[過去ログ] 機械・工学二関する質問はここへ (982レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
121
(2): 2011/02/22(火)00:59 ID:CFggptIE(1/2) AAS
80℃程度の熱を加えると粘土状になって、冷間時は1m程度の高さから
コンクリートに落下させても割れない程度の強度を持った素材を探しているんですが
そういった素材関連の質問もここで良いんでしょうか?
スレチな場合は該当しそうなスレに誘導していただけるとありがたいのですが…

用途はアルミ鋳物を旋盤加工する際のジグに使いたいと考えています
122
(2): [age] 2011/02/22(火)01:08 ID:u5T1KnSQ(1) AAS
教えてください
金属のヤング率って組成が同じなら焼きが入っててもなくても同じですが
たとえばの話
同じ組成だったら鋳造と鍛造でも変わらないのですか?
123
(2): 2011/02/22(火)02:24 ID:1g2cOztW(1) AAS
>>121
そこまで強度があるかどうかは知らんけど治具メタルってのがある。

>>122
厳密に言えば熱処理でもヤング率は変わるらしい↓。
外部リンク[html]:oshiete.goo.ne.jp
大学で鉄鋼メーカーに勤務してた経験がある
鉄鋼材料の専門家の講義を受けて
「焼入・焼戻しした金型は高剛性」って聞いた時は
「ヤング率は構造鈍感だろ・・・」と思ったけどね。
だから加工硬化によるマルテンサイト変態とかを考えると
省2
124: 2011/02/22(火)02:33 ID:CFggptIE(2/2) AAS
>>123
初めて知りました、参考にさせていただきます
125: 2011/02/22(火)16:55 ID:nBYZ+2ms(1) AAS
>>114
そうだよ
126: 2011/02/23(水)07:23 ID:LU1uzM/p(1) AAS
>>121
外部リンク:ja.wikipedia.org
127: 2011/02/23(水)15:15 ID:Nwm7DVBc(1) AAS
>>112
ワイヤロープを何層にも巻いてあるクレーンなどの吊り上げ能力表示は
10Ton(5層巻時)みたいな表現をされる。
これはモータートルクは一定のため1層目が強く巻層が増えるとだんだんと
弱くなる。
128: 2011/02/28(月)13:46 ID:QdM+imnR(1) AAS
外部リンク:unkar.org
19スレでボルテックスチューブについて気体分離はほぼ不可能という回答がありましたが、実は十分に可能なようです。

外部リンク[pdf]:ci.nii.ac.jp
空気を通すと、酸素濃度が1〜2%ほど高くなるそうです。
129: 2011/03/01(火)00:18 ID:C5x8xMX/(1) AAS
マシニング技能検定受けたいのですが参考書を紹介してください
130: 2011/03/01(火)18:25 ID:+0lTh34j(1) AAS
モーターヨーヨーみたいなんだけど仕組みがわかりません。
それとも偽映像?
動画リンク[YouTube]
131: 2011/03/01(火)23:12 ID:q/kN5dMl(1) AAS
ダブルナットについて教えてください。
ボルトの中間であってもダブルナットの恩恵は受けられますか?
下ナットを締め付けず上ナットと下ナットをボルトの中間で両者ナット同士を締め付けた場合のことです。
132
(1): 2011/03/02(水)19:12 ID:7g8j83+I(1) AAS
いみわからん
133
(1): 2011/03/03(木)00:24 ID:OLqpGIQC(1) AAS
本来締結されるであろう物体とボルトはフリーだけど、ナット2個同士は
絞めつけられてる状態ってこと?

ダブルナット状態であればもちろんナットは弛まない。
でも本来の締結状態よりは弛みやすい気がする。
134: 2011/03/03(木)20:48 ID:NnIHu7Sw(1) AAS
>>132
すいません・・・

>>133
そうです。
締結状態より緩みやすいですかね。
言われてみれば確かにそんな気がしますね。

ご回答どうもありがとうございました。
135: 2011/03/04(金)15:55 ID:2kyHIjHC(1) AAS
>>122-123
硬くなるとヤング率が小さくなる傾向にある模様。当方の感性的には???ですが・・・。
その差を大きいと見るか、小さいと見るかはあなたが住む世界によって異なることでせう。
精密微細なばね要素を扱う研究者やメーカーにとっては切実な問題であろうと推定されます。
研究材料にしている人もいる模様、下記を参考にどぞ。いずれもWEBで論文を見ることができます。

JISばね鋼鋼材の弾性係数
日本機械学會論文集. A編 71(702), 346-352, 2005-02-25

フェライト系ステンレス鋼 SUS430 における弾性係数のヒート間変動と超音波伝ぱ特性の特異性
学術講演会講演論文集 50, 291-292, 2001

化学成分と熱処理による機械構造用鋼の弾性係数の変化
省2
136: http://www.115-39-226-130.aichieast1.commufa.jp.2ch.net/ [ura2ch] 2011/03/05(土)01:32 ID:5O1NmK3C(1) AAS
loli/loli
137
(1): 2011/03/05(土)12:32 ID:K1AkT0Oj(1) AAS
ペットボトルは何気圧くらいまで耐えられるのでしょうか?
ガラス容器より弱いでしょうか?
138
(2): 2011/03/05(土)16:19 ID:b7h0JQXU(1) AAS
>>137
経年劣化や厚さにもよるらしいけど5気圧ぐらいが目安みたいよ。

で、ついでに質問なんだけどペットボトルを自転車の空気入れで加圧する場合
自転車チューブのバルブは単体で入手できるんですかね?
ペットボトルロケットを作り方なんかみると古いチューブから切り取って利用してるみたいなんだけど。
139
(2): 2011/03/05(土)20:42 ID:HKKl5HBG(1) AAS
>>138
一般には販売されてないと思う。工場に交渉すれば手に入るのかもしれんが、
その手間や費用を考えれば古チューブから切り取ったほうが良い。
それとも旋盤で自作するか?↓に構造載ってたから見てみると良いよ。
外部リンク[html]:www.geocities.jp
140
(1): 2011/03/06(日)06:25 ID:ObsfIcxl(1) AAS
>>139
トンです。
入手はむずかしそうですね。
ただバブルコアは普通に売ってるのでハウジング(?)を業者につくってもらえばいいんだろうけど
結構かかりそうなので大量に必要なければチューブから切り取ったほうがよさそうですね。
1-
あと 842 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.242s*