[過去ログ] 必殺シリーズ総合201(正規スレ) (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
399
(1): (ワッチョイ 1347-f5HH [123.198.16.30]) 2024/12/10(火)11:27 ID:4y/Qmw/70(1) AAS
工藤栄一は必殺とパクリ番組の影同心,両方やっていて山内、仲川プロデューサーはなにも言わなかったのか?
400: (JP 0H6b-CP2L [133.106.134.13]) 2024/12/10(火)11:43 ID:3QgHAlt7H(1) AAS
菅井きん、田村高廣「せやな」
401: (ワッチョイ f953-mMwI [240b:c010:431:6493:*]) 2024/12/10(火)12:07 ID:Nh+TU4E90(1/2) AAS
>>399
工藤栄一監督については山内P、中川Pともに何も言わなかったんじゃないか?
それを言ったら、深作欣二監督についても言わなきゃいけないし
深作監督は影同心 第18話「濡れた女の殺し節」の監督だったね
402: (ワッチョイ e95e-CVK3 [2001:268:98b7:2361:*]) 2024/12/10(火)13:48 ID:LMoMrTeO0(1) AAS
フリーランスという立場の難しさを知ってるから、
業界人が文句を言うことはないと思う
ましてや、工藤・深作両監督の出身は東映でしょ
403
(2): (スップ Sd33-EIbt [49.97.111.162]) 2024/12/10(火)15:34 ID:hzMhbIpKd(1) AAS
>>349今は初見の仕事屋稼業を楽しんで観てる…今週末で終わるのが悲しい
オチだけネットで知っているだけに

仕事屋稼業の登場人物には傑出したキャラが居ないけど、かえって主水みたいなスーパーマンキャラに頼らないドラマ作りが出来た面有るなって感じる
主水好きだけど、便利過ぎるキャラだから、頼り過ぎてシリーズ後半ドラマがパターン化したのも解る
404: (ワッチョイ f953-mMwI [240b:c010:431:6493:*]) 2024/12/10(火)16:13 ID:Nh+TU4E90(2/2) AAS
>>403
以前もこのスレに書いたが後期 必殺は中村主水シリーズを半年(2クール)放送、次に他の人気作を誕生させた上で制作して、それを半年 放送する
次に従来の非主水シリーズ(1クール)を制作・放送する
主水 6か月 → 人気作 6か月 → 非主水 3か月(以後、ループ)の制作体制を敷いて、主水シリーズは9か月毎の制作とする

その間に藤田まことは他のテレビドラマに出演する事が出来るし、舞台公演も可能となる
そうしていれば必殺は主水 = 藤田まことに頼り切る制作体制となっていなかったんじゃないか?と思う
実現可能となったか否か?は難しい所だが

新しい長期シリーズ作品と人気キャラを生み出せなかった事が後期 必殺の不幸だった
405
(1): (ワッチョイ e9f6-+Muk [2400:2411:7e0:ae00:*]) 2024/12/10(火)16:46 ID:NGJkmMqc0(2/2) AAS
>>403
Ⅲ、Ⅳとかはブームの立役者の秀や勇次がメインで主水はどちらかというと扱いはそんなによくなかった感じ。自分敵には主水にまた頼り出したのは激闘編からっ感じ
406
(1): (ワッチョイ 71c3-N88W [2404:7a84:46e0:37f0:*]) 2024/12/10(火)19:00 ID:grA9zGka0(1) AAS
高鳥都さん、来年出る本の関係で山口馬木也さんに取材したらしいな。
ひょっとしたら本当に山口さんが三代目中村主水的キャラになるのかも。

特に主役=主水的人物にこだわらなくても、同心の殺し屋ってのは
必殺の話を創る上で非常に便利だからな。
407: (ワッチョイ 73a4-6wbi [2400:2200:82a:929f:*]) 2024/12/10(火)19:55 ID:L5TMipnC0(1) AAS
>>336
なるほど!
>>331
の言う通りだな。
408: (ワッチョイ 1310-Kveu [240d:f:262c:700:*]) 2024/12/10(火)20:55 ID:WC7xrK1S0(1) AAS
なるほど!ザ・ワールド
409: (ワッチョイ abd2-4C9a [2407:c800:5101:1b00:*]) 2024/12/10(火)22:13 ID:T7ppIZlP0(1) AAS
高鳥先生、今度は侍タイかな
必殺もだが流行りに乗るのが上手いねえ
(褒めてない)
410: 実は沖時男ファン◆kXoESrbkUE (ワッチョイ 1311-9gKF [27.137.14.184]) 2024/12/10(火)22:56 ID:7gjtV5E/0(1) AAS
スペシャル期の序盤は、あの山田組との接触を密かに狙っていたフシがあるよね。
これは興味深い。
実際ガジさんは必殺のカラーにも上手く馴染んでいたしな。

