ENTP 雑談スレ part16 その2 (866レス)
上下前次1-新
44: 2020/09/03(木)13:46 ID:5FWWFNGE(1) AAS
飽きにくいとかはあるけどそれでも急に飽きる時は飽きる
ブランクとかがなければ多分大丈夫
45: 2020/09/03(木)21:21 ID:UqIf5l1j(1) AAS
ENTPは、心を許した相手には塩対応になる傾向があるっていうイメージあるな〜
しけてる自分も受け入れてくれる人ってENTPにとって貴重な存在だからそういう人とは長く続くと思う
46: 2020/09/03(木)22:44 ID:IGEUj1uc(1) AAS
>心を許した相手には塩対応になる
これはあるな
Ti-Fe軸に共通する傾向にも思えるが
仲間感とか連帯感を出そうとする、外向感情だから形から入るんだよな
そのあたりFiとは順序が逆になる
心を許した相手にわかりやすくデレるFi-Teとはまるで逆
47: 2020/09/04(金)11:05 ID:7zGjaoFl(1) AAS
俺の精子が飲めねえのかよ
48: 2020/09/05(土)08:21 ID:53ngJ3YJ(1) AAS
Ne-Feループって承認欲求に振り回されて自分を見失ってる状態で合ってるか?
49: 2020/09/05(土)10:22 ID:PMuIQ/TX(1) AAS
流石に違うんじゃないか
ツイッターで嘘松キメてる連中全部がENTPとは思えんぞ
50: 2020/09/05(土)11:21 ID:TAt0F+bx(1) AAS
承認欲求もあるかもしれないが、それよりむしろ所属欲求の方が近いんじゃないかな
Tiって理解されづらいし、その上クセの強いNeが主機能だとコミュニティで浮いちゃって孤独感を感じる人も少なくないと思う
そういう人がTiを抑え込んでなんとか輪の中に入ろうとして、Ne-Feループになるってのが1つのケース
51: 2020/09/05(土)18:37 ID:5W4pFU+w(1) AAS
Neって詰まるところ物事を関連付けて覚える能力だよな
受験で物事はエピソードで記憶すると覚えやすいと言われるがNPはそれを無意識のうちからやってる
その代わり意味もわからない状態で丸暗記するのは苦手
52(2): 2020/09/05(土)22:46 ID:nTk0zODZ(1) AAS
承認欲求はFiじゃね
私の気持ちをわかってよ
53: 2020/09/05(土)22:52 ID:ZzRK1H4d(1) AAS
Si軸だから集中的・限定的な情報を集めるけど、劣位機能だから詳細な事実による洞察ではなく拡大解釈による全体像の把握を得意とする
という認識がまさに拡大解釈なのかもしれないが
ちなみにNiはSe軸だから見るもの触れるもの全てが情報収集の対象になるけど、これまた劣位機能なのでそれを無意識のうちに行い、共通項だけを抽出する
恐らくINTJ・INFJは他タイプに比べて現実世界の刺激が負担になりやすく、故に疲労しやすいと思う
しかしにも皮肉にも洞察を洗練させるためには現実に行動を起こすことが要求されるという皮肉
54(1): 2020/09/06(日)01:52 ID:Cbw6CPuT(1/2) AAS
>>52 Fiに限ったことではないな
むしろ他の心理機能によるものの方が大きいんじゃないか
承認欲求って聞いてぱっと思いつくのはTwitterでの知識マウントとかインスタでのリア充マウントだけど、これらはFi由来のものというよりはほかの心理機能からくるものだろう
前者は「自分のNeが優れている」というアピールだし、後者は「自分の生活がSeに溢れている」というマウントととれる
55(1): 2020/09/06(日)02:01 ID:caZZ4TLr(1) AAS
承認欲求は「自分の能力を認めてほしい」ってことだけど、これは「自分の優れた心理機能を認めてほしい」と言い換えることもできる
結局は、どの心理機能も承認欲求と関連しうる
56(1): 2020/09/06(日)10:35 ID:cccq5y9W(1/2) AAS
>>54-55
得物が違うだけでどれもFiじゃねーか
57: 2020/09/06(日)11:12 ID:6AfZ8nQo(1/3) AAS
Ni-Se軸は知覚統合優位の世界に生きてるんだよ
NJは知覚統合が高い分処理速度が犠牲になる傾向にある
NPは知覚統合性に関してはNJに比べて劣るのかなあとは思うね
その分言語理解は突き抜けた数値になるのだろうが
58: 2020/09/06(日)11:30 ID:Cbw6CPuT(2/2) AAS
>>56 うーん、まあそう言われればそうか
59: 2020/09/06(日)12:36 ID:9Wz/7U7O(1/3) AAS
>>52
承認欲求は誰に出もあるけど、基本的にはFe
他者に価値を認めてもらうことだから
60: 2020/09/06(日)12:43 ID:9Wz/7U7O(2/3) AAS
Fiだとどちらかというと内向きで自己による自己肯定を求める
強度の自己否定による他者への貢献が救難信号的に出ることはあるだろうけど
61(1): 2020/09/06(日)12:52 ID:6AfZ8nQo(2/3) AAS
Fiは自分がこれやりたいで動くんだよな
だからIXTJ、IXFPは基本ぶれないしひとつの趣味を何年も続けてられる
一方でFeは自分が世間から認められたいで動くから世の中の趨勢に振り回されやすい
EXTP、EXFJはそれ故に考えがブレやすいしあれこれやろうとしてしまう
62: 2020/09/06(日)13:15 ID:XtEJaEEe(1) AAS
>>61
EXTPはあくまで第3Feだから自分が分析したことや本質を拠り所としつつも、上手く社会的ニーズに合わせて独り善がりなものとならずに表現していけると思うけどね
63(1): 2020/09/06(日)13:24 ID:9Wz/7U7O(3/3) AAS
承認欲求って別に過度じゃなければ悪いものでもないしね
高め合える相手とならこれどうよ→おおいいんじゃね/いまいちじゃね、こうしたらどうよ→いいな/いやもっとこうした方が
みたいな客観意見も貰えるから、新しい直観の種を貰えたり、視野を広げることもできる
演奏家なら認めてもらう為に頑張る→客が喜ぶ→演者も認めてもらえて気持ちいい→もっといいものを
と自己実現の欲求を上り詰めていける
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 803 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s