フライス 【職業・日曜工作・プロ・アマ】 (832レス)
上下前次1-新
188: 2016/06/14(火)16:57 ID:kdEJ5rUL(1) AAS
●AI技術で起業したい方へ3000万円まで投資します●
アイディアと情熱のある方のみ、お願いします。
外部リンク:good-hill.xsrv.jp
『 グッドエンジェル 』
投資家と起業家のマッチングサービス
189(1): 2016/08/19(金)12:07 ID:QpCZuIYT(1) AAS
汎用なんて時代遅れイラネー
とかいって汎用軽視するアホは死ね
おかげでMCで一から十までやらんといけねぇからめんどくせぇ
190(1): 2016/08/19(金)15:08 ID:aka0cjko(1) AAS
>>189
今は丸ハンドル付きNCとかいうのが主流で、汎用機そのものは少ないでしょ
丸ハンドル付きは汎用機の用に3軸ハンドルで作業しながら、ワンタッチで
斜線加工(特定の角度にXY軸を傾けられる)や円加工(指定した中心を軸に片ハンドルが円弧運動)
3軸の領域を決めてそのリミット場所でボタンを押すと、それ以上の領域に機械が動かないから
四角いポケット加工が居眠りしながら加工しても、領域を超えず寸法に仕上がるとかも自在でしかも
NC加工も可能だったり、対話式の定型加工ができたり
最近ではそういう丸ハンドル機能を大型のMCにも組んだりして、大型部品のチョイ加工(汎用作業)を助けてるよ。
MCで何でもやるのがメンドクセーっていう時点で時代遅れ、汎用キットやOKを入れれば汎用機の柔軟さも手に入る
191(1): 2016/08/20(土)08:16 ID:DlYXa6Uc(1/5) AAS
>>190
前加工・役割分担ガン無視でなんでもかんでも「MCでできるでしょ?」やられちゃあなぁ
確かになんでもできるが、だからといってなんでもやるのがめんどくさくないかは別の話
192(2): 2016/08/20(土)09:36 ID:2tN4LXoR(1/3) AAS
>>191
それは組織の問題であったり、人間性や命令系統とか利益をどう考えるかの
話しだよね、損益としてMCに総投げしたほうが儲かる場合もあるしそうでない場合もある
仕事そのものが面倒くさいと考えるなら辞めた方が良い。
たとえばMCにのせるまえに汎用機で6面黒皮向きしたほうがMCの面倒はない
しかし、そこで汎用を温存すれば汎用の部隊がより高い収益の仕事に従事できたりする
皮むきがMCで不可能でないなら分業としては正解
文句をブーブーたれるやつは、その時に汎用が高収益の仕事を回していないって不満なんでしょうね
だったら事務室で鼻くそほじりながらネット半分に経理やってるやつも、外回りでメシの後に昼寝して
昼ドラ見てるのも同じでしょ?w
193(1): 2016/08/20(土)11:01 ID:DlYXa6Uc(2/5) AAS
>>192
あーまさしく汎用を棄てる決定と仕上げ工程の将来的な廃止を構想してる糞野郎が三段目の考えそのままですなぁ
分業すら否定して下さるくっそありがたい方ですよ糞が
194(1): 2016/08/20(土)11:16 ID:DlYXa6Uc(3/5) AAS
>>192
あーなんかすまんわ熱くなってしまいました
ようするに「汎用縦型フライスが一台は欲しいです」って愚痴りたいだけだわ
195(2): 2016/08/20(土)13:23 ID:2tN4LXoR(2/3) AAS
>>193-194
何の仕事に対してもグズグズと不満や言い訳をするやつがどこの会社にもいる
君がそれなのは理解するが、別に普通の人はたいがいそうだから責める気はないよ。
どうせ不満があったって甘受してホイホイ仕事はしながら2chで憂さ晴らしなんだろw
ただね、そういうロスや矛盾も含めて仕事をヤラしてるんで、俺の仕事じゃないとか、俺じゃなくても
なんてのは関係なくて、そこもわかった上でやらせてるのが現実
トータルバランスで仕事を回して1円でも優位性があるなら、それでいいやって決めてるんだから
愚痴られても答えは同じ、オマエが全部ヤレ、そんでその分の給与は払ってやるから文句言うなってこと。
196(1): 2016/08/20(土)15:08 ID:DlYXa6Uc(4/5) AAS
>>195
なーんか管理職っぽいから聞きたいんだけど
前加工とか後仕上げとかの重要性を上に説明して納得さするためのポイントってある?