あのまま粘り強くタコ社長なんかを引き摺り込んでいたら、必殺も寅さんも違った道を歩んでいたに違いない。
寅さんキャラは意外と必殺の世界観にピッタリ嵌まる。

山田洋次監督は必殺とは距離を置いて、一切口には出さないけど。
なんか、とりあえず観るだけは観てるような気はするな。
山田ワールドと必殺の融合は、案外イケそうな気がするんだけどね。
411: (ワッチョイ e9f6-+Muk [2400:2411:7e0:ae00:*]) 2024/12/11(水)00:00 ID:/dPbIH160(1) AAS
大船の山田と京都じゃ接点なんてないのに毎回何いってんだこいつは?
412: (ワッチョイ 134e-thkz [2400:2200:52d:2062:*]) 2024/12/11(水)00:13 ID:ENtoMOd+0(1) AAS
んー主水死すは大船と言うか瞬間的に存在してた鎌倉シネマワールドで撮影はしてたな
ラストの山小屋の場面は一般客が見学したとか
413
(1): (ワッチョイ 79b1-SljX [60.117.238.195]) 2024/12/11(水)01:08 ID:q26ifOL/0(1) AAS
過去スレさかのぼってみてたら、2019年頃、新仕置人は最高傑作とか言われてんのに、つまらない、全然面白くない、というレスが頻繁にあったわ

俺も最高傑作と言った評価は大げさで、新仕置人が最高傑作なら、初期の作品はほとんどが最高傑作になるわ、と思っていたけどね
414: (ワッチョイ 61f5-e1li [2001:268:9867:bffc:*]) 2024/12/11(水)07:05 ID:jLDBOxmc0(1) AAS
>>413
何を持って、最高傑作なのか?は人それぞれだよね
新仕置人が最高傑作という評価は山田誠二が勝手に言った事で俺はそう思わない

仕掛人から新仕置人までの各作品はそれぞれ傑作だと思っている
415: (ワッチョイ 79b1-SljX [60.106.118.106]) 2024/12/11(水)07:21 ID:SzpohGmT0(1/3) AAS
80年代は、虎の会関係者位しか、マスメディアで発言できる人たちがいなかったから、彼らの個人的な意見が影響力をもったり、逆に反発をくらったり、といったところだよね
416: (ワッチョイ 7353-EIbt [2400:4050:9040:b10:*]) 2024/12/11(水)08:20 ID:3uaxbZSH0(1) AAS
>>405
仕事人3、4はそもそもドラマどこー?ってくらい薄味だから…
同心が暗殺業って設定は最強且つ便利過ぎ、調査侵入撹乱思いの儘だから、困った時の主水さん頼りは解るけど、仕置屋稼業みたいに纏わりつく子分なんかが居ると、話に緊張感持たせられると感じた
417: (ワッチョイ a130-4IGW [240b:11:ea62:dc00:*]) 2024/12/11(水)11:04 ID:2IXgjsSM0(1) AAS
>>406
仮に新しいシリーズをやるとしても旧ジャニが出てくるのは確実かと…
今度の暴れん坊将軍にまで旧ジャニが出てきて家重(2代目上様ポジ)をやるくらいなんだもん
418: (ワッチョイ 7911-EIbt [60.61.119.217]) 2024/12/11(水)16:06 ID:Yil+flhn0(1) AAS
俺も必殺をリアタイしてない世代(40歳)だから必殺ファンのブログやAmazonレビュー等で情報収集してどうやら新仕置人が最高傑作らしいぞと聞いて楽しみにしてたら全然だった
からくり人シリーズは人気ないみたいだけど面白かった
1-
あと 584 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s