[過去ログ] WX310SH? WILLCOM シャープ端末総合スレ1 (986レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
936: 2007/07/16(月)23:23 ID:GzWhzQEK0(1) AAS
埋める前に少し読み返すと、意外に楽しい。
>>15とか泣ける。
937: 埋め 2007/07/16(月)23:50 ID:bXJnVEXi0(1) AAS
>>1
[1]● 2005/10/18(火)00:13 TTLyeDgl0(5)
この人今頃何しているのだろうか...
もうこのスレの事忘れちゃっているのかな。
938: 2007/07/17(火)00:27 ID:rVy83e9e0(1) AAS
ここは当時のWKTKが残っている貴重なスレなんだなぁ・・・
と無印を手にしつつ、しみじみと埋め
939: 2007/07/18(水)00:54 ID:kUuveuxs0(1/2) AAS
ブラックの恐ろしさはスパイラルにある。
大体、仕事の効率を求めているから拘束時間はそれこそ死ぬ気で動かす。
まあこの時点で経験は身につかん。
経験と言うのは、脊髄反射ではなく失敗して克服することを言う。
失敗しても叱責されて終了(改善する余裕が無い)のでは
仕事の質は下がる。本人のスキルも低いまま。
さらに、仕事の質が低いのは会社の構造的な問題なのだが
それを従業員へ負担させるのがブラックのブラックたるゆえん。
よって、個人にかかる負担は大きくなり
結果恐ろしいほどの残業が待ち受けるだろう。
省4
940: 2007/07/18(水)01:03 ID:kUuveuxs0(2/2) AAS
また、家で勉強しようにもそんな時間も気力も無く
ただただレベルの低い仕事の作業要員として時間が過ぎる。
逆にブラック以外の会社では
君たちがそんなことをしている間に
育ててもらい、経験を積み、スキルが向上している。
そして、いざ転職しようと思ったときには
君は新卒時とほとんど能力は変わっていない。
「君・・・今まで何してきたの?」などと思われるだろう。
必死に働いてきたのに、怠け者のように扱われる。
これがブラック出身の転職者。
省4
941: 2007/07/19(木)02:03 ID:+duYGUUz0(1) AAS
【WIRELESS JAPAN】「固定電話−PHS間の定額サービスを準備中」,ウィルコム社長
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp
942: 2007/07/19(木)12:32 ID:9diMzCqR0(1) AAS
ume
943: 2007/07/19(木)12:35 ID:6xEC5zSz0(1) AAS
うめ
944: 2007/07/19(木)12:42 ID:Z30xpBEI0(1) AAS
( ・∀・)ノ ウェイ!!!
945: 2007/07/19(木)12:45 ID:Km3kUhnh0(1) AAS
011sh最高埋め
946: 2007/07/19(木)12:47 ID:oU/pWxND0(1) AAS
たまにはWS004SHのことも思い出してあげて、うめ
947: 2007/07/19(木)13:03 ID:99F31dDN0(1) AAS
結局はWX310SHじゃなくてWS003SHでした
948: 2007/07/21(土)22:48 ID:jsawcw2j0(1) AAS
日本おめ
記念カキコ
949: 2007/07/21(土)22:52 ID:lMw4WPZT0(1) AAS
書き込みテスト
950: 2007/07/22(日)00:05 ID:ZJdwag5V0(1) AAS
ヤッベー950踏んじまったい!
次スレ立ててくるお。
地底に。
951: 2007/07/26(木)01:05 ID:4yjbJIpF0(1) AAS
外部リンク[html]:k-tai.impress.co.jp
年度末までにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! w
952: 2007/07/31(火)05:02 ID:HgmGKBZ10(1) AAS
次スレは↓のどちらかを。
【WX310/TT】WILLCOM新端末orz【想定内・想定外】
2chスレ:keitai
WILLCOM WX310シリーズ徹底比較
2chスレ:keitai
953: 新庄 香那 2007/08/05(日)00:33 ID:KcBa88VF0(1) AAS
AA省
954: 2007/08/07(火)19:16 ID:VLQWb1qh0(1) AAS
955: 2007/08/13(月)23:27 ID:Y/ge9Tm30(1) AAS
・将棋
競技プロになる(「将棋棋士」を名乗る)には、原則として日本将棋連盟の奨励会に入会、昇段基準をクリアし
26歳までに四段になる必要がある(細かい例外はあるが此処では省く)。年間での採用人数は原則四人。
本業での年収は200万〜1億とピンキリ。平均1000万弱、人数として一番多いのは年収500〜600万円クラス。
上記はあくまで対局料+賞金+基本給のみ。原則として対局に影響しない副業は一切自由なので、サイドビジネスで
ボロ儲けしている棋士もいれば、納豆工場でアルバイトに精を出す中年棋士もいる。。
成績が悪いとトーナメントプロとしての資格は事実上剥奪されるが、棋士としての肩書きは残る。
棋士の肩書きを持つのはおよそ200人、そのうち現役棋士は160人、年収1000万円以上稼ぐのはそのうち2割程度。
女性にも門戸は開かれているが、女性のプロ棋士は存在しない(いるのは「女流棋士」と呼ばれる別の制度によって
プロになった存在)。
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 31 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.158s*