[過去ログ] 【BTTF】バック・トゥ・ザ・フューチャーPart34 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
285(2): 2024/02/14(水)16:01 ID:hiGrbo9F(1) AAS
バブGOはBlu-ray無いのね
BTTFはそろそろ次の記念BOXの内容が出るかなぁ
一朗太verが入った今、次はもうアレしか無いか?w
286: 2024/02/14(水)17:17 ID:on/rcsxF(1) AAS
>>283
バイオハザードシリーズは全部これ
どういう決着を付けたのか全然覚えてない
まあ、もともとストーリーを楽しむ類の映画でもないけどさ
287(1): 2024/02/14(水)22:32 ID:CjVB1WPF(1) AAS
>>285
フジの織田三宅版はマジでもう一度見たい
録画したやつ含めvhsとかベータとか311震災の後に大量にテープ処分したからもう見れないんだよねぇ
288: 2024/02/14(水)22:36 ID:6KITlA2o(1) AAS
25周年のやつ買っちゃったけど、あと5年待って30周年で買えばよかった
キリもいいし、一番盛り上がってたタイミングだし
289: 2024/02/14(水)23:56 ID:HK5MtcfS(1) AAS
PS4とか以外でゲーム版を遊ぶ方法ってもうないの? steam版が購入不可能になってたから
290: 2024/02/15(木)02:04 ID:+beWhrd3(1) AAS
PS4とsteam以外だと残るはxboxかな
パッケージ版は高そうだし、DL版は海外アカウントが必要なのかね
291: 2024/02/17(土)21:13 ID:SmscY9BJ(1) AAS
Steam版は、制作会社だったかが廃業したから発売終了したらしい。だから日本以外の国でも買えない
292: 2024/02/17(土)22:36 ID:+pwfuYvQ(1) AAS
ゲーム版は出来が良いみたいだしプレイしたいんだよなあ
どこかの会社が権利継承してくれないかな
293: [Sage] 2024/02/19(月)20:06 ID:ZK8J+Pvr(1) AAS
>>285
エリック・ストルツのフル版頼む
294: 2024/02/19(月)21:55 ID:CcnpViIq(1) AAS
エリック、ガッツリ撮ってたっけ?
295(1): 2024/02/22(木)03:33 ID:2jIZcIf0(1) AAS
撮ってないし断片的にしか残ってない
296(1): 2024/02/22(木)14:14 ID:68IssD0w(1) AAS
3番目のドクの人生送りたいかと言うと、絶対嫌だなあ
これから30年間は自分にいつ何が起きるか全部詳細に知っててそのとおりに振る舞う人生なんて面白いか?
犬の名前も知っててそのとおりつけて
友達になる相手も会う前から知ってて
同じ時間に同じ場所に呼び出して
同じタイミングで同じ失敗をわかっててするとかさ
嫌だわこんな人生
297: [Sage] 2024/02/23(金)03:56 ID:Imd43J0g(1) AAS
>>295
監督が「公開できる機会があれば公開する」って言ってたのどっかで見たから持ってるとは思うぞ
298: 2024/02/23(金)09:47 ID:cU+D+Q0N(1) AAS
>>296
それらの不安等を可能な限り避けて生きていきたい、不安やミスをあらかじめ知っておきたかったのがプッチ神父だな。
299: 2024/02/27(火)12:32 ID:bZgexqLA(1) AAS
プッチンプリン食ってろ雑魚
BEアイコン:22lie.png
300: 2024/02/28(水)08:19 ID:OdCe5/1M(1) AAS
プッチンプリンなどよく食えるなあんな物
301: 2024/03/01(金)06:28 ID:T7Aaehff(1) AAS
>>287
VHSを再生できるデッキが無いとかいう話かと思ったら
そんな悲しい理由か・・・
302(1): 2024/03/07(木)18:19 ID:bSR7kNoQ(1) AAS
こういう雰囲気の映画でドクと会えなくなる寂しいオチは正直好みじゃない
クララと現代で一緒に暮らしててマーティも遊びに来る変わらぬ幸せエンドが見たかった
だから未来が初期ジョージみたいなマーティになったんじゃん…
303: 2024/03/08(金)09:25 ID:inIqWwXu(1) AAS
ビフにSLにもワックスがけさせてやればよかったのに
304: 2024/03/09(土)11:11 ID:yjHSVs0g(1) AAS
普通に考えて、死んでるはずの人だからドクの価値観なら現代に連れてくるほうが自然だわな
そこは筋や理論無視でドラマチックさを優先した印象
別れて置いて帰るあのシーンがやりかったのが全てって感じは否めない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 698 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s