【個人】20万円以下で買える3DCAD その2【日本語】 (400レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
80: 2019/09/29(日)16:15 ID:ICAUMlDe(1/6) AAS
日本人的に受け入れできるのは無いと感じてる
恐ろしいようなコマンドラインで書くようなのはあった希ガス
82(2): 2019/09/29(日)16:50 ID:ICAUMlDe(2/6) AAS
フィレットならLibreCADはできる
変更修正から
85(1): 2019/09/29(日)20:20 ID:ICAUMlDe(3/6) AAS
83のどこの機能を言ってるの?
上と下で丸の中のフィレットのことですか?
上と下を繋いだなめらかな円弧を作る機能のどちら?
88(1): 2019/09/29(日)21:32 ID:ICAUMlDe(4/6) AAS
言ってることはわかりました。
でも私のインストールしたLibrecadにはそんなのないなぁ
日本語版の最新版だけど
メニューから追ってどこにあるんですか?
91(1): 2019/09/29(日)21:55 ID:ICAUMlDe(5/6) AAS
それはスプラインというのです
ほとんどのCADにある
普通、工業的設計では関数指定で書くものでしょう
芸術的な壺でも回転で作るなら便利。
ほとんどのCADではNCや旋盤加工の歴史があるから
フィレットとスプラインの両方あります。
極端に言えばスプラインだけで曲線jは
全部作れる。
LibreCadとFusionだけではなくsolidworksなんかは
もっと詳細な設定がありますよ
省3
93(1): 2019/09/29(日)22:41 ID:ICAUMlDe(6/6) AAS
別に好きに書いていいんですよ
工業的にはデザインと機能と両面性あるし
ただ光学レンズやロケットの先端形状とか技術的に追い込む
ものがあるし
何か設計でほしい性能があるから具体的に決めるし
マグカップなら見た目で決めるし
フィギュアなら作者の表現に近づけるし
最終的にないがほしいかだけです。
具体的な最終形状を構想してからCAD弄ると覚えるのも
速いです
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.707s*