[過去ログ] 札幌ドーム競輪 (132レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
59: 2024/01/21(日)18:51 ID:9ibbsy5K(1/2) AAS
>>41あーぼったくり価格だからどこもやらないだろ
60(1): 2024/01/21(日)18:54 ID:9ibbsy5K(2/2) AAS
売上の30%とか50%と寄越せって言うに決まってるし(笑)
61: 2024/01/21(日)23:01 ID:ba0NEjmd(1/2) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
62: 2024/01/21(日)23:02 ID:ba0NEjmd(2/2) AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com
63: 2024/01/21(日)23:43 ID:OWJ0K8sm(1) AAS
札幌はケチだからねー
金額面でまず合わないしメリットはないと思う
64: 2024/01/22(月)15:28 ID:YbNp5G3N(1/3) AAS
>>46
10億かけて垂れ幕で赤字解消とかのが荒唐無稽だし
すでに閑古鳥なんだから、どんな妄想でも検討対象だろ
じゃなきゃ壊すしかない
65(1): 2024/01/22(月)15:29 ID:YbNp5G3N(2/3) AAS
>>60
市営競輪だから、結局は札幌市の税金が廻るだけだろ
66: 2024/01/22(月)16:46 ID:gBAkplas(1) AAS
今って競輪場増えても利益が分散するだけだから札幌競輪ってまったくもっていらないモノなんだよな
開催増えて選手数がギリギリの状況だし
67(2): 2024/01/22(月)17:32 ID:YbNp5G3N(3/3) AAS
競輪場と選手数を削って開催を減らした結果だよ
減らさなかったボートが成長するのは当たり前
「競技場の廃止や選手数の減少は、製造業でいえば工場や熟練工の削減にあたる。景気が良くなったからといってすぐに増やせるものではない。あくまで結果論だが、「工場」と「熟練工」を維持したボートレースの成長は当然だろう」
外部リンク:bunshun.jp
68: 2024/01/22(月)17:44 ID:Pt/5x8xS(1) AAS
ボートの選手も長らく1600名体制だが
新人でも4期通算でクビになるし
年輩の選手でも4期通算でクビにしてる
一般戦だとクラス分けせずだし
69(1): 2024/01/22(月)18:55 ID:+pp1K18Y(1) AAS
>>65他に貸した場合な
函館に貸したとかな
70(2): 2024/01/22(月)21:23 ID:7QOhg1rZ(1) AAS
>>67
ネット販売が軌道に乗るまではF2開催の売上が1日3000万円くらいで節間で1億売れないなんていう競輪場もザラにあったし年イチの記念でなんとか赤字を補填していた開催場も多かった開催日数を減らす自治体もあった中選手を減らす対策を取ったのは致し方なかったと思うそれからV字回復して選手が足りなくなってるのがなんとも皮肉が効いている
71(1): 2024/01/23(火)11:31 ID:WfcVWMgt(1) AAS
>>69
売上の30%とか50%って糞つまんねえギャグかと思ったら本気で言ってたの?
借りる側赤字確定じゃん
競輪場賃借の相場わかってる?
72: 2024/01/23(火)12:21 ID:dUMxBk9I(1) AAS
>>71でも札幌ドームだからな(笑)
73: 2024/01/23(火)12:48 ID:WBFL60Ik(1) AAS
>>52
でも頭が悪いのは内野もなんだよね…
74(2): 2024/01/23(火)14:05 ID:Og/DDFnz(1) AAS
競輪や自転車の統括団体がいい加減だったのか理由は分からないが
降雪のある北日本地区は7つの県で構成されていいて2場の競輪場と6つの自転車競技場があるが
今まで屋内競輪場や屋内自転車競技場が一つも無かったんだな
あればわざわざ冬季移動なんかしなくたってよかったろう
75: 2024/01/23(火)18:31 ID:4gAz8g5v(1) AAS
やったとしてもミッドナイトだけじゃない?
76: 2024/01/23(火)20:41 ID:ct4VfMUr(1/2) AAS
>>70
佐世保がそんな感じの売上だった
一日の売上が記念の前半1レースとかそんな感じ
F1も権利を小倉に譲ってたとここでよく言われてた
77(4): 2024/01/23(火)20:46 ID:ct4VfMUr(2/2) AAS
>>74
国際規格の250走路なら屋内でもいけそうな規模だけど
400走路とかなら野球場並の規模施設になるし自治体が昔はそんな考えないと思う
それとその他の施設利用見込めないやんドーム型の屋内自転車競技場って
冬場は休み
って固定観念あるんじゃない?北日本は
78(1): 2024/01/24(水)04:26 ID:qBcag2E2(1) AAS
>>74
冬季移動したくても家庭の事情で遠距離に行けない選手もいる
函館や青森の選手なら札幌の冬季移動でも週一で帰ったりできそうだし
札幌なら遠征も航空路が豊富だから乗り換えが要らないメリットもある
>>77
札幌ドームなら333か400いけそう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 54 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s