[過去ログ] ひたすら意味もなく時代劇口調で書くスレ〜其之伍 (568レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
419: 余が赤井である 2009/07/22(水)05:30 ID:b0UwHQxS(1) AAS
「未だ、めりけん語の師匠は見えないか?、蘭学なぞより斬新な響きが致すわい」

志村候「それそれ、それで御座るよ、気になって帰るに帰られんわ」

   「所で、召抱え料は、幾らの心積りであるかの?」
420: 余が赤井である 2009/07/23(木)02:30 ID:+rOb6Kld(1) AAS
「百石位で良かろうと考えて居るのじゃが・・・」
421: 老女浦島 2009/07/24(金)16:47 ID:C/P2Maof(1) AAS
「楓の方様、三太夫様より書状が」

楓の方「どれ、見せるが良い、・・・・ふむ、ふむ・・あの愚か者は、黒船に炭団砲を打ち込むと書いて寄越したわ」

浦島 「そりゃ天下の一大事で御座りましょう、江戸が火の海に・・・」

楓の方「直ぐに人を遣わし、水を掛け捲れば良い」
422: 辻の蕎麦屋 2009/07/25(土)19:10 ID:??? AAS
こうも、雨続きだと気分が滅入っていけねぇな…。どれ、赤井様の御屋敷の近くに店だすか
423
(1): 2009/07/26(日)00:51 ID:RO6XyN50(1) AAS
さて各々方、いよいよ御公儀衆議院は解散され、来る八月参拾日に入り札が行われる由でござるが
此度の入り札は麻生殿か鳩山殿かどちらが老中首座に相応しいか選ぶ入り札になりそうでござる。
自民譜代維持か外様民主が譜代になりて鳩山殿が老中首座になるか、方々どちらに入れるかは自由
でござるがくれぐれも棄権なされぬようにな。
424: 三ノ輪の万七 2009/07/26(日)09:02 ID:11ztg1la(1) AAS
おう、蕎麦屋懐かしいなあ、俺だよ 俺だよ、三ノ輪の万七様だあな、
一体全体、此処に店を出すについて挨拶がネエのはどうゆう訳なんだ、あーん

同心「やいッ、万七!!強請りタカリの真似なんぞするんじゃねえ!!」
425: 辻の蕎麦屋 2009/07/26(日)09:32 ID:??? AAS
これはこれは、万七親分…。挨拶が遅れて申し訳御座いやせん、こいつぁ、挨拶代わりの一本で御座いやす
426: 辻の蕎麦屋 2009/07/26(日)21:45 ID:??? AAS
いえね、七豪壱の旦那に頼まれやして…。こまけぇ内容は、あっしの口から言えねぇ事なんで御察ししてくだせぇよ。旦那、向こう三月程、旦那限定で酒と天麩羅蕎麦を半額に致しますんで。これで勘弁してくれやせんか?
427: 辻の蕎麦屋 2009/07/26(日)22:49 ID:??? AAS
何と、タダにしろなんざ、また御戯れを…、銭形の親分の向こうを張る、万七親分とも有ろう御方がセコい事を言いなさる。親分の名が泣きますぜ
428: 2009/07/27(月)11:58 ID:??? AAS
>>423
合点でい。
高速街道、無銭化などと外様は言ってるけどほんとにそんなことできるのかねえと
おいら思っちまうけどよう。
429: 根苦巣庫之守 2009/07/27(月)16:52 ID:wWjC1tBv(1/2) AAS
総入れ札の結果では、我等道中奉行は肩身の狭い思いを生涯味わうやも知れず
根苦巣庫一門を挙げて蛙躁首座の再度の天下取りを支援せねばなるまいぞ!!
430: 道中奉行与力 2009/07/27(月)17:03 ID:wWjC1tBv(2/2) AAS
「とは、申しても世の流れと言うものも無視出来かねると察しますが・・」

奉行「そこでだ、一族の道中茶屋等の蓄えし千両箱だけは、死守したいものよ」

与力「御尤もで御座います。それがしも隠居したなら道中茶屋の元締めに天下る心積りで御座います
431: 道中奉行与力 2009/07/29(水)16:32 ID:kMPc7x7B(1) AAS
「千両箱も、一個や二個どころでは無いので何千とですからなあ」

奉行「しッ!!、声が高い、壁に耳ありと申すぞ」

「若し元締めが駄目であれば、料金所の元締めでも良いでござります」

奉行「うむ、考えて置くと致す」
432: 2009/07/31(金)17:26 ID:aFSC8d6b(1) AAS
「まにふえすと」などと申すお上からの約束事が高札場にて貼り出されたでござる。
433: 田舎侍 2009/08/01(土)03:39 ID:8lr/TnO2(1) AAS
拙者にとっては始めての江戸だが・・・・うーむ我藩の江戸上屋敷の在処がどの辺りやら

とーんと見当がつき申さぬ、はてさて・???

其れに付けても大した人出じゃのう、頭がくらくら致す
434: 御隠居 2009/08/01(土)21:44 ID:??? AAS
そこなる御武家様、江戸には悪い輩が居る故に御気をつけて下さいまし。
手前でございますか?
越後の、いや純朴そうな貴方様に嘘はつけますまい。
…西山の隠居でございますよ。
(ちらっと水戸葵の印籠を見せる)
435: 田舎侍 2009/08/02(日)11:58 ID:U2O03UtE(1) AAS
「え〜〜〜と、え〜〜、うおわッ!!!わわッ、こここッ、これは、ははーッ
 一間あまり飛び退いたパット平伏するや額を地面擦り付けんばかり、顔面はと見れば
 真っ青なり!

 
436: 熊公 2009/08/03(月)10:14 ID:uw+fCWwY(1/2) AAS
「おい、見ねえ、あのお侍ぇ、何をへえつくばってんだろ?」

留松「うんうん、何かあの爺はどこぞの大店の隠居風だが、心持ち反り返ってやがるな」

熊「下克上も極まれりだね、お侍なんか何時も威張ってるもんだが・・」

留 「やーい、さんぴーん、どうした どうした」

熊 「おいッ、やめろ!留、こっちを睨んだぞ」
437: 田舎侍 2009/08/03(月)10:44 ID:uw+fCWwY(2/2) AAS
 「こここのおーーッ、貴人に対して礼を尽くしてるのに嘲笑するとは許せん、それえ直れッ!!手討ちに致してくれる」

熊&留「うひゃあああ、逃げろ逃げろ」
438: 御隠居 2009/08/03(月)20:18 ID:??? AAS
まあまあ御武家様、事情を知らぬ町人たちの事とて、この隠居の顔に免じて許してやって下され
それより手前と盃を傾けましょうぞ?
まだ少し日が高うございますが、如何でございますか?
見ず知らずの某に何故、と申されるか?
…いや御武家様の風貌が高松の我が子に似ておりますのでな…
年は取りたくないものですな…
1-
あと 130 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.491s*