[過去ログ] 機械・工学二関する質問はここへ (982レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
131: 2011/03/01(火)23:12:13.17 ID:q/kN5dMl(1) AAS
ダブルナットについて教えてください。
ボルトの中間であってもダブルナットの恩恵は受けられますか?
下ナットを締め付けず上ナットと下ナットをボルトの中間で両者ナット同士を締め付けた場合のことです。
166: さらに改善してみました 2011/03/31(木)06:26:49.17 ID:oGsoyRea(1/2) AAS
『原子炉利用放射能除去装置』  目的:施設内の汚染水の除去

(冷却水+放射能水) 漏水+格納容器内の3000トンを冷却水に混ぜて注入
  ↓
  ↓-----------------95リットル/分程度 流量を調整すれば湿り度が上がります
  ↓
【原子炉】で沸騰 (4MWと仮定)  圧力10〜30気圧
  ↓気水分離器--炉についています
  ↓-----------------95kg/分の 湿り度1〜3%程度 の蒸気
  ↓
≪蒸気乾燥機≫(単に広がる管です、蒸気圧を下げて沸点を下げて水蒸気中の水を気化させます)
省20
412: 2011/08/05(金)04:17:46.17 ID:iuPVgzMf(1) AAS
東日本大震災は人工地震テロ動画リンク[YouTube]
463: 2011/09/01(木)11:45:58.17 ID:GSg4ANS3(1) AAS
あんたバーカー?
1でも0.5でも、要求を満たしていれば、それは正しい設計だ。
630: 2012/01/30(月)06:23:31.17 ID:voNoCgC/(1) AAS
627の者です。フォトトランジスタでした。説明不足ですいませんでした…
846: 2012/11/03(土)22:27:34.17 ID:nzDPHpVD(1) AAS
>>845
お前がすっこんでろ。
859: 2012/12/10(月)19:55:51.17 ID:JFbp83Mc(1) AAS
流体の圧力に関する質問です。
管内に流体が流れるときの圧力は全圧=静圧+動圧で表現できると思います。
静圧は圧力センサ等で計測できますが、動圧は流速が分からないと分かりませんよね。

ここで質問です。

@まず、動圧を求める際の流速とは平均流速でよいのでしょうか?
A次に、流体の検査断面に及ぼす力=動圧、というように認識しているのですが、
断面全体に対する力であるならば積分が必要な気がします。

動圧の求め方としては、
動圧=0.5*ρ*v^2 が正しいのか、
動圧=∫0.5*ρ*v^2 dxが正しいのか
省5
884: 2013/02/15(金)12:43:47.17 ID:W6aOAKqk(2/2) AAS
大気圧潜水士(そんなのあるか分からないけど)の給料はどのくらいなんでしょうか?
海外の石油施設などで潜ってる飽和潜水士はかなり給料が良いみたいですが、
大気圧潜水士(そんなのあるか分からないけど)はどうなんでしょうか?
誰か教えてください。

宇宙飛行士と大気圧潜水士はどっちの方が高度な技術や知識が必要とされるのでしょうか?
宇宙飛行士は当然高学歴なのは分かりますけど、
大気圧潜水士の学歴はどんなもんなんでしょうか?
やっぱり高学歴なんでしょうか?

大気圧潜水士になって海中で土木工事などをしたい。

一番深く潜れる潜水方式は大気圧潜水で間違いないですよね?
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s