(月)14:56 ID:7vY0v4Ux0(3/15) AAS
祖国に帰れとか言われるかもしれないが、韓国のKRAの成績のページだと
テンの1F、コーナーの通過タイム、上がり3F、1F、全部載ってる大サービスだからな
なんで競馬後進国の韓国にできて日本でできないのか、って話よ
380: 2024/10/14(月)14:56 ID:K4pig/vh0(2/2) AAS
日本は陸上トラック
欧州はクロスカントリー

競技が違う
英ダービーなんて山登りか?って思うしw
381: 2024/10/14(月)14:58 ID:jUGp5mXW0(1) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
省2
382: 2024/10/14(月)14:58 ID:imlQH/rQ0(1) AAS
上り3Fって約600mだもんな
2400でも1/4、2000なら3割だから、瞬発力測る指標としては確かに?ってなる
383: 2024/10/14(月)14:58 ID:5BrgAHkM0(1) AAS
>>124
オペって勝負どころで置いていかれるズブい馬だったけど。
384: 2024/10/14(月)14:59 ID:j158O+Gb0(1) AAS
大逃げしたらラビットに潰されるか?
385: 2024/10/14(月)15:01 ID:bK0F2DKE0(1) AAS
日本競馬界の悲願ならJRAが金出して逃げ3くらい雇えば…頼んだぞハゲ兄
386: 2024/10/14(月)15:01 ID:FeNB4mEB0(1) AAS
欧州馬の方が強いというのは当たり前
生産頭数もアイルランドだけで日本は負けてる
387: 2024/10/14(月)15:02 ID:yUccyXHc0(1/3) AAS
>>103
有馬見てないのか?
外からロンスパ仕掛けて来たボルドグフーシュを直線瞬発力で突き放してるんだが
388: 2024/10/14(月)15:06 ID:H74yk1pn0(1) AAS
早く言ってよ
389
(1): 2024/10/14(月)15:06 ID:TblSxH5M0(1) AAS
イクイとボルドのって3着ジェラルが稍重9着オジュウよりうんこタイムだったあの低レベル有馬か
390: 2024/10/14(月)15:06 ID:Ddsv3lqV0(2/2) AAS
馬場、ひいては競馬に対する日本とヨーロッパの意識の違いを感じるよな

日本だと馬は非日常の存在だから専用トラック用意するけど、欧州だと共生する存在だったから
あまりにも整備された馬場よりは不整地のレースを好むみたいな違いというか
391
(1): 2024/10/14(月)15:11 ID:BFW0vHw10(1) AAS
2021年と2022年の凱旋門賞、いずれも極悪馬場にもかかわらず
2年連続で猛然と追い込んできたトルカータータッソとか
前で競馬しながら楽な手応えで抜け出してゴールまで粘り込めるアルピニスタとか
マジで化け物だった、ロンシャンであんな走りは日本馬には無理
392: 2024/10/14(月)15:11 ID:Yua2pqy/0(1) AAS
>>389
タイム遅いなら余計瞬発力勝負じゃん
1-
あと 610 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s