【BS時代劇】鳴門秘帖【山本耕史】 (889レス)
上下前次1-新
64: 2018/04/21(土)10:31 ID:lIk4xEeZ(1) AAS
みんな息が白くて寒そうだった
お綱は裸足で大変だな
65: 2018/04/21(土)11:04 ID:/cm+z92a(1/2) AAS
あれだけ部下がいるのに一人で行くのはともかく何で娘の側にあんなヤバイやつ置いてくの?
まさかヤバさを見抜けない節穴なのか
66: 2018/04/21(土)11:07 ID:/cm+z92a(2/2) AAS
あの刺客鳴門ヒチョウがーとかわざわざ教えるから主人公にばれてるじゃん
67(1): 2018/04/21(土)11:08 ID:u9KMnow8(1) AAS
>>63
ミュージカルが良いのは分かるが時代劇が似合わないはないわ
68: 2018/04/21(土)12:19 ID:hFi1ftiL(1) AAS
>>33
昨日ちょうどBS民放で七剣聖を取り上げた番組やってた
品格が違いすぎるわ…
69(2): 2018/04/21(土)17:02 ID:L2l4UIGW(1/2) AAS
武田なんか浮いてるぞ
顔いじりもほどほどにしないと
出るとこなくなる
70(1): 2018/04/21(土)17:16 ID:qgKhLhR3(1) AAS
>>69
早見あかりの現代的な顔よりも武田真治気になるよね
あの役を忍成がやったほうがいいんじゃないかと思った
71: 2018/04/21(土)17:48 ID:56gonPoo(1) AAS
原作も読んでないし前作なんて見たことないから楽しめたよ
ちょっとまだ展開について行けてないけどね
72(1): 2018/04/21(土)18:20 ID:+Dnz3F9d(2/2) AAS
鳴門秘帖の原作を読んでない人は、吉川英治の本の著作権が切れて、
ネットで無料で読めることを知ってるんですよね。
73: 2018/04/21(土)21:59 ID:F8RrhQ/i(1) AAS
絵は割といい
昔懐かし時代劇っぽいからもうちょい見るかな
忍者モノは少ないからな
妻くノは良かった
74: 2018/04/21(土)22:55 ID:L2l4UIGW(2/2) AAS
>>70
おかっぴきだったら
もっとおそろしいかも
台詞多いしw
75: 2018/04/22(日)01:06 ID:D30pfOzX(1/2) AAS
1話で盛りこみすぎたな
>>69
本当に浮いてるな
本人の希望なのかなんなのか、鬢の毛が異常にほつれてるのもいただけん
スケコマシの町人ならいいけどあの役であれはどうも・・・
76(1): 2018/04/22(日)01:34 ID:9hr4xle5(1) AAS
昔、山本耕史と田村正和が何かの時代劇で共演していたような気がするんだけど思い出せない
77: 2018/04/22(日)01:46 ID:ZjLEn8Jk(1) AAS
>>76
樅ノ木は残った
あの頃もうすでに田村さん声が出ていなかったな
78: 2018/04/22(日)01:53 ID:D30pfOzX(2/2) AAS
あの樅の木は残ったは酷かったな
なんであんな爺の田村正和にやらせたのか
原作好きだから心底がっかりした
79: 2018/04/22(日)05:53 ID:u7axLPkL(1) AAS
40年前の田村正和版に夢中だった自分だが
・音楽が邦楽アコースティックだったのとは違うが短縮版としては良かったかも
・古今亭志ん朝のナレの方が立て板に水の講談調だったのでここはガッカリ
でも総じて満足
伝記物は何でもありでツッコミは似合わない
特に本作の魅力は悪役脇役同士のサイドストーリーを形成する世界観で孫兵衞とお綱のやり取りはそれを再現してた
ただ「一見無造作に見えるその構えは八面鉄壁斜め正眼、無住心剣夕雲流、これぞ法月弦之丞」の決め台詞ナレはやって欲しかった
あと野々すみ花のキャスティングは実にピッタリ
80: 消費税廃止 2018/04/22(日)06:12 ID:yFAQPdX0(1) AAS
■ビートたけし
「テレビは無料。嫌なら見なきゃいいじゃねーかってだけだけどな、デモするのはおかしい。」
■ダウンタウン松本
「お前らチャンネル変える能力もないんやな。どんだけ無能やねん。(笑)」
■ロンドンブーツ淳
「嫌なら見なきゃいいじゃん。ネチネチうるさいって言われない?」
■マツコデラックス
「フジテレビのデモは新右翼の集まり」
■テリー伊藤
「高岡さんは精神的にアレですよ」
省4
81: 2018/04/22(日)08:57 ID:sRwOs2c6(1) AAS
>>45
>>48
今でも民放に時代劇枠があったら、若手の時代劇スターが誕生し育って
いたと思う。そういった意味では高橋光臣はいい人材だけど、
時代劇が衰退しているだけに惜しい
82: 2018/04/22(日)13:33 ID:fiLNUOQL(1) AAS
>>40
当時のnhkトップは財務官僚天下りだったし、その辺の感覚鈍かったんだろうなw
石山透の傑作脚本の作品がこれといい、人形劇新八犬伝といい犠牲となった
山本版には田村亮が出演するんだな
83: 2018/04/22(日)13:58 ID:u2cKc7lP(1) AAS
田村亮はバンツマに似てないけど
老けても変らない人ね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 806 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s