[過去ログ] でもイクイノックスが種牡馬成功するとは到底思えないじゃん (420レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
281(1): 2024/11/22(金)14:12 ID:z1CbIvKy0(2/2) AAS
>>261
600万世代がデビューしたら
2歳リーディング→3歳リーディング→総合リーディング
牡馬クラシック無敗で制覇 ダービー2着 クラシックレース全部馬券内
しかも、ダービー勝ったのは反則のインベタグリーンベルト まともにレースした中ではミラノがダントツで楽々無敗の二冠だからな
結果論だけど、菊花賞も楽勝だった筈
つまりは、実質無敗の二冠馬を出してる訳
282: 2024/11/22(金)14:15 ID:SFwH4OdC0(1/14) AAS
イクイノックスは2000万の高額にも関わらず即日満口で生産界から熱い期待されてるのがわかったな
つまり多くの競馬関係者が種牡馬成功すると思ってるわけだ
スレタイの考えはめちゃくちゃズレてるな
283: 2024/11/22(金)14:15 ID:D0c0LYVA0(1) AAS
>>281
リーディングはともかく
そのGI実績で何を誇れるんや?
そのダービー勝った馬の父は初年度三冠牝馬2年目年度代表馬出てるし
284(1): 2024/11/22(金)14:24 ID:bNwgKAIn0(5/5) AAS
しかも、ごみクズナがいきなり800万も値上げして2000万なのに、イクイノックスもキタサンブラックも価格据え置きなのが
良心的だわ。
285: 2024/11/22(金)14:25 ID:tpSc9/Na0(1) AAS
クズナキチはなひりが負け惜しみでファビョってる
286: 2024/11/22(金)14:30 ID:8md9h3CD0(2/2) AAS
>>284
イクイキタサンコントつけられなくてキズナ空いてますよーでボッタくる為の2000万だろうな
287: 2024/11/22(金)14:37 ID:04cT7uPO0(1) AAS
対抗価格にキタサンイクイがいることよりもエピファみたいにこんなに高かったら息子でいいじゃんで数が減りそうなんよな
288: 2024/11/22(金)14:46 ID:7KhBBLwl0(1) AAS
1番不安はノーザンクラブ馬てことだよな
289: 2024/11/22(金)15:21 ID:FOJ1UbLr0(2/2) AAS
イクイノックスはスタミナが豊富なだけではない
基礎スピードも瞬発力も高水準で世界最高峰
それでも一番優れてるのは賢さだったりする
頭の良さは遺伝するからな
290: 2024/11/22(金)15:52 ID:B6A+Z+WX0(1) AAS
どれだけ能力あっても気性難じゃ対応できる展開が狭くなるし成績安定しないからな
291: 2024/11/22(金)19:25 ID:fK1mTIHE0(1/3) AAS
生産者って気性難の種牡馬とかまず一番初めには選ばないからな
種付料を払うお金がないとか
迷ってて満口になってしまい選択肢がなくなった場合以外に気性難を選ぶ利点が全く見つからない
292(2): 2024/11/22(金)20:05 ID:zY8EjjSj0(1/3) AAS
ドバイシーマは結局これだから日本馬にとって価値は低いでしょ
ジェンティルドンナが勝てるレースだからパワーは不要
非常に「軽い」レースと言える
クッション値だけで重いレースとか言ってるイクイ基地は浅すぎる
坂も無いし馬にとって楽なレースだよ、府中に似てるから高速馬場適性がある日本馬が好走する
【ドバイ国際競走】メイダンの馬場 日本馬向き密集度高い芝、苦戦傾向“小麦粉”ダート
外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp
>馬場に詳しいJRA馬場土木課の野津智氏は「日本、ドバイ、香港は何もない土地に人工的に造成したコースという点で共通項が多い」と説明。実際に歩いてみると芝丈は5・5インチ(約14センチ)で日本とほぼ同じ。開催が少ないせいか日本よりも芝の密集度が高い。その分、踏み込みが深く感じるが、それでもソフトな芝が主体の欧州陣営は「硬い」と表現する。日本馬向きの芝なのは間違いない。
外部リンク:tospo-keiba.jp
>また芝は1周2400メートルで、最後の直線は450メートル。馬場はベースとなるバミューダグラスにペレニアルライグラスをオーバーシードしたもので、これは香港のシャティン競馬場と同じ組成。日本馬の馬場適性に関してはあまり神経質になる必要はなく、むしろ見極めたいのは欧州馬のスピード決着への適性だ。
293: 2024/11/22(金)20:08 ID:LyPBris+0(5/12) AAS
現実はドバイシーマ勝った日本馬は今のところ全てG1馬出してるしドバイシーマ勝ってるのも半分以上は欧州馬だから>>292は二重の意味で妄想癖の現実逃避
294(1): 2024/11/22(金)20:09 ID:OyiPmeuw0(1) AAS
>>227
JCはともかく有馬とシーマは相手がそんなに…
いやJCで負かした相手も今年ボロ負けか低レベルのレースしかしてないか
295: 2024/11/22(金)20:12 ID:mKI//uhL0(1) AAS
繁殖豪華すぎてG1勝ってもどっちの手柄か分からんやん
ディープSSの記録をことごとく塗り替えるかどっかの中小牧場からG1馬出まくったらようやく成功やね
296(1): 2024/11/22(金)20:12 ID:Xzltgn2E0(1) AAS
イクイノックスがアウトだとしたら
秋天がアウトなんだとしか思えない
あれ種牡馬のデータ最悪なんだよな
297: 2024/11/22(金)20:14 ID:LyPBris+0(6/12) AAS
>>294
去年のドバイシーマ出走馬がその後勝ったG1の数でも数えてみるか?
連対数も面白そうだな
298: 2024/11/22(金)20:18 ID:zY8EjjSj0(2/3) AAS
ドバイ芝は特にシーマが日本馬にとって楽なレース
武豊が言ってる通りで、スタート後にカーブになるからスローになってしまう、坂も無いし逃げ先行馬に極端に有利
基本的に直線まで溜めるように教育されてる欧州馬には不利なレース
それに日本馬が逃げ先行で勝っても価値は低い
299(1): 2024/11/22(金)20:29 ID:LyPBris+0(7/12) AAS
なお、現実はドバイシーマ勝った日本馬は今のところ全てG1馬出してるしドバイシーマ勝ってるのも半分以上は欧州馬だから現実逃避のド低能はさっさと死のうか
300(3): 2024/11/22(金)20:31 ID:t382kIXX0(1) AAS
アーモンドアイ以外もソダシ、ユーバーレーベン、クロノジェネシス、サトノレイナス、ヨカヨカ辺りが今年イクイノックスつけてるそうな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 120 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s