197: 2016/08/20(土)15:33 ID:DlYXa6Uc(5/5) AAS
>>195
あーやっぱいいや
てめぇみてぇな糞野郎を黙れせる方法探して精進するわ
ありがとよ糞野郎
198(1): 2016/08/20(土)15:59 ID:2tN4LXoR(3/3) AAS
>>196
オマエが偉くなればオマエの意のままに仕事は流れる、だが文句ばかりで手の動かない
やつは偉くなれないよw
基本的に事業者は楽に1円でも儲かることが全員の共通目標なので、そういう目標に向かった
具体策があれば採用される。
だが、基本的には自分がより以上汗をかいて廻りの効率や収益を上げるような取り組みじゃないとだめ。
自分の効率を上げるために周囲を踊らそうとするやつがいるが、そういうのは偉くなれない
自分が踊って汗をかいて他の部署や前後の行程の効率化(つまり楽をさせてやる)や高収益化で
実績を積めばいい。
利益や効率を考えて自分が動くヤツは収益や納期のことを切実に管理する者から信頼感を得る。
199: 2016/08/21(日)07:44 ID:SkYBeImJ(1) AAS
>>198
利益や効率を考えてくだらない労力を削減したいと思ってるんだから、自分で動いたら本末転倒だろ。
センスや知識や力量で効率を追求するべきで、より体を動かしてたら効率が上がったとは言わない。
ただ、経営者や上司は、センスだけで労力削減すると激怒するんだよなw
額に汗流さないと認めてくれない。だから日本は衰退してってるんだけどさ。
200(1): 2016/09/23(金)01:02 ID:e1puynvX(1/2) AAS
中華製の1000円以下で売ってるハイスエンドミルって、真鍮やアルミは削れますかね?
鉄を削るのは期待してないし、刃先を研ぎ直すくらいはやるつもりですが。
たとえばこんなの
外部リンク:www.amazon.co.jp
201(2): 2016/09/23(金)04:47 ID:8u5h7BjD(1) AAS
Amazonで売ってる中華のなら河冶住友のが使える
って16はAmazonに無いか
202(1): 2016/09/23(金)10:58 ID:e1puynvX(2/2) AAS
>>201
レスサンクス
10mm以下のエンドミルは秘密基地で買ってる
こっちのが安いし、品質もまずまずいい(鉄も削れる)
いつも在庫なしが多くてなかなか買えないけど
203(1): 2016/09/23(金)12:07 ID:cvfUi+Q9(1) AAS
外部リンク:www.endmill-cutter.com
ラフィングエンドミルが安いから気になってる
誰か使った事無い?
204: 2016/09/23(金)12:25 ID:nmQuM1+X(1) AAS
尼のはプラスチックは削れた。アルミを削る気にならない
205: 2016/09/23(金)17:28 ID:6Fx5EUWs(1) AAS
>>203
大まかに削るなら具合好いよ
12と16φ使ってる
サイドは筋が残るので仕上げが必要
206: 2016/09/24(土)07:39 ID:vVvey9qw(1) AAS
ラフィングはパワー要るからな
主軸弱い機械では使いづらい
207: 2016/09/25(日)08:11 ID:2h3jPHPL(1) AAS
>>200
Φ16の4枚刃ならモノタロウので良いんでは?
ハイスの4枚刃なら2190円でセールとか併用すりゃ悪く無い
韓国のだっけかここのは
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 625 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s