フライス 【職業・日曜工作・プロ・アマ】 (832レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

190
(1): 2016/08/19(金)15:08:59.98 ID:aka0cjko(1) AAS
>>189
今は丸ハンドル付きNCとかいうのが主流で、汎用機そのものは少ないでしょ
丸ハンドル付きは汎用機の用に3軸ハンドルで作業しながら、ワンタッチで
斜線加工(特定の角度にXY軸を傾けられる)や円加工(指定した中心を軸に片ハンドルが円弧運動)
3軸の領域を決めてそのリミット場所でボタンを押すと、それ以上の領域に機械が動かないから
四角いポケット加工が居眠りしながら加工しても、領域を超えず寸法に仕上がるとかも自在でしかも
NC加工も可能だったり、対話式の定型加工ができたり
最近ではそういう丸ハンドル機能を大型のMCにも組んだりして、大型部品のチョイ加工(汎用作業)を助けてるよ。

MCで何でもやるのがメンドクセーっていう時点で時代遅れ、汎用キットやOKを入れれば汎用機の柔軟さも手に入る
306: 2019/02/26(火)16:55:00.98 ID:6RMYA3Vv(3/3) AAS
あれを完全無欠の高剛性レベルに見立ててると偉いのか?w
五十歩百歩でしょ、別にけなしてるんじゃなくコストパフォーマンスとしては正当で問題はない。
だが改善して使うべきでは?って話しに時間を別にって言われてもな。

そもそも無駄な時間を多大に費やす憶測ができるから「補強改善しませんか」なんで
不要だっていわれてもな。
だっただ可動式だって不要じゃない?
別に自重や自移動で首振るわけじゃないし、石鹸やABS削る程度耐えるでしょ時間も有効にw
347: 2019/08/20(火)15:35:51.98 ID:3+j4WejL(1) AAS
Amazon で買った ER-8 セットと AliExpress で買った ER-11 セットはひどかったなぁ
- 肉眼ではっきりわかる芯ずれ
- スリット加工跡のバリが邪魔で工具が入らない
- スリット加工跡のバリが邪魔でスプリングが縮まない
- (ケースのラベルの径表示が間違ってる)
そんなわけで
- バリを取る。取り切れないけどあきらめて使う
- 芯ずれの少ない個体を選んで使う
- 固定時の力加減でずれを調整する
な感じで使ってる
404: 2020/03/07(土)15:10:42.98 ID:MorVdhFV(1/2) AAS
こんなおもちゃ買う人いるんだね
467: 2020/03/29(日)11:04:33.98 ID:1b4Td4TE(1) AAS
PROXXONのMF70についてお願いします。
ワークはA1050アルミ板で純正エンドミル3mm径を選択して、荒加工として概ね6000rpm・30〜60mm/minとした場合、
切削油無し・致命的なブレ無しでの切り込みは概ねどのぐらいまでいけますか?

また、仕上加工として概ね4000rpm・20mm/minで切り込みを0.04mmとした場合、面精度はどの程度になりますか?
※実物画像で示していただけると光栄です
742: 2021/09/09(木)11:27:31.98 ID:q7k+erZF(2/3) AAS
そんなポンチやステンレス箔とか名前だけだされても素人はわからんだろう
だから?となってスルーされるんだよ
763: 2022/01/20(木)23:34:54.98 ID:FDqifPPP(1) AAS
X2を譲ってもらったのでアーバー外そうとしたんだけど外れない。
上のネジ緩めて上からプラハンで叩けばいいんだよね??
786: 2022/04/11(月)11:40:34.98 ID:JSk2YWAV(1) AAS
x3のdroをebayで勝手から十年ぐらい経過した気がする
本体に穴開けるのだるすぎる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.309s*