[過去ログ] 【BTTF】バック・トゥ・ザ・フューチャーPart24©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
643: 2017/01/26(木)07:18 ID:cdlYM9m6(1) AAS
ビフのタオルが発売されるぞ
画像リンク[jpg]:img.amiami.jp
644(1): 2017/01/26(木)08:44 ID:BZs3f3Ul(1/2) AAS
要らねー。(笑)
ビフコの皿・マッチなら欲しいな。
645(1): 2017/01/26(木)08:49 ID:pZILUO9R(1) AAS
>>644
見る角度によって自動車整備会社に変わるマッチとかあったら
買う
646: 2017/01/26(木)09:10 ID:BZs3f3Ul(2/2) AAS
>>645
あぁ、それ面白いね。
647: 2017/01/27(金)07:42 ID:CF/KfI2d(1) AAS
何気なくパクったマッチの箱で歴史改変を知るってすごいよね
しかも年鑑を焼き払うのに使うという大役もあるしw
648: 2017/01/27(金)09:28 ID:3AQ1yU5s(1) AAS
ちょっとした小道具の使い方は本当に上手い
1での現代のおばさんに貰った時計台についてのチラシとかも
このあたりはヒッチコックやビリー・ワイルダーの正当後継者って
感じなんだが、彼らと違ってサスペンスやラブコメじゃなく
SF映画でそれをやったのが斬新だった
649: 2017/01/27(金)14:12 ID:+b8phH61(1/2) AAS
パート1冒頭の時計たくさんなシーンで時計の針に人形が掴まっているのは未来を示唆しているのだろかね。
その時点ではまだドクは時計台に上る事は知らないよね。
650: 2017/01/27(金)14:14 ID:+b8phH61(2/2) AAS
1であれだけ盛り上がったのだから、続編を作るにあたってアイデアが溢れて溢れて2と3にわけたってのも納得だわ。
もしかしたら4や番外編なんかの構想もあった「かもしれない」ね。
651: 2017/01/27(金)22:01 ID:52pauIVv(1) AAS
1のチラシシーンは何度見ても感心するなぁ
ジェニファーの電話番号が書いてあるから
マーティは無下には扱わない
そしてそれが1955年落雷の重要な情報になる
感心感心
652: 2017/01/27(金)23:31 ID:ytR+8OjY(1) AAS
あっそ
653: 2017/01/28(土)04:31 ID:40KthEvA(1) AAS
BS-TBS 2/7(火)よる9:00〜11:24 バック・トゥ・ザ・フューチャー Part 2
外部リンク:www.bs-tbs.co.jp
654(1): 2017/01/28(土)15:00 ID:oLdmPWsc(1/3) AAS
リビングでメシ食いながら1観てたんだが、食い終わったので部屋で続きをDVDでみることにする。
やっぱ何度みても面白い。
655(1): 2017/01/28(土)16:30 ID:oLdmPWsc(2/3) AAS
>>654
今見終わったんだが、マーティが未来に戻って喜んでいる後ろからマーティが来るんだよなーってニヤニヤしてしまう(笑)
656(2): 2017/01/28(土)18:10 ID:yA6NTFT6(1) AAS
>>655
俺は当時1はTVで観てたけど2は観てなくて
3が公開されるってんで劇場に行ってその冒頭のシーン観て
ん?今までのおさらいかな?って思ってたら妙な恰好したマーティが走ってきたから
笑ったな
657: 一方通行 ◆.RAMsEHKDA 2017/01/28(土)19:11 ID:hUsSWQiJ(1/2) AAS
今の常総バイパス(茨城県下館市の区間)で1954年にワープしたら…。
何も無い山の中に突っ込む。
当時の国道294号は、下館中学校(その地理は知っている)へつながる旧道が現道だった。
新4号国道(栃木県宇都宮市付近から小山市付近の区間)でやっても同じ結果になるな…。
658: 一方通行 ◆.RAMsEHKDA 2017/01/28(土)19:24 ID:hUsSWQiJ(2/2) AAS
国道4号(旧道区間)でタイムワープさせるのには…。
だめか…。
日本の道路は狭いし、デロリアンがタイプスリップできるほどのスピードは出せねえしな…。
似たようなことはイギリス、ドイツの道路でも当てはまる。
1954年の時代は国道4号は健在している。
当時は首都高、東北自動車道ができていなかったから、
国道4号にて、何日も掛けながら長距離ドライブをしなければならなかった。
国道4号を横断しようというものなら、最低3日はかかる。
忍耐力が無い人なら、東京からだと宇都宮、栃木からだと郡山や二本松あたりでくたばる羽目になる。
一般道を使っての750km(現状で日本一長い国道は国道4号線)の横断は結構大変。
省4
659: 2017/01/28(土)19:42 ID:HtLL7fqa(1) AAS
Swarmアプリのステッカー。
デロリアンだよね。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
660: 2017/01/28(土)22:10 ID:b+asrnct(1) AAS
エリックストルツのマーティーは
あのマイケルJフォックスが醸し出す独特のヘタレ感が出てなかったと思うよ。
661(1): 2017/01/28(土)23:06 ID:oLdmPWsc(3/3) AAS
>>656
なんで2をみないで3をみようとした...
662(1): 2017/01/29(日)08:21 ID:bdNInqZH(1) AAS
>>661
当時小学生で金がなく、ビデオ買うのもできずレンタルするという知識もなかった
TVでやってたかもしれないけど見逃してたのか観たことなかったんよ
その後、バッチシVっていう低価格のビデオが出て無事2を観れたがね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 340 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s