加藤剛主演 大岡越前20 (830レス)
1-

136: 2023/01/29(日)07:14 ID:bKEIn9uk(1) AAS
>>131
・威張るくせに身体がついて行かなくて周囲に迷惑をかける
・特定の女子にだけ甘い

も追加で
137: 2023/01/29(日)08:19 ID:iK//ejgf(1) AAS
孫さんは最後の部だけ丸くなってて草
138: 2023/01/31(火)17:30 ID:dmtqcFWr(1) AAS
サンダース軍曹の声の人結構出てんのね
139: 2023/02/02(木)15:13 ID:c1Vo7phR(1) AAS
源さんたちのバランスが絶妙なのは間違いないけど
仕事熱心な孫さんも嫌いじゃない
たまに、逆さ磔や同行二人とかマメ知識を教えてくれるし
140: 2023/02/02(木)21:52 ID:j4GqatMa(1) AAS
今日BSフジでやってた雲霧仁左衛門
どっから見ても越前にしか見えない若年寄に
将軍争いに勝利してそうな尾張公が出て来るのが
あのくそエグイ五社映画だってのがシュールだったw
時代も享保で八代将軍家と言うワードも出て来るし
141
(2): 2023/02/02(木)23:17 ID:yhv8EDLo(1) AAS
立ち回りでお奉行、伊織先生、三次、お柳が最前線ってのはどうなのよ
142
(1): 2023/02/03(金)09:44 ID:W11odWr9(1/2) AAS
手刀で立ち向かう小料理屋の主
この二人は御庭番かというくらい強いな
143
(1): 2023/02/03(金)18:59 ID:AFi/hNGP(1) AAS
>>141
江戸を斬るも金四郎、おゆき、次郎吉の3人で事件解決している
同心と岡っ引きが無能だから仕方がないw
144
(1): 2023/02/03(金)19:54 ID:W11odWr9(2/2) AAS
銭形平次は岡っ引が優秀すぎて同心が空気
145
(1): 2023/02/03(金)20:36 ID:87Jb9KKd(1) AAS
>>143
志垣太郎と和田浩治の岡っ引きは、一応仕事してただろw

>>141
伊織は三次亡き後、潜水術と水中から飛び出て舟に着地する技まで身につけたからな
志保先生のおかげだ
146: 2023/02/03(金)21:10 ID:DUkORqa1(1) AAS
13部の最終回はお柳もいなくて密偵なしな状態だったもんな

>>144
風間杜夫の平次はヨロキン演じる笹野様がよく立ち回ってて目立ってたかな
同心ってわけではないけど
147: 2023/02/03(金)23:16 ID:PsOqLICS(1) AAS
>>145
実は元々は武闘派だった志保先生
148: 2023/02/04(土)05:04 ID:ATTzN74S(1) AAS
お奉行様の命狙ってたもんな
149: 2023/02/04(土)19:27 ID:ual8nZ95(1) AAS
>>142
半次は盗賊の世界に詳しいけど、それほど強くない
三次の後釜として劣る印象
150
(2): 2023/02/10(金)21:14 ID:wk3MKZcm(1) AAS
新任の日銀総裁に内定した植田和男氏は、加藤剛さんに似ていると思います
151: 2023/02/11(土)07:32 ID:qHSoZEsz(1) AAS
どちらかというと息子感があるわw
152: 2023/02/11(土)12:09 ID:tfQaMVXp(1) AAS
竹脇無我は向田邦子から内法の演技ができると高く評価されてたな
向田が早死にしてなかったらどうなってたか
153: 2023/02/11(土)14:21 ID:HRH40gqy(1) AAS
>>150
似てねぇ・・・
剛に握手してもらいたかった
154
(2): 2023/02/11(土)17:48 ID:obPCNZw3(1) AAS
>>124
この当時のシリーズは何度見ても飽きない。
当初は4部で終了させるはずが、再放送での高視聴率と、
シリーズ再開を望む視聴者の要望に応える形で1977年に5部の制作が決定。
放映直前には週刊誌などで大岡越前復活が取り上げら、初回視聴率は31.6%を記録。
水戸黄門には及ばないが、これは多くの人が大岡越前再開を待望んでいた何よりの証拠。
155
(1): 2023/02/12(日)12:25 ID:MkHXkyw5(1) AAS
>>154
しかし第5部は、ニセ三次がちょっと………
1-
あと 675 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s