[過去ログ] 機械・工学二関する質問はここへ (982レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
123(2): 2011/02/22(火)02:24:48.72 ID:1g2cOztW(1) AAS
>>121
そこまで強度があるかどうかは知らんけど治具メタルってのがある。
>>122
厳密に言えば熱処理でもヤング率は変わるらしい↓。
外部リンク[html]:oshiete.goo.ne.jp
大学で鉄鋼メーカーに勤務してた経験がある
鉄鋼材料の専門家の講義を受けて
「焼入・焼戻しした金型は高剛性」って聞いた時は
「ヤング率は構造鈍感だろ・・・」と思ったけどね。
だから加工硬化によるマルテンサイト変態とかを考えると
省2
194: 2011/04/21(木)12:38:36.72 ID:+zgwxM0j(1) AAS
アブソーバーの選定に関して質問です。
例えば衝突物相当質量が1000kg だったとして、
許容衝突物相当質量が500kg のアブソーバーを2個使っても良いのでしょうか?
カタログに書いてある選定の手順では複数使う場合のことが書いてないので困ってます。
232: 2011/05/13(金)15:54:41.72 ID:HeCOm3ZC(3/3) AAS
>>230
すみません、質問答えられていませんでした
前に書いたとおり金属を扱っている会社の目の前で起こったことだったので
確信などはありませんでしたが、運が悪く>>221のようなことが起こったと考えていました
しかし本当にそんなことがあるのかという疑問もあったので今回質問させていただきました
窓があいていたとか火花が見えたとかはありませんでした
302: 2011/06/14(火)18:22:25.72 ID:+8hCRKlz(1) AAS
>>298
>>291の
>チューブ径を太くすれば、チューブ先の流量が増やせる。
まぁ、一番最初に書いてあるし、ちゃんと読んでね。
305: 2011/06/15(水)12:49:16.72 ID:NgC8UagY(1) AAS
パラレルリンク機構で位置(X,Y,Z)と回転角(X軸周りの角度,Y軸周りの角度,Z軸周りの角度)の独立?分離?
というのはどのような計算で導きだせるのでしょうか?
323: 2011/06/23(木)15:13:17.72 ID:MJUDSUjO(2/2) AAS
そうでしたそうでした;^^
モーメントですね。ありがとうございました。
380: 2011/07/20(水)21:38:25.72 ID:PdqmOx4D(1) AAS
こんばんは
一つ質問します。
私の持っている機械工学と言う本に「ガルダイナスの定理」と有りますが
それを今インターネットで検索しても出てきません。
有名なテーマと思いますが出てこないのが不思議です。
どこかに有るのでしょうか?
ご存知の方教えて下さい。
416: 2011/08/23(火)22:12:37.72 ID:EcnoLHB8(1) AAS
winbiff
@winbiff プロフィールを見る→
博士(工学)。とある研究所勤務。
趣味は飛行機撮影(EOS50D+Lレンズ三本,PowershotG12所有).
カメラ女子です.
こんな工学の博士、いるんでしょうか?
606: 2012/01/02(月)20:42:19.72 ID:G9MnHdjp(1) AAS
>>605
ジュラコンの絶縁カラーを介してステンねじで止めればいいのでは。
905(1): 2013/04/15(月)09:46:47.72 ID:RcgmST2C(1/2) AAS
加圧力[kgf]=せん断長さ[mm]*板厚[mm]*せん断強さ[kgf/mm2]+補正係数
学生さん?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s