各MBTI観察スレ (542レス)
1-

253: xxTP 2023/12/17(日)09:05 ID:MDfyB0zY(12/24) AAS
>>236
人の影響はめっちゃ受ける。相手の反応も気にするから文章考え直したり分かりやすい言葉に変換したい欲がある。
254
(1): xxTP 2023/12/17(日)09:12 ID:MDfyB0zY(13/24) AAS
INTPさんの話聞いてると1人の時の状態は一致してる所多くて外での態度は違うなと思う。社交の頻度での影響はあるかもしれないが。

人と話す時だと頭と口直通になりがち。1度深く考え出したらFe死んで黙っちゃうから。

対面だとかなり喋る。話したいこと色々思いついて相手に話しかけて自分の意見広げたい欲がある。
逆に話聞くのは得意じゃない。聞くようにはしてる。
酷いかもだけど出来れば自分だけが話してたいみたいな事考えることもある笑

Si下手くそと思うけどFeも得意とは感じないから悩ましいね。
255
(1): ワイちょ自称INTP 2023/12/17(日)09:15 ID:/QEsaogC(32/88) AAS
気になったんだけどMBTIが変わりましたって言ってる人のMBTIはほんとに変わってるのかな
そもそもMBTIは生まれた時から変わらないって説明だったと思うし、EとIが変わるだけならまだしもそれ以外が変わると心理機能もめちゃくちゃ変わるからさすがにMBTIは変わるものと仮定したとしても変だと思うわ
しかも赤ちゃんの時とかじゃないし
INFPからINTPとかISFPからISTPとか
辛い経験をしてこうなったって多分言ってたと思うけど多分それって主機能極めたか代替、劣等を育てたからじゃないのかな
あと言ってる人Fiっぽい人多めだったんだけど
自分の感情を読み取るのが上手いから自分の心の調和を保つために性格変える人が多いんかな
Fi極めればTよりTぽくなると思うし実際は変わってないんじゃないかな
チックトックにはいるとしてもnoteとかもいたから変わったと思ってる人多いのかなって思う
256
(1): xxTP 2023/12/17(日)09:24 ID:MDfyB0zY(14/24) AAS
>>255
mbti自体は変わってないと思う。
心理機能の発達で態度変わったり行動の仕方変わったりしそう。でも根本的な考えや欲求は変わらないままなんじゃないかと思う。

Fiだとこーゆー自分が好きとか嫌いとかもあるんかな?NFPの友人がよく自己嫌悪するとか自分を変えたいとか言ってる。
だから好きな自分でいるためにほかの機能育ててるとか。それだったら根本的な欲求はFiから来てるなって。
257
(1): ワイちょ自称INTP 2023/12/17(日)09:25 ID:/QEsaogC(33/88) AAS
>>254
ワイも初対面とかなんか会話がそこまで深くなさそうだとペラペラ話せる
なんでなんかな相手の持ち物とかから好きな物予想して多分最初から話すこと決めてるんだと思うけど無意識で
本当にペラペラ出てくるだけなら違うかも
喋ってなくても存在感はあるからいっぱい話してるように認識されてる気がする何故か
ワイも話す方が断然好き
でもワイはほんと分からんきちんと喋ろうと思うと口が回らなくなる
元から頭の中にある知識引き出すだけだったら結構ペラペラ話すけど説明とかしようと思うとああうってなる
もしかしたら名無しさん外向型なのかな
自分の直感信じていいと思う
省1
258
(1): ワイちょ自称INTP 2023/12/17(日)09:32 ID:/QEsaogC(34/88) AAS
>>256
あー確かにそれっぽい!
自己嫌悪はFiの理想の高さとかから来てそうあと人の感情にも敏感だろうし
まあそもそも自分をそこまで悩むっていう時点でFiぽいけどどうなんだろ
ワイもやらかしたら自分の能力は疑うけど性格まで変えたいなんて思わない
性格を変えたいって言うのは意外とFi特有だったりするのかな
259: ワイちょ自称INTP 2023/12/17(日)09:35 ID:/QEsaogC(35/88) AAS
あまってさっき直感答えてくれてたな
正直Nだし直観信じていいと思うよ
でも信じられないなら絶対何かしらの理由がある訳だしそれを解消しよう
260
(1): xxTP 2023/12/17(日)09:37 ID:MDfyB0zY(15/24) AAS
>>257
これ聞くと外向だわ。直感で思いついたことポンって発言してそれに対しての相手の言葉や反応踏まえて思考する。

