[過去ログ] 【BTTF】バック・トゥ・ザ・フューチャーPart30 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
969(1): 2020/08/25(火)10:27 ID:cbKQQxNZ(1) AAS
薄型壁掛けテレビは自然すぎて、映画見ながら「おっとこの時代はなかったんだっけ」と気づいたほど
970(1): 2020/08/25(火)10:41 ID:ZloQldHU(1) AAS
でかいサイズに膨張するピザは実用化してほしい
冷凍食品を大幅に省スペース化できる
971: 2020/08/25(火)10:42 ID:uj+YWG98(1) AAS
>>949
電気モーターとガソリンエンジン併用のハイブリッド車は昭和の技術では普通車として市販はちょっと難しいかと。
972: 2020/08/25(火)11:33 ID:cAJLKueR(1) AAS
2050年はどうなってると思う?
車は飛んでないし宇宙旅行もまだまだ普及はしてないと思うなー
973: 2020/08/25(火)11:46 ID:AXV1GSpK(1) AAS
>>969
しかもちゃんとアスペクト比ワイドだしね
974: 2020/08/25(火)13:58 ID:vbLioZb9(1) AAS
今まで人間が考えてコンピューターが補助してできていたことをこれからは
AIが考え新しい物を作ってしまい加速度的に進化していくことになる
975: 2020/08/25(火)14:36 ID:tNIDIoio(1) AAS
ターミネーターみたいになりそうで怖いな
976: 2020/08/25(火)19:40 ID:sarFmXNr(1) AAS
全裸でデロリアンに乗るシュワちゃんを想像してしまった
977: 2020/08/26(水)09:45 ID:jLRf8Efb(1) AAS
1万年後くらいならブラックホールの仕組みも解明されてタイムスリップできるかもな
978: 2020/08/26(水)19:49 ID:h9VcO5fI(1) AAS
80万年後は地底人が地上人を食べる世界になるんやで
979: 2020/08/27(木)08:08 ID:wNTNxrzv(1) AAS
ウェルズ乙
980: 2020/08/27(木)11:02 ID:UyA8wlKU(1/3) AAS
タイムマシンはたまに観たくなる
そして何度か観ているはずなのに後半のぶっ飛んだ展開の細かいところを忘れてる
981: 2020/08/27(木)12:21 ID:h2KH8VrY(1/4) AAS
ほんとうはバック・トゥ・ザ・フューチャー三部作はエリック・ストルツで全部撮られて公開もされ
空飛ぶ車も発明されたんだけど、
タイムマシンで過去に戻ったやつがいて、過去を変えてしまい、
マイケルJフォックスで撮り直し、空飛ぶ車も発明されない時系列になってる現状
982: 2020/08/27(木)13:19 ID:8IXuAZUm(1) AAS
へぇ
983: 2020/08/27(木)13:59 ID:QIcHmbSx(1/2) AAS
タイムマシンは子供の頃テレビで見て前半面白いのに後半めっちゃ怖くてトラウマになりそうだった
984: 2020/08/27(木)14:17 ID:h2KH8VrY(2/4) AAS
80万年後の地球に行くと地下に鶴瓶が住んでるやつか
985(1): 2020/08/27(木)15:04 ID:UyA8wlKU(2/3) AAS
前半と後半で脚本家が違うんじゃないかというぐらい毛色が変わるんだよな
前半はロマンのあるタイムスリップものなのに後半は急に猿の惑星テイストになる
986(1): 2020/08/27(木)15:14 ID:h2KH8VrY(3/4) AAS
あのタイムマシン内の80万年後の世界の中で
未来の記録装置が出てくるんだけど
それが円盤状のもので、今でいうDVDとかブルレイにそっくり!!
タイムマシンが作られた時代ってコンピュータが紙テープで
ガチャガチャやってた時代なのに
あの先見性はすごいと思った
987(1): 2020/08/27(木)15:32 ID:QnrKr4ni(1) AAS
>>986
原作は1895年なんですが。
コンピューターって?
988: 2020/08/27(木)15:49 ID:UyA8wlKU(3/3) AAS
俺は2002年のリメイク版しか見てないうえに
細かいところは覚えてないので話に付いていけない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 14 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s