【BS時代劇】鳴門秘帖【山本耕史】 (889レス)
1-

757
(1): 2018/06/23(土)23:44 ID:EY9UH8HJ(3/3) AAS
まあなんぼ剣術やら忍術やら鍛えても、銃には敵わないという身もふたもない結論

あの時代にあんなに高性能な拳銃があったとは思えんけど
758: 2018/06/24(日)00:15 ID:YoWRAoP5(1) AAS
白兵戦で刀が銃に敵わないとか信じ込んでるバカがいるのは無理もないw
銃剣の存在意義も知らないんだから
接近戦で銃と刀を同時に抜いたら刀が勝つに決まってる
間を詰めるのと踏み込むという剣道の基本は銃には無縁の発想
銃は最初から構えて相手を制圧してなんぼのモノ
759: 2018/06/24(日)02:29 ID:N7qBmZv+(1) AAS
気持ちを心の声として台詞で喋ってしまう脚本が残念だった
心の声は役の行動と役者の演技で視聴者に伝えられると思うんだけど
メインどころの役者はそれくらいの演技できるメンバーだったのに
760: 2018/06/24(日)08:14 ID:ZJ1J5m26(1) AAS
>>757
周馬足怪我してて満足に動けなかったし
761
(1): 2018/06/24(日)08:43 ID:mH/srwho(1) AAS
そりゃ拳銃に刀なんて敵わないでしょ
インディジョーンズでも長刀を振り回す悪党に絶体絶命!のシーンでインディがあっさり拳銃で片付ける場面があったよね
762: 2018/06/24(日)08:59 ID:haJTZ4+R(1) AAS
白兵戦とか語っているやつw
合戦で刀で斬られて死んだやつなんぞ僅かだ
槍で殺し合うんだよ
槍で突き殺す叩き殺す
殆どがコレ
763
(1): 2018/06/24(日)09:10 ID:ixbImMpL(1) AAS
>>761
必殺4の真田広之の最期のシーンの元にもなったやつか
764: 2018/06/24(日)11:18 ID:+C4P9jRd(1) AAS
>>763
アレ、最初見たときは( ゚д゚)ポカーンってなったわ

真田広之VS藤田まことの夢の対決だったのに(藤まこはよく見るとところどころ代役入ってるけど)
765: 2018/06/24(日)11:33 ID:DYx5Yzmb(1) AAS
全国各地に立派な診療所をもっている意味深な源内が、本当の隠密だとおもっていたんだが・・・。
766: 2018/06/24(日)13:51 ID:yLGQCvBi(1) AAS
>>751
昔だから数え年かもしれない
だとしたら満20歳から21歳
当時だと姥桜だったのかな、そんで啓之助に隠し女にされて 涙
767: 2018/06/24(日)15:12 ID:knE57wNp(1/3) AAS
千絵は男装の方がいいな
却ってキレイ
768: 2018/06/24(日)15:19 ID:knE57wNp(2/3) AAS
孫兵衛とはどうするのかと思ったら
痛快チャンバラ劇から一転舞台演出
最初夢のシーンかと思ったら斬新な演劇的手法で叙情的に収めた
769: 2018/06/24(日)15:40 ID:knE57wNp(3/3) AAS
最後痛快時代劇ぽくメデタシメデタシで終わるのかと思ったら
叙情性を漂わせながらの渋いエンディング
昔懐かしチャンバラ時代劇で全編楽しませてもらったし
磯の決闘シーンや各所ロケシーンが味わい深く
最近じゃ見ない一風変わった時代劇として心に残るいいドラマ
770: 2018/06/24(日)16:45 ID:NjB99yj2(1) AAS
10話って言っても無駄なシーン多すぎたしうまい脚本家ならうまく原作通りに書けそうな感じだったけどな
771
(1): 2018/06/24(日)19:32 ID:LxB4TBG+(1) AAS
孫兵衛生きてて、お綱と一緒に生活してるルートあってもよかったのにね、あと男装の巡礼姿での千絵の方がよかった
772: 2018/06/24(日)21:59 ID:lohb3iJ0(1) AAS
>>742
忍成はその次の雲切仁左衛門4にも出るんだよ
なんと3連投
773
(2): 2018/06/25(月)10:49 ID:O8CCxpXn(1) AAS
前に誰かが書いていたが、「幕府転覆計画を記したとされる鳴門秘帖を手に入れるため・・・」、、、、、って。
幕府転覆計画を記した巻物にわざわざ「秘帖」なんて書くわけが無いだろが〜!w
774
(1): 2018/06/25(月)12:44 ID:8xlGTNqz(1) AAS
NHKの時代劇はつまらん。民放のほうが面白い
大岡越前と雲霧も民放のリメイクなので好評なわけで
新作要らないから昔の再放送だけ流しておけ
775: 2018/06/25(月)15:21 ID:3iEfQGpD(1/2) AAS
>>774
それはNHKか民放かではなくて、昔か今かの違い
今はNHKしかやってなくて、時代劇に慣れてない役者と脚本家ばかりになったんだから民放で作っても同じ
あ、民放だとベッキーのくノ一ものがあったなwあんなもんだぜ
776
(2): 2018/06/25(月)15:43 ID:L8zYCBOC(1) AAS
>>773
ほらやっぱり所詮マイナーな作家だから穴がある変な話しか書けない
森鴎外とか夏目漱石をドラマ化するならまだしも吉川英治じゃね
1-
あと 113 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s