[過去ログ] 【三洋】 au W62SA by鳥取三洋 Part6【最終機種】 (981レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
212: 2009/10/18(日)01:27 ID:hvHiD85X0(1/2) AAS
落っことして、電池蓋に少し隙間ができるようになった。で、通話中の電波の入りも悪くなったって
ショップに持って行ったら内部基盤と外装が全交換になったよ。あと6ヶ月で2年縛りも終わって
あうとはおさらばだと思ってたのに新品渡されるとはw
213: 2009/10/18(日)09:08 ID:CUV2fx8CO携(1) AAS
内部基盤交換してもデータは残りますか?
214: 2009/10/18(日)13:23 ID:CK0SSNIL0(1/2) AAS
残らんよ。
基板全交換だから、乗っかってるフラッシュROMも一緒にさよならだよ。
215: 2009/10/18(日)13:34 ID:hvHiD85X0(2/2) AAS
データ消したら損害賠償請求できるよw
216: 2009/10/18(日)18:25 ID:1fU15SwWO携(1) AAS
データはmicroSDに全部移せるやんw
217: 2009/10/19(月)00:01 ID:CK0SSNIL0(2/2) AAS
個人データの一部はバックアップできるけど
完全じゃないからね。
218: 2009/10/19(月)04:55 ID:B2HYieuq0(1) AAS
著作権の関係でmicroSDに移せないデータは諦めるしかないんかのう。
そんなデータもauやメーカーならなんとかできそうだけどねぇ。コピーじゃないんだし。
まぁ永久に使い続けることなんて出来ないのだから、いずれは諦めないとダメなんだろけど。
219: 2009/10/19(月)18:38 ID:sFId8Bsn0(1) AAS
スレ違いかもだけどさ、SA001ってどうなんだろうね。
あと3ヶ月で丁度2年で、フルサポ切れるから気になってるんだけど。

三陽仕様以前に、防水じゃないとこが問題かw
220: 2009/10/19(月)19:55 ID:xIBdQyDEO携(1) AAS
スライド式のネガな部分を打ち消そうと頑張ってるのは好感持てるけど。
いい加減ワンセグイラネからFM載せろFM。
KCP+はどうなんだろうね。体感できるくらい進化してるとは書いてあるけど。

まあまずデザインに食指が動かないので、これ買うならmisora買う。
221: 2009/10/19(月)23:09 ID:RMNxPSqf0(1) AAS
ところで、鳥三はもうケータイ作らんの?
大阪京セラがSAブランドで出すようだけど・・・
222: 2009/10/19(月)23:14 ID:l7kcQ/C30(1) AAS
ジョグキーは地雷の予感
三洋の良さは引き継いでくれてなさそう
223: 2009/10/20(火)01:45 ID:n0zOKdoX0(1) AAS
ジョグキー以前に折りたたみでない時点でアウトだな
224: 2009/10/20(火)06:48 ID:4zxEfBwTO携(1) AAS
54SA(つーか三洋スライド)を狙ってた自分は、すんごい気になるんだよなー
54よりはサクサクと思いたいし。
でもライト付いてないってのが致命的な気がする…

お姉さんはいらっしゃるんだろうかw
225: 2009/10/20(火)22:55 ID:ypR4C0iAO携(1) AAS
自分この携帯一生使いたいんだけど、
無理だよね…?

同じような携帯ないかな…
226
(3): 2009/10/20(火)23:12 ID:x3POeDqhO携(1) AAS
そんなアナタには
(´∀`)つ白ROM+外装交換
227: 2009/10/21(水)00:17 ID:rhAjV6Fb0(1) AAS
秋冬モデルはおろか、一足先に春モデルにまで期待を打ち砕かれたわww
当初の予定通り二年縛りをクリアして変えることになりそう。
嬉しいような悲しいような…
228
(2): 2009/10/21(水)01:32 ID:4/a3T2Bk0(1) AAS
>>226
残念ながら、それだけで数十年以上も使うのは難しいでしょう。
何故なら、まず修理用の部品が枯渇した時点で外装交換などができなくなるからです。
そして外装交換を前提とした使い方(使われ方)をした固体は長く使うことが難しくなるでしょう。
まぁ意外と長持ちするかもしれないので、先に交換用のバッテリーの方が厳しくなってくると思われますが。
ただ数十年単位で考えると、さすがにW62SAより良い携帯が出てくると思います。つか出なきゃauが終わりますよね。w

ちなみに一生使い続けることは可能です。
ちょっとブラックですが……。
229
(1): 2009/10/21(水)01:39 ID:g1Z4Q8sx0(1) AAS
メイン機を別に増やして、使用頻度を落としたサブ機として運用するのが通である。
230
(1): 226 2009/10/21(水)04:00 ID:gNdPdW6nO携(1) AAS
>>228
確かメーカーの機能補修用部品の
最低保有年数って8年〜10年だったかな?
まぁ…出回ってる部品を買い占めて迄
使い方続ける人は居ないとは思うけどね。
それこそ端末維持費の方が高く付くだろうし。
でもコレ、良い機種だと思うよ。

きのう白ROM手に入れたけど、インターフェイスも良さげだし。
何より、もっさりしてないのが(・∀・)イイ!
使ってる人は是非大事にして欲しい
省2
231: 2009/10/21(水)04:36 ID:2cBEikSq0(1/2) AAS
三洋プラネットにSA001がキタな。
アンケート確かに取ってたけど、ジョグキー採用の要望が多かったとはとても思えん。
つくづくauはアホだな。

62SAを限界まで使おう。
1-
あと 750 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s