[過去ログ] バック・トゥー・ザ・フューチャー (961レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: ドク 2006/01/04(水)11:22 ID:rpLIueAX(1/3) AAS
BTTF好き集まれ!!!!!
942: 2007/03/09(金)13:03 ID:QmQ+4gbg(1) AAS
ID:TAN6WHOEって、自分の考えや知識も示さずにイチャモンつけてるだけなんだな。
最低な奴。
943: 2007/03/09(金)13:18 ID:C5lwVC6S(2/5) AAS
何わけの分からないこと言ってんだ?ジョージは部類のSF好きで、SF小説家になりたかったんだよ。
「学生時代の小説」って何だよ?自分たちの学生時代の経験をヒントに、宇宙人がカップルの仲を
取り持つ内容のオリジナルSF小説を書いただけじゃないか。

ロレインの言うようにまぎれもなくあれがジョージの処女作だよ。
944
(1): 2007/03/09(金)13:29 ID:EFSAMAo0(2/2) AAS
だ〜か〜ら〜、それが彼の処女作だろうことには誰も反対しないけど、
935の言うようにその小説は出版しないでおいて、あるいはしようとして断られて、
他の何冊か本で成功し名声を得てから、初めて処女作を出版したという解釈もなりたつじゃないか。
すこしうがちすぎな気もするがな。
945: 2007/03/09(金)13:51 ID:C5lwVC6S(3/5) AAS
>>944
あ、そう言う意味か、分かった。ビフの言う"I think it's your new book."は、
この処女小説が最新作ではあるが、最初の本ではないということだからね。

ところでビフのトラックには"Automotive Detailing"とある。つまり彼は社用車で、
仕事の一環としてジョージのBMWを磨いていると言うことになるね。
946: 2007/03/09(金)13:55 ID:FG+MzbYk(1) AAS
人気がなくて絶版だった処女作がマーティのせいで親父の人気が出て
処女作を復刻したって解釈もありえる?
947: 2007/03/09(金)13:56 ID:C5lwVC6S(4/5) AAS
ついでに言うなら、IIのラストの新聞紙面に"Local Author"とある。
1985年の時点で(小説以外の著述で)作家として名声を手にしているわけだね。
948: 2007/03/09(金)14:21 ID:cx2siOPC(1) AAS
有名人だったら見出しで"local author"とは言われない気もするけどな。
949: 2007/03/09(金)14:44 ID:OX74lGpn(1) AAS
>>933
おれも1を見たときはビフはまるで
マクフライ家に仕えるお手伝いさんみたいに見えたよ。
ラストで車が置かれてるシーンでも
「お坊ちゃんすごいですね」みたいなお世辞を言ってるし。

でもまあ仕事とはいえ、他人の車を洗う商売なんて
あの世界ではかなり下に見られてるんだろうな。
950
(1): 2007/03/09(金)15:44 ID:n7StIWuz(1) AAS
>>935
思わず膝を打った。
痛い、膝がw
951: 2007/03/09(金)20:53 ID:7DhlfLsQ(1) AAS
>>950
どういう意味?
952: 2007/03/09(金)20:57 ID:Mw2q5Kzy(1) AAS
台詞は『訳し方』でも変わってくるからね
当然、こっちのとらえ方や理解のしかたも変わってくるよ
953
(1): 2007/03/09(金)21:01 ID:EbC9bi7J(1/2) AAS
あおられ弱い人たちですね。
気にくわない書き込みがあったら、スルーしれ。
954: 953 2007/03/09(金)21:19 ID:EbC9bi7J(2/2) AAS
ジョージの本に関してだけど、あそこで「なせばなる」っていってる意味合いからしても、
あれが処女作・最初の本と考える方が素直じゃないか?(仕事は別にしてるんでしょ)
935さんのいってることを可能性としては否定しないけど、そんなに難しく考えなくても。
955: 2007/03/09(金)21:42 ID:02knEtBq(1) AAS
私は、
小説家をしていたから(なれたから)こそ沢山稼いでて、
間取りや家具が少し高級になってて、マーティも車を買ってもらえていたのかと思った。
956: 2007/03/09(金)22:08 ID:C5lwVC6S(5/5) AAS
まあ作家といってもエッセイとか紀行文とかはたまた学術書とかありうるわけで。
満を持して初めて手を染めたオリジナル小説が「宇宙のカップル」だったと。
そんなん別に珍しいことじゃないでしょ。
957: 2007/03/09(金)23:19 ID:/v6wAH9A(1) AAS
でもジョージもビフも本業は俳優じゃないの?

映画に出てるぐらいだから
958: 2007/03/09(金)23:23 ID:nIk8WyQK(1) AAS
今、ID:/v6wAH9Aが相当つまらないことを言ったから7月6日はサラダ記念日
959: 2007/03/10(土)00:43 ID:G3+ZoKX+(1) AAS
↑80年代からタイムスリップしたような突っ込みだな
960
(1): 2007/03/10(土)02:21 ID:2gsOBdIs(1) AAS
しかし、時間旅行ができると、無数に違った世界ができてしまいそうだね。
ありんこ一匹踏み潰してもそれが原因で何かが大きく変わる可能性があるし。

実数に隣の数はないけど、時間も実数にマップできるとして、全く同じ時間に帰れなければ
人間も合成されてしまうのじゃないだろうか。
961: 2007/03/10(土)02:40 ID:vquzAPfC(1) AAS
>>960
「バタフライ・エフェクト」だね。

BTTFが好きな人は絶対見るべき傑作だよ、この映画は。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.162s*