[過去ログ] 機械・工学二関する質問はここへ (982レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
953
(1): 2013/05/31(金)01:49 ID:dDKDa7Gl(1) AAS
>>944
どの状態をマシとするかで変わると思いますが、単純に
φ3.2下穴でタップを立ててボルトをねじ込んだ場合、
φ3.4下穴でタップを立てた物よりも、
ボルトの倒れ方向のガタつきはφ3.2下穴の方が小さくなります。

板厚がある場合、下穴が小さいとタップが折れる可能性が高くなります。
なので、板厚がある場合は下穴は大きい方が穴加工が多少楽です。
もちろん、入れたネジは多少ガタガタです。
ステンレス等のちょっと加工が大変な材質の場合、
下穴は大きい目の方が加工は楽ですが、ガタガタです。。。。
省1
954: 2013/05/31(金)16:29 ID:DuWIq2L2(1) AAS
>>953
下穴径は引っ掛かり率に関わってくるけど有効径は変わらないから
下穴径でガタツキ具合が変わるわけじゃないよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s