[過去ログ] 何を開発・発明したらお金持ちになれますか? (985レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
925: 2009/09/17(木)12:31 ID:nHkC1/FL(1) AAS
>>922
内容がかぶってるだけ
っではやるの?
926(1): 2009/09/17(木)21:34 ID:nLozHcdR(1) AAS
チャンネルと音量調整だけで地デジが見られる地デジテレビ
今、マス板で「すぐ壊れやすい最近のテレビ」っての話題になっているから。
927(1): USBに接続するチューナー 2009/09/19(土)08:49 ID:HREf+SUc(1) AAS
ワンセグレベルの画像でよければ、PCのUSBに接続するチューナーは、既に売ってる。
録画も出来て、数千円で買えるはず。
PCは必要だが。。
928: 2009/09/19(土)23:55 ID:320gJK0/(1) AAS
>>927
926が言ってるのは「シンプルかつ壊れ難いテレビがあれば売れそう」なんじゃない?
回答がちょっと変だよ
929: USBに接続するチューナー 2009/09/20(日)03:07 ID:waagiKSb(1) AAS
数千円だから、もし潰れても買い換えればよい。
個人的には、最近TVは買った記憶が無い。
930: 衛星テレビ人間 2009/09/21(月)16:48 ID:+qReoK1s(1/2) AAS
> シンプルかつ壊れ難いテレビ
「シンプルなテレビ製品」と言うことならば、探せば、幾らでもあるんじゃないのかなぁ。探し方が下手なのでは。。
「壊れ難い」と言うのは、「設計の時に考える問題」か、或いは、その会社の「品質管理の問題」だよね。
壊れやすい製品は、それだけで「その会社が2流の会社」だとと言うことを証明している、のだとと考えればよろしい。
しかしその手の議題は、『 何を開発・発明したら 』と言うこのスレッドの趣旨とは、少しばかり考え方とは異なるのでは。
と言うことようなことからすれば、>>926 の議論したいことは、「家電板かオーデオビジュアル板」かに行って、
< 家電製品の耐久性の問題 >などと言うスレッドを、探すか新たに立ってるかして議論する問題だと思うけどね。
まぁ確かに、人間を長くやってると壊れやすい製品には良く出くわすわけで、「サンヨー洗濯機4回目のリコール」、
などと言う見出しが、極最近にも新聞にでていたようだね。
「シンプルなテレビ製品」と言う視点で、少し解答をすると、アナログ地上波、ディジタル地上波、衛星BS、
省9
931: 衛星テレビ人間 2009/09/21(月)21:43 ID:+qReoK1s(2/2) AAS
> 個人的には、最近TVは買った記憶が無い。
【流通】イオン、アナログテレビ向け地デジチューナーを4980円で発売…19日から [09/09/04]
2chスレ:bizplus
932(1): 2009/09/22(火)06:20 ID:cF6sFzyy(1) AAS
普通に今売れてる機械のコストダウン出来る開発をすれば売れる
933: 2009/09/22(火)08:45 ID:X15ZsiV0(1) AAS
>>壊れやすい製品は、それだけで「その会社が2流の会社」だとと言うことを証明している、のだとと考えればよろしい。
it a S○NY
昨日、ふと、大発明を思いついたんだ、技術的にも、そんなに難しくない奴
でも、寝たらすっかり忘れた
934: 某発明家 2009/09/22(火)19:49 ID:NrnsDNoM(1/2) AAS
忘れたものは、いつか思い出すので問題は無い。
発明を志す人は、メモを取る習慣にならないと。
私も記憶に頼るタイプで、良く忘れて失敗する。(w
935(1): 某発明家 2009/09/22(火)19:58 ID:NrnsDNoM(2/2) AAS
>>932 > 普通に今売れてる機械のコストダウン
それは解っていても、実際に行うのは、難しいテーマである。
しかしその「難しいテーマ」である、「コストダウンと言う目標」を、
【 社命のように行っている 】のは、「船井電機」という会社だ。
936(1): 2009/09/22(火)22:08 ID:9A2yqdDg(1) AAS
二酸化炭素で地球温暖化が問題ならば、大気中に散らばっている二酸化炭素を集めなきゃな。
まずはそのための装置が一点。
次に、二酸化炭素を少ない手順で炭素と酸素に分けられれば良いわけだ。
それが一点。
何か良い方法がないかなぁ。
937(2): 2009/09/23(水)22:20 ID:Y3wxp7qN(1) AAS
ニート64万人(40歳まで)の人格矯正・能力向上装置
もう人間じゃ手に負えない。
それに、心身疾患も患っているときたもんだ。
あと、どんな考え方をしていれば、「一般人」なのかだんだん分からなくなってきた。
誰か助けて。
938(1): 2009/09/24(木)05:56 ID:f5jAR4Ex(1) AAS
>>935
うちの社長は以前、アメリカ製装置を輸入代理店で販売していて
一億円だから売れなかった他社には同じ装置は無いから同じ性能なら
自社で開発して5千万なら飛ぶように売れると言ってる
そんなの開発企画じゃない誰でも発想で切るが実現が出来ないだけ
939: 〓 2009/09/24(木)07:39 ID:ffWZVkwd(1/7) AAS
>>936 > 二酸化炭素を少ない手順で炭素と酸素に分けられれば良い
CSTVで語られていた方法。
「木」を蒸し焼きにして「炭」を作る。
「炭」を砕いて土に混ぜる、勝れた土壌改良剤となるらしい。
「木」は炭酸ガスを吸収するので、この行為は、炭酸ガスを固定化したことになるのだとか。??
940(1): 〓 2009/09/24(木)07:46 ID:ffWZVkwd(2/7) AAS
>>937
> 心身疾患も患っている
心の健康は重要だ。
しかし「肉体の健康状態」と「心の健康」は、密接に関連している。
> あと、どんな考え方をしていれば、
生き方に対する考え方は千差万別でもよいけど、「人間とは何か」、
と言うことが良く解れば、「生き方に付いての迷い」は消える。
仏教にそのヒントが書かれているが、宗教のみを学ぶつもりならば、
あの「創価学会」でも学べるよ。(w
941(1): 〓 2009/09/24(木)07:58 ID:ffWZVkwd(3/7) AAS
>>938 > 自社で開発して5千万なら飛ぶように売れると言ってる
戦後しばらくの間の日本と言うのは、当時先進国であった「欧米の機械」を輸入し、そのコピーを安く作ることから始まった。
私の始めて勤めた会社は、「ドイツ製の機械のコピー」らしかったのか、今とは違い「ドイツ式の一角法の図面」だった。(w
そう言う過程を経て、そこに新たな発想を取り入れて「独自のものを開発出来た会社」こそが、現在も世界的な企業として、
活躍できているわけで、私の勤めていた会社は残念ながらそれができなかったのか、とっくの昔に消えてしまっている。
942(3): 2009/09/24(木)10:17 ID:qNrrU8xU(1) AAS
国産オートバイが戦後は外国のコピーで、国内の二輪メーカ
が多くて名前AからZまであったらしい、しかし戦後20年たった
昭和40年代に残ったのは4社だけになっていた
943(1): 2009/09/24(木)10:57 ID:3dwZa0Fb(1) AAS
ふと、質問
車検って
車のフレームは 鉄 外装は フルFRPでも とれる?
944(2): 〓 2009/09/24(木)13:51 ID:ffWZVkwd(4/7) AAS
AA省
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 41 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s