伊丹市を語るスレ part8 (879レス)
上下前次1-新
392: (ワッチョイ deea-f8AU) 2023/05/09(火)09:13 ID:NSojjppd0(1/2) AAS
>>390
385だが野次馬に来るのかと思って言ったわけじゃないので、誤解されたなら申し訳ない
バラ公園へバラを見に来るだけなら全然構いませんよ
今週末は雨やし、是非盛りのバラを見に来てください
昨日はいつもより人が多くて、勝手に家にカメラ向けられたりされてね
車で見に来て笑ってる奴もいたんだよ
作業中の土石の中に、軽装で入ってヘラヘラしながら写真撮ってた奴もいた
1日そんなの見てたから、ただ被害のあったところだけを見に来たい奴は来るなって言いたかった
長文ごめんなさいです
393: (ワッチョイ deea-f8AU) 2023/05/09(火)09:16 ID:NSojjppd0(2/2) AAS
あと>>388が言うように、まだ砂埃あるし自分も家の中にいてもくしゃみが出て辛いので、敏感な人はメガネとマスク用意した方がいいです
394: (ワッチョイ 936e-F3xW) 2023/05/09(火)11:57 ID:7PKlK0180(2/2) AAS
>>390
いえ