[過去ログ] 機械・工学二関する質問はここへ (982レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
113
(1): 2011/02/20(日)18:58:45.89 ID:d2KXh4v6(1) AAS
航行中の船舶のスクリュープロペラから気泡が発生するのはなぜですか?

素人考えですけど、回転しているスクリュープロペラが完全に海面下にある場合、
空気を巻き込まないような気がするのですけど、航行中のフェリーの航跡をみると、
かなりの気泡が発生していました。
なぜでしょうか?
223: 2011/05/12(木)10:01:47.89 ID:A7Iym8v+(1) AAS
工場の外がクリーンルームみたいな環境とか
その工場でしか扱ってない特殊な金属じゃ無い限り
ただ目にゴミが入ったレベル
聞いたこと無いな
285
(1): 281 2011/06/11(土)15:35:02.89 ID:QsiYt9HF(2/2) AAS
リニアガイドって手動で動かして使えないものですか?
直線的にスライド移動させて、決まった位置で止められるような
ものを探しているのですが
293
(2): 2011/06/13(月)12:38:58.89 ID:6Ld0Z9s/(1) AAS
>>274,279
まったくの間違いではないが正確ではないと思います。

塑性変形は材料内で転位が移動していって格子に滑りが起きることで生じる。
塑性加工すると転位の密度が上がって、転位同士がぶつかり
移動しにくくなる状態が生じる。つまり変形しにくくなる。
これが加工硬化。熱処理すると原子の再配列で転位が解消されるので
加工硬化が無くなって軟らかくなる。
325: 2011/06/28(火)21:50:31.89 ID:fiRNmKdl(1) AAS
質問です。流体の問題です。

時刻t = 0から瞬時に一定速度U まで加速する平面壁において,
渦度はt = 0で作られ上方に拡散する(Rayleigh の問題)。
平面壁がt = t1で急に運動を止める時,t > t1における速度分布は?

もうひとつ。
混合しない2液体の平面クエット流れの速度分布u = u ( y)を求める問題です。
y = 0から h/2 までは 密度ρ1 粘度μ1 の液体が、 y = h/2 から h までは密度ρ2 粘度μ2 の液体が満たされていて
境界条件はy = 0で u = 0、y = h で u =U です。
328: 2011/06/29(水)08:28:58.89 ID:xCAyO6Yj(2/2) AAS
あ、誘導元はここです…

■ちょっとした物理の質問はここに書いてね144■
2chスレ:sci
340: 2011/07/01(金)12:32:16.89 ID:tzxjuN68(1) AAS
>>335
学校のレポート丸投げみたいな質問には
分かる人でもなかなか答えてくれないよ。
>>336 が正解。
342: 2011/07/02(土)11:27:56.89 ID:qQ/UUDvY(1) AAS
英和辞典を調べるといいよ。
374
(2): 2011/07/19(火)17:15:43.89 ID:PHb+iE9p(1) AAS
焼き嵌めや圧入での圧入力, 把握力等の式が載っている
材料力学の本ってあまり見かけませんよね?
483: 2011/09/01(木)19:55:07.89 ID:MTdXEp46(6/8) AAS
>>480
サンクス。 
499: 2011/09/04(日)00:41:56.89 ID:VdApo3mq(1) AAS
工学スレだぞ、此処で煽ってどうする
お互いロジカルに話せば良かろうに.
572
(2): 2011/11/16(水)09:43:01.89 ID:FcWxhqg1(1) AAS
>>569
曲げたい部分を赤くなるまで加熱するとハンマーも要らない力で曲がる

除冷すれば著しい強度低下はない
700: 2012/06/07(木)01:31:25.89 ID:TNyWh8Kj(1) AAS
>>694
歯ブラシでこする
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s