【BS時代劇】鳴門秘帖【山本耕史】 (889レス)
1-

183: 2018/04/30(月)09:02 ID:12mY8n94(1) AAS
かなり古臭いのが却っていい
昭和歌謡と同じだな
184
(1): 2018/04/30(月)10:26 ID:WZfTCa5B(1) AAS
>>163「霧の果て 神谷玄次郎捕物控」は失敗だったの?
殺陣も音楽も迫力あったし、久々の時代劇としてとても面白かったから、また見たいと思っているのに。
これで見た梅雀の岡っ引きと、中越のお津世はイメージぴったりだったのでうなった。
185: 2018/04/30(月)13:27 ID:qVT8YPj6(1) AAS
>>159
杉良太郎と高橋英樹が、初主演したのがNHKの時代劇だった
杉(文五捕物絵図1967年)高橋(鞍馬天狗1969年)
その後70年代に入って、民放の時代劇に数多く主演し時代劇スターとなったからなあ
やっぱりたくさん時代劇を作らないと、そこから主役スターが生まれない
186
(1): 2018/04/30(月)13:55 ID:03Ayeb6W(1) AAS
>>184
>>163だけど神谷玄次郎は傑作時代劇だと思ってるよ
ただNHKは梅ちゃん先生で注目された高橋光臣を主役スターとして育てるべく実験刑事トトリで三上博史の相棒役に抜擢
そして神谷玄次郎ではピンの主役を任せて第2シーズンまで作るも高橋は民放では全く芽が出ず
シーズン3を作るかと思いきやNHKは梅雀主演で伝七捕物帳にシフト
同じ岡っ引き役で梅雀を脇役に戻すなどあり得ないから神谷玄次郎の続編の可能性も消え去った
187: 2018/04/30(月)15:27 ID:5BwfqFvO(1) AAS
神谷は俺も好きだったけどね
まあでも時代劇が消えそうな昨今で予算裂いて主演何本も作る程
育ってないとは思うけど高橋は殺陣上手いしいいね
主演はともかく他の時代劇に必ずと言っていい位出てるのがその実力の証拠だね
188: 2018/04/30(月)16:16 ID:YChJROR6(1) AAS
高橋は良くも悪くも地味だからなぁ
健康的な感じで色気もあまりないし
189: 2018/04/30(月)17:56 ID:Zaq4PUMj(1) AAS
>>179
今やこの古くささが新しく楽しめる時代だから
一周まわって時代に追いついた感w

少年マンガ的で楽しめる層が多いと思うわ
190: 2018/04/30(月)18:58 ID:0okaGqtL(1) AAS
立花登のパート3は無くなったの?
191: 2018/04/30(月)22:37 ID:oV2A+QR1(1/2) AAS
吉川英治好きだから観たらマジで腹たった
俺の好きな万吉が弦之丞に説教してるシーンでまずがっかりしたし銀五郎の役者が若すぎるのにも幻滅
他にもツッコミどころ多すぎてチャンネル投げた
改悪なんてもんじゃない
192: 2018/04/30(月)22:49 ID:oV2A+QR1(2/2) AAS
>>24
ズタズタにされまくって最悪だぞ
193
(1): 2018/05/01(火)09:16 ID:kPUMhwtl(1) AAS
やっぱり10話ってのが短すぎるんだろうな
昔の1年4-50話やってた時代ならスリとの出会いとか少年時代で5話ぐらいやってそうだし
194: 2018/05/01(火)09:48 ID:G6SQgf9W(1) AAS
山本主演の時代劇はもういいよ。お腹いっぱい
195
(1): 2018/05/01(火)11:27 ID:VsC96Osu(1) AAS
今って時代劇自体が少ないから、山本も主演作はまだ3本くらいなのに多く感じるんだろうな
山本の殺陣が好きだからストーリーはともかくwチャンバラを楽しみにしている
196: 2018/05/01(火)12:03 ID:YJG+Bfc9(1) AAS
>>195
これの前の連ドラ時代劇主演は5年くらい前だったような
陽炎の辻は完結編が正月時代劇であったか

これくらいのキャリアの俳優なら主演が特別多いとは自分は思わないが
197: 2018/05/01(火)12:25 ID:+RkwZLNu(1/2) AAS
植木等とかやってるから多く感じるんじゃないの
NHKが多いからかね、あと最近はテレ朝昼ドラのトットちゃんか
そんな多くない気がする…
198: 2018/05/01(火)12:26 ID:Z8s0WgBa(1/2) AAS
同じ奴だろ
ただの山本アンチじゃね
199: 2018/05/01(火)12:45 ID:1fuQqleY(1/3) AAS
>>193
10話でも原作に忠実に出来るねーもんかね
まず甲賀世阿弥が鳴門秘帖という巻物を取りにくぞーってところで小説と合ってない
最後の弦之丞が秘帖を2つに割って忍びに渡す名シーンをちゃんとやってくれるのか不安すぎる
200: 2018/05/01(火)14:40 ID:Z8s0WgBa(2/2) AAS
武田と早見の芝居酷すぎるだろ
講談師の顔出しも不要
無駄な顔アップとか演出もクソだし
殺陣くらいしか見所がない
201
(1): 2018/05/01(火)14:53 ID:1fuQqleY(2/3) AAS
甲賀世阿弥が自分の血を振り絞って書いたのが鳴門秘帖なのになんで阿波に潜入して宝を取りに行くンゴみたいなノリノリ感出しちゃってるんだよ
もうこれやる意味ないじゃん
202
(2): 2018/05/01(火)15:04 ID:HD9OhbWF(1/2) AAS
楽しみにしてたが見続けるのが辛い
これは脚本のせいなのか、演出のせいなのか、役者のせいなのか
取り敢えず見てて楽しいのはお綱姐さんが出てくる場面だけだ

>>186
原作をシーズン1で使い切ったから続けようがないんだよ
シーズン2は無理やり他の原作(本来は岡っ引きもの)を玄次郎に転用しからシーズン1の出来には程遠いものだった
1-
あと 687 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s