[過去ログ] ●時代劇●クレジットの序列八十九●大河ドラマ©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
926: 2017/02/01(水)13:21 ID:MBuf7awW(1) AAS
>>923
里見と杉サマは年齢は里見の方が上だが
出世は杉の方が早かったと思うが。
杉はテレビ時代劇というジャンルなら
大川橋蔵などと並び最大のスターの一人といってもいいと思う。
927: 2017/02/01(水)14:11 ID:r8JhUrJu(1) AAS
>>923
格の変遷
60年代
裕次郎≧勝新=中村錦之助>高倉>北大路=英樹≧渡=杉良≧松方>里美>千葉>梅宮>文太>渡瀬
928: 2017/02/01(水)14:51 ID:QYkEqzQq(1) AAS
岩下は、2番手も多少やってるよね。
2000年の「葵・徳川三代」に、2010年の「忠臣蔵」、去年の「鴨川食堂」。
今大河ドラマに出ても、功名が辻の佐久間良子のような扱いになってもおかしくないと思うけどな。
929: 2017/02/01(水)15:01 ID:O1nPsHfZ(1/2) AAS
ショーケン>小林旭、京マチ子>松本幸四郎、萬屋錦之介>片岡千惠蔵、菅原文太>丹波哲郎
930: 2017/02/01(水)15:08 ID:IM0kFCbm(2/2) AAS
>>925
失礼。955じゃなくて922へのレス。
931: 2017/02/01(水)15:59 ID:jR6n0EJI(1) AAS
岩下志麻は大病患ってたし藤村志保同様厳しそう
出るとしたら特別ゲストかな
それと藤村俊二は大河出てなかったか
英国紳士な執事の雰囲気が時代劇に7合わんかったのかね
932: 2017/02/01(水)16:23 ID:7RA6eTzJ(1) AAS
藤村俊二が亡くなった
933: 2017/02/01(水)16:36 ID:vtFxHwRs(1/2) AAS
>>925
NHKでは特別出演待遇はない。
本人が納得して出演しているのだから外野がゴタゴタ言うことでもない。
934: 2017/02/01(水)16:42 ID:q6IMstm/(1) AAS
今年は1月から名優がどんどん亡くなってしまって
どうなるんだ…
935(1): 2017/02/01(水)17:35 ID:eqWh69ev(1) AAS
存命の俳優
1911年(106歳) 佐田豊
1919年(98歳) 萬代峰子
1920年(97歳) 大路三千緒
1922年(96歳) 月丘夢路 人見明
1924年(93歳) 京マチ子 赤木春恵 久米明 丹阿弥谷津子 渡辺富美子
1925年(92歳) 佐野浅夫
1926年(91歳) 菅井きん 麻生美代子 宮城野由美子 若杉嘉津子
1927年(90歳) 野村昭子 織本順吉 内田稔 鈴木瑞穂 宮城まり子 土屋嘉男 京唄子
1928(89歳)年 杉葉子 江幡高志 槐柳二 佐々木すみ江 浅香光代 楠トシエ
省15
936: 2017/02/01(水)17:53 ID:O1nPsHfZ(2/2) AAS
>>935
本当に「存命中」ならいいんだけどな
高橋幸治とか亡くなっても一般人みたいに世間に公表される気がしないんだが
役所がリークするわけないし
937(2): 2017/02/01(水)19:36 ID:Bl1pI1M1(1) AAS
格の変遷(演劇出身者)
60年代
仲代>宇津井≧平幹>緒形>加藤剛≧山崎努
70年代
仲代>平幹=加藤>宇津井>緒形≧山崎
80年代
仲代>緒形>加藤≧平幹>山崎>宇津井
90年代
仲代>緒形>平幹=加藤=山崎>宇津井
省5
938: 2017/02/01(水)20:39 ID:vtFxHwRs(2/2) AAS
>>937
独りよがりの妄想ですね(^-^)v
939: 2017/02/02(木)08:37 ID:UwYE1lXC(1/2) AAS
>>937
70年代後期
高倉健>仲代達矢>緒形拳=加藤剛>宇津井健≧山崎努
940: 2017/02/02(木)08:37 ID:UwYE1lXC(2/2) AAS
ハイクルシーサー シラナイサー
941(4): 2017/02/02(木)10:46 ID:3QourR94(1) AAS
宇津井はこのスレでは評価が低いな。80年代前半までは民放で主役をやりまくってたし、世間の好感度も高い人だった。
「ひまわりの歌」では当時、人気絶頂で主役オンリーだった中村雅俊を2番手に従えての主役だったもんな。
その頃の宇津井は緒形とか山崎より下ということはまずない。「いのち」での大トメも格的に当然だと思ったよ、当時は。
942(1): 2017/02/02(木)11:11 ID:ckYLG20/(1/3) AAS
>>941
宇津井健さんは、大スターで紛れもない名優だけど当時から俳優の格的にいえば緒形拳=山崎努≧宇津井健だったと思う。(1980年代当時から)
それでも同じ1931年生まれで同じ健がつく高倉健さんとは同格だったと思うけど。
943(2): 2017/02/02(木)11:20 ID:ckYLG20/(2/3) AAS
高倉健と宇津井健の役者としての格の変遷
1950年代
高倉健=宇津井健
1960年代
高倉健=宇津井健
1970年代
高倉健=宇津井健
(『八甲田山』『幸福の黄色いハンカチ』に出演して以降)は以下の通り
高倉健≧宇津井健
1980年代
省7
944: 2017/02/02(木)11:22 ID:ckYLG20/(3/3) AAS
>>943
少なくても1970年代は、高倉健=宇津井健だったと思う。
紫綬褒章を受章してから高倉健>宇津井健だけど。
945: 2017/02/02(木)11:39 ID:wdtNy/6o(1) AAS
個人的な観点から序列を付けられている俳優さんたちがお気の毒だ。
まあ、便所の落書きだと思えばいいか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 57 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s