結論完全に出てない状態でも言ってみたりする。
261
(1): ワイちょ自称INTP 2023/12/17(日)09:40 ID:/QEsaogC(36/88) AAS
>>260
結論決まってなくてもなんか方針は決まってる?感じしない?そうじゃないなら結構違う
モヤモヤっと結論が出てる感じ
てか結論はなんか説明しながら考えたら説明終わる頃には出てる笑
262: ワイちょ自称INTP 2023/12/17(日)09:43 ID:/QEsaogC(37/88) AAS
ああでも順番が違うわなんか思いついたらまず自分の反応を見るからな
それから相手から帰ってくる答えをだいたい予想して口に出すかな
でもずっとそれでやってるからそんなに時間はかからないけど
263
(1): xxTP 2023/12/17(日)09:45 ID:MDfyB0zY(16/24) AAS
>>258
まじで同じ。悩む時はどちらかというと自分の能力について。

INFP→INTPに変わる人で考えるなら、
自分の好き(Fi)のために知識を増やして深めたいとかだったらINFPがINTPぽくなることはありそう。Noteの人とか見ると知識や考えが深いなと感じるし。

逆にEとかIとかは変化すると思う?N/SとかP/Jとかも。
264
(1): xxTP 2023/12/17(日)09:48 ID:MDfyB0zY(17/24) AAS
>>261
方針は決まってるな。でも想定外の意見が返ってきてそっちの方が面白いとか正しいとかだったらそっちにシフトチェンジするかも。意見に対して割と柔軟性がある。

262の相手から帰ってくる答えを予想するってのがモロそれ。想定内の反応が来たらその方針で会話広げてく。
265
(1): ワイちょ自称INTP 2023/12/17(日)09:53 ID:/QEsaogC(38/88) AAS
>>263
うんうんそれな
あとエニアグラムっての勉強して思ったんだけど理想の自分であるために知識をつけるってのもあるかも
当事者じゃないからわからんけど
EとIは変わらないとは思うけど機能自体は変わってないし苦手な機能も似てるから変わるならいちばん変わると思う
補助機能意識しまくったら必然的に代替機能が苦手になるとおもうし無くはないんじゃないかな
NとSはないと思うなぁ変わるとしたらどんな状況なんだろ知覚機能も変わるし
FTは機能の場所?が逆転する上に判断機能自体?も変わるからムズいと思う
JとPはうーんなんか色々変わるからこれもムズい気がする
266: ワイちょ自称INTP 2023/12/17(日)09:55 ID:/QEsaogC(39/88) AAS
>>264
うーんやっぱ似てんな笑
そもそもEとIでそんなに違うのかな
どっちにしろステレオタイプじゃないから分かりずらすぎる
もうちょっとサイト漁ってみるか
267
(1): xxTP 2023/12/17(日)10:07 ID:MDfyB0zY(18/24) AAS
>>265
理想の自分のために知識を付けるって考え方があるのか。納得。
ちなみにINTPさんはエニアグラムのタイプ何?

たしかにEとIに関しては環境によって大きく左右されそうよな。成長によって変化してるのも頷ける。
N/Sで判別悩んでる人は見るけど変化したって人は少ないかもね。第1機能と第4機能は一緒だから機能によっては判別ムズいとかあるのかな。
FTとJP同意だわ。
268
(1): ワイちょ自称INTP 2023/12/17(日)10:15 ID:/QEsaogC(40/88) AAS
>>267
エニアは今5w4にしてるけど、7w6も結構疑わしいINTPには全然いないけど
名無しさんはどう?
Nだったら正直すぐ分かると思うけどね特にNP
Neって周りから見ても自分でもわかりやすいと思うし
第1機能が判断機能だとわかりずらいかもね
269
(1): xxTP 2023/12/17(日)10:19 ID:MDfyB0zY(19/24) AAS
>>268
7w8と5w4で悩んでる。数値単体で見ると7が1番大きいけど、7w8の人ってここまで内省するのかなって悩む。

それだわ。そういえばNJとSJの友人はNとSで判別するの悩んでた。
270: ワイちょ自称INTP 2023/12/17(日)10:19 ID:/QEsaogC(41/88) AAS
どちらかと言うと7w6より7w8かも
でも知識集め大好き(*´﹃`*)だから多分5w4
あと個性的な服って言うか古着とか好きだし
271: ワイちょ自称INTP 2023/12/17(日)10:24 ID:/QEsaogC(42/88) AAS
>>269
いやそれ7って内省感ないし、結構自分本位らしいけどそれを外に出したりとかはワイはあんましないからやっぱ違うかなって
でも好奇心で動きまくってそうなとことかは似てる
272: ワイちょ自称INTP 2023/12/17(日)10:31 ID:/QEsaogC(43/88) AAS
ごめんワイやっぱ7w8はないわ
統率力とかないもん
統率取ろうと思うと逆に下手すぎて支配的になりすぎるしやらん方がいい
7ならウイングは6
1-
あと 270 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.197s*