フライス 【職業・日曜工作・プロ・アマ】 (832レス)
1-

213: 2016/10/03(月)06:46 ID:FM3728OD(1) AAS
みなさんきびっしーねぇ
〇〇もあるけどどこどこの剛性弱いよとかそういうこと教えて欲しかったんでしょう?
まぁ確かに後出し何かが出てくるんでしょうけどよ
214: 2016/10/03(月)06:58 ID:jYdgPb9E(1) AAS
早い話が、質問者に対してこちらが質問するようじゃ、答えようがないってことよw
215
(1): 2016/10/03(月)08:26 ID:LgZ68GjB(1) AAS
3日経過して何を削りたいかも書かない時点で察し
216: 2016/10/03(月)10:17 ID:D4nj2qU9(1) AAS
>>215
ボコボコになってもまだ容赦しないな?ww
217: 2016/10/06(木)10:54 ID:FaihwrYA(1) AAS
>>208
おれは超硬エンドミルを尼のHIROSHOってとこで買ってたけど、ここもだいぶ値上がりしてるようだ。
個人使用なんで比較的安いとこのを選んでるけど、どこも高くなってるな。
218: 2016/10/07(金)23:42 ID:tQ385bVw(1) AAS
アマゾンで「超硬エンドミル」で検索かけたら中華の安い奴がいっぱいひっかかる
品物のタイトルに「HSS 超硬エンドミル」なんて書いてあるけど、まぎらわしいんだよ
よもや超硬と思ってオーダーする人はいないと思うけどね
 
219: 2016/10/08(土)13:48 ID:R/V50TKg(1) AAS
凄く硬いハイス
220: 2016/10/08(土)18:25 ID:SquZ7Opf(1) AAS
中華エンドミルなのに国内メーカーより高い値段付いてるのも結構あるよな
径が小さいと価格差がほぼないから簡単にひっくり返る
221: 2016/10/08(土)23:25 ID:iLAavX5n(1) AAS
ミニフライス使って10年くらいになるけど、普通に使う分にはハイスでいいやと思う
超硬使うのはハイスを削る時くらいだな
222: 2016/10/09(日)05:01 ID:M/8Nv+pB(1) AAS
ハイスの方が使い易い場面は結構ある
223: 2016/10/11(火)03:40 ID:G6CzyRuG(1) AAS
基本は超硬
超硬で問題あるなら他を検討する
価格差が大きかった数十年前とは違う
224: 2016/10/22(土)12:38 ID:UVr74fE5(1) AAS
使ってるのだと
基本ハイスのが高いわ
225: 2016/10/25(火)00:42 ID:JPFGSOW/(1) AAS
ミニフライス盤だと回転数が上げられないから超硬使うメリットを感じない
ワークが真鍮やアルミならなおさらだ
旋盤のバイト作る時は超硬でないとダメだけど
226
(2): 2016/11/11(金)01:24 ID:91q1k133(1/3) AAS
Mr.Meister使ってる人いませんか?カメラのクイックリリースプレート作りたいんですが
10mm位のアルミ板を使って
それともアルミ程度ならプロクソンでもいけますか?
227: 2016/11/11(金)16:19 ID:zzh84gQN(1/3) AAS
>>226
それ1個作るためにわざわざフライス盤買うの?
だったら市販のクイックシュー買うのが製品的にもコスト的にもベストだと思うが

他の用途にも使う、特に金属工作ならプロクソンは論外
予算と置き場所の許す限り大きな機械を買うべき
228
(1): 2016/11/11(金)16:41 ID:91q1k133(2/3) AAS
>>予算と置き場所の許す限り大きな機械を買うべき

やっぱりそうですか。アメリカの5軸Pocket NCネットで見て、
こんな小さい機械でももの削り出せるのか!?とか考えてしまいました。
229
(1): 2016/11/11(金)17:00 ID:PGK+17Ct(1) AAS
一般家庭で一番困るのは機械の搬入だろう
230: 2016/11/11(金)18:36 ID:zzh84gQN(2/3) AAS
>>229
搬入は一回きりだからなぁ
業者にやってもらうなり、X2までなら一人か二人でも間に合う
おれはSX2を一人で家の二階まで抱えて上がったよ

一番の難関は家族の理解だと思う
231: 2016/11/11(金)19:22 ID:qTQ7diyD(1) AAS
>>226
メーカー名じゃ該当機種が複数あってわからんよ

8mmぐらいのアルミ板に溝堀りや穴あけ・長穴を作る程度として
マイクロフライスでも全く不可能ではないが、チャックが小さいしパワー不足で気が遠くなるぐらい厳しいと思う
プロクソンフライスマシンやリトルミーリング1でたまにパーツ1個を削る程度の需要なら十分、実際10mm程度のアルミ板を削ってる人はいくらでも。
切削や自作自体を趣味とするぐらいガンガン削るならリトルミーリング9ぐらいじゃないと不満出ると思う
232: 2016/11/11(金)19:35 ID:zzh84gQN(3/3) AAS
リトルミーニング9は割高だし所詮旧型のX2だからおれは勧めない
買うならベルトドライブとコラム固定のスーパーX2の方が後悔しないと思う
東洋も寿も、X2はいまだに旧型しか扱ってないのが不思議
おれは旋盤市場のPSF400を買ったけど、本体とER25コレットセット、バイス、エンドミル、メタルソー+アーバー、その他で15万円ほどだった
1-
あと 600 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s