[過去ログ] 【NHK木曜時代劇】 銀二貫 【原作/高田郁】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
469: 2014/04/18(金)00:05 ID:??? AAS
今回は松吉の顔芸が生きていた
いい演技していた
470: 2014/04/18(金)00:11 ID:??? AAS
林くんは目の演技がすごくうまくていいね!
良い目してますなぁ
471
(1): 2014/04/18(金)00:17 ID:??? AAS
JINで辻斬り分からないとかいうのがいてビックリした覚えがある
472: 2014/04/18(金)00:22 ID:??? AAS
次回で、いしのようこout→浦浜アリサin なのかな
原作1作を全9話にするために、オリジナルエピソード追加とは言え
横恋慕話とかいらんのにな
473
(1): 2014/04/18(金)00:25 ID:??? AAS
>>471
JINスレでは、労咳を老害と聞き間違う人多数ってだけでなく
労咳=結核と言われても、結核を知らん人までいたからな
普段、時代劇を見慣れていない層も見ていた証拠なんだろうけど
474: 2014/04/18(金)00:27 ID:??? AAS
>>473
時代劇関係なく、結核は根絶されてないしつい数年前も罹患した芸能人がいたのに…
475
(1): 2014/04/18(金)00:30 ID:??? AAS
うーん別に時代劇を見ていなくても小説を読んでいれば普通に知っていそうなんだがなあ
ゆとり世代に対しては軽蔑する・・・って言うより少し同情してしまうわ
476: 2014/04/18(金)00:34 ID:??? AAS
そこでむやみにゆとり世代とくくるのもなあ
いい年した働き盛りだろうと団塊世代だろうと
言葉を知らない人はとことん知らないよ
477
(1): 2014/04/18(金)00:35 ID:??? AAS
って、BCG接種とかで結核のこと聞くだろうに
478: 2014/04/18(金)00:35 ID:??? AAS
放送当日は「辻斬り」「労咳」が検索ワード上位に来てたっけ。
あんみつ姫の時も「峰打ちって何ですか?」って聞く若者が多かったなあ。
そういう層を上手く取り込めたら成功なんだろうけど。
479: 2014/04/18(金)00:36 ID:??? AAS
5年ぐらい前だっけ
ハリセンボンの痩せてる方ってかなり有名な人だよね?
480
(1): 2014/04/18(金)00:37 ID:??? AAS
それはそうと耳で聞くと松吉と松七がまぎらわしい
481: 2014/04/18(金)00:39 ID:??? AAS
>>477
幼児期・小学生・中学生の三回接種していた昔と違って
現在のBCG接種は、生後半年の時に一回接種となっているから
若い子は知らないらしいよ
482: 2014/04/18(金)00:41 ID:??? AAS
>>480
あの店では、丁稚が○吉、手代が○七なんだね
松吉も、そのうち松七って呼ばれるのかな
483: 2014/04/18(金)00:42 ID:??? AAS
>>475
某女流時代作家の旦那さんは小説というものをまったく読まない人で、
彼女の作品も一度も読んだことがないそうな。
年代問わずそういう人はいる。
読書好きでも時代物を読まない人だったら知らないと思うよ。
484: 2014/04/18(金)00:48 ID:??? AAS
ゆとりじゃなくても小説読まない人はいくらでもいるぞー
485: 2014/04/18(金)00:52 ID:??? AAS
サマセット・モームは「小説は楽しむために読むもので、そうでないなら読む必要は全くない」とか書いてた
486: 2014/04/18(金)00:52 ID:??? AAS
第2話も面白かったねえ
487: 2014/04/18(金)01:09 ID:??? AAS
松吉がダメ過ぎるw
488
(1): 周作 ◆vKxFJuGC5U 2014/04/18(金)01:40 ID:??? AAS
しかしおめえ、次はどの関西芸人が出んのか楽しみだよな、ええっ。
1-
あと 513 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s