[過去ログ] 機械・工学二関する質問はここへ (982レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
100
(1): 2011/01/18(火)13:10 ID:NlYroCb0(1) AAS
JIS の一般公差のPDFとか誰か持ってない?
101: 2011/01/18(火)14:44 ID:A/1wxdvZ(1) AAS
>>97
体積変化の変化量(体積変化の微分)が少ない
102: 2011/01/18(火)17:12 ID:0nytQPyo(2/2) AAS
92です。解決しました。解説してくださった方々ありがとうございました><
103: 2011/01/19(水)20:44 ID:ne65P7wN(1) AAS
>>100
JISのHPにDBある。
104: 2011/02/02(水)15:56 ID:/H10nkYi(1) AAS
P122という材料のJISでの材料名と、その組成や特性を調べたいのですが、網羅していそうな参考資料がありましたら教えていただけないでしょうか。
105: 2011/02/03(木)00:36 ID:0zTfB40o(1) AAS
まずはそいつが載ってる規格(ASME?)を見たら?
106: 2011/02/03(木)13:42 ID:swAuyH0u(1) AAS
データベースを見たのですが、その材料がみつからないのです。
107: 2011/02/03(木)22:46 ID:ezAqsbzE(1) AAS
あ?探せばあるだろ。見つけるまで探せやボンクラが
108: 2011/02/10(木)19:29 ID:HdcINNmr(1) AAS
ブローチ盤BMとかBRとか機械触ったことあるんですが
これって何機械って呼ぶんですか?
NCとかではないやつです。
109: 2011/02/10(木)22:59 ID:6zw/Z0Ty(1) AAS
大きなノッポの古機械。
110: 2011/02/11(金)01:09 ID:8DwWIRu2(1) AAS
普通に工作機械だろ
111: 2011/02/14(月)21:03 ID:uVxO6cA0(1) AAS
そうですかありがトン
112
(3): 2011/02/15(火)12:24 ID:qjAS7vEC(1) AAS
こんちには!
ウィンチについて質問です。
画像リンク[jpg]:www.geocities.jp
巻き取りドラムの直径は巻き取り能力に影響するんでしょうか?

なんとなく歯車やプーリーのイメージで直径が大きいほうがトルク必要な気がするのですがどうでしょうか?
113
(1): 2011/02/20(日)18:58 ID:d2KXh4v6(1) AAS
航行中の船舶のスクリュープロペラから気泡が発生するのはなぜですか?

素人考えですけど、回転しているスクリュープロペラが完全に海面下にある場合、
空気を巻き込まないような気がするのですけど、航行中のフェリーの航跡をみると、
かなりの気泡が発生していました。
なぜでしょうか?
114
(2): 2011/02/20(日)21:28 ID:pg9xwMYK(1/2) AAS
>>113
キャビテーション。
回転する羽根により水の圧力の低い部分が出来て、そこに水蒸気の泡が発生する。
115
(1): 2011/02/20(日)21:41 ID:Wl/WqCSv(1) AAS
>>112
僕も素人なんですけど、巻き取り径が大きくなるほどトルクが必要になると思いますよ。
だから、巻き取り始めと終わりとでは巻き取り能力に変化が出るはずですが、
ワーストケース(巻き取り終わり)を想定してトルクを設定しているのではないでしょうか。
116
(1): 2011/02/20(日)21:42 ID:pg9xwMYK(2/2) AAS
>>112
太いと1回転で巻き取る長さが大きくなる代わりに必要なトルクが大きくなる。
細いとその逆。
実際には駆動源(モーターやエンジン)を減速して使うだろうから、その減速比との兼ね合いで自由に設定出来る。
巻き取るスピードや巻き取られるロープの取り回しやすさ等で太さを決めてるんじゃないの。
117: 2011/02/21(月)01:40 ID:ezePFgln(1) AAS
>>114
回転するスクリュープロペラの周り海水の気圧がものすごく低くなって、
海水が沸騰しているという理解でいいですか?
118: 2011/02/21(月)09:27 ID:Wc2rOLvI(1) AAS
>>115,116
太いほうがトルクが必要になるんですね。
それに巻き取れる距離ものびるからスピードもかわるんですね。
普通の用途ではあまり気にする必要はないのかな。
計算されてるってことだから必要なそういう機構もりこんであるってことですね。
ありがとうございました。
119: 2011/02/21(月)10:18 ID:wNUDTRxa(1) AAS
第三角法がわからないお。
1-
あと 863 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s