[過去ログ]
機械・工学二関する質問はここへ (982レス)
機械・工学二関する質問はここへ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1287192816/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
940: 923 [sage] 2013/05/01(水) 18:05:31.96 ID:vDqXikAF みなさんどうもありがとうございます。 材料の丸棒は町の鉄工所で切りわけてもらったものです。 作ろうとしているものは ワイヤーを巻き取るウインチのようなものです。 問題の部分は巻き取るドラムの中心のシャフトです。 1/2サイズで作って、単純に2の3乗の8倍になったりするとわかりやすくて いいなあと思っていました。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1287192816/940
941: 名無しさん@3周年 [sage] 2013/05/02(木) 01:44:23.34 ID:mwEKTWOW で、何でもかんでも人に聞けば分かるだろう、と。 鬱陶しいなあ。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1287192816/941
942: 名無しさん@3周年 [sage] 2013/05/02(木) 10:37:14.80 ID:loLYhRiA >>940 実寸で作ってテストしろよ。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1287192816/942
943: 923 [sage] 2013/05/02(木) 20:39:24.60 ID:R9zl0B0K そうですね。 当方程度のレベルだと実寸でテストしたほうがいいですね。 みなさん回答どうもありがとうございました。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1287192816/943
944: 名無しさん@3周年 [sage] 2013/05/02(木) 21:38:57.63 ID:IsueimUX 初歩的な質問ですみません。タップの下穴について教えて下さい。 M4の下穴は一般にφ3.3ですが、 ホムセンとかで売ってるキリはφ3.2が多く、次いでφ3.4。滅多にφ3.3は売ってません。 どうしてもφ3.3が手に入らない時、どちらがマシですか? また、材質や厚さによって使わけがあれば教えて下さい。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1287192816/944
945: 名無しさん@3周年 [sage] 2013/05/03(金) 00:44:30.32 ID:9xlUgfXD >>944 タップ ひっかかり率 で検索どうぞ。 ※材質や厚さ以前にどれくらいの等級のねじが加工したいのでしょうか? ※ホムセンレベルで使い分けもクソもどうでもいいと思いますが。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1287192816/945
946: 名無しさん@3周年 [sage] 2013/05/03(金) 10:46:49.12 ID:SgW0LOKy >>945 検索してみました。ありがとうございます。 しかしこれ、引っ掛かり率とか等級とか言われても じゃあ100%と80%でどれだけの有意差があるかとか ぜんぜん考察されてないあたり、いかにも機械屋が考える規格だなぁと思いました。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1287192816/946
947: 923 [sage] 2013/05/03(金) 13:05:55.42 ID:zEGGvNll たびたびすみません。 この部分は普通何と呼ばれているのでしょうか? キー溝、セットスクリューがついていて、この部分にドラムの側面の円盤 が取り付けられています。 ttp://jlab.ruru2.net/s/ruru1367553162211.jpg モノタロウがどこかで注文しようにも、うまく見つけられないでいます。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1287192816/947
948: 名無しさん@3周年 [sage] 2013/05/04(土) 02:45:01.23 ID:ER2WViu8 >>946 機械屋が考えた物ではありませんよ。お国が定めたものです。 つーかホムセンドリルにそこまで求めるの?w http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1287192816/948
949: 名無しさん@3周年 [sage] 2013/05/04(土) 08:05:47.19 ID:EQS51SVa 風力発電が自作したいのね http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1287192816/949
950: 名無しさん@3周年 [sage] 2013/05/04(土) 10:56:12.38 ID:Tv6xgrqh >>948 とりまアンタが何も解かってない事は分った http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1287192816/950
951: 名無しさん@3周年 [sage] 2013/05/05(日) 00:32:45.88 ID:JDJxfMV6 つーかホムセンドリルにそこまで求めるの?w http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1287192816/951
952: 名無しさん@3周年 [sage] 2013/05/05(日) 10:36:12.46 ID:utamrnm7 >>946 OSGのカタログでも見てみればいい 有効径の公差なんかは独自の精度規格あるだろうし http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1287192816/952
953: 名無しさん@3周年 [sage] 2013/05/31(金) 01:49:09.23 ID:dDKDa7Gl >>944 どの状態をマシとするかで変わると思いますが、単純に φ3.2下穴でタップを立ててボルトをねじ込んだ場合、 φ3.4下穴でタップを立てた物よりも、 ボルトの倒れ方向のガタつきはφ3.2下穴の方が小さくなります。 板厚がある場合、下穴が小さいとタップが折れる可能性が高くなります。 なので、板厚がある場合は下穴は大きい方が穴加工が多少楽です。 もちろん、入れたネジは多少ガタガタです。 ステンレス等のちょっと加工が大変な材質の場合、 下穴は大きい目の方が加工は楽ですが、ガタガタです。。。。 正直、好みの問題です。私はφ3.2下穴の方が好きです。ピュッピュ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1287192816/953
954: 名無しさん@3周年 [sage] 2013/05/31(金) 16:29:36.77 ID:DuWIq2L2 >>953 下穴径は引っ掛かり率に関わってくるけど有効径は変わらないから 下穴径でガタツキ具合が変わるわけじゃないよ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1287192816/954
955: 名無しさん@3周年 [sage] 2013/05/31(金) 19:01:55.27 ID:JugIUYP3 ステンだったら引っかかりピッチが標準の80パーセントぐらいが強度、加工性のバランスがいい http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1287192816/955
956: 名無しさん@3周年 [sage] 2013/05/31(金) 19:05:21.34 ID:JugIUYP3 >>944 結論から言えば3.2だとタップが折れる確率が跳ね上がる 3.4で十分 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1287192816/956
957: 名無しさん@3周年 [sage] 2013/06/17(月) 01:42:47.75 ID:n5aMj1hw 実験で使う装置設計してるんだけど それぞれ熱伝導率の違う平板で、薄いヒーターを挟んだ時のそれぞれの伝熱量って どうやって計算すればよいじゃろか http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1287192816/957
958: 片山博文MZ ◆0lBZNi.Q7evd [] 2013/06/17(月) 22:33:47.32 ID:LYSSBuCk ヘビのように自在に伸び縮みして、物をしっかりつかめるロボットハンドはありませんか? それからボタンを押すとつかんだ物を空中に固定できると良いのですが。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1287192816/958
959: 名無しさん@3周年 [sage] 2013/06/18(火) 07:59:03.04 ID:XJpYVrnG ヘビの全長は常に一定で、伸び縮みしませんよ 年々成長はしますけど http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1287192816/959
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 23 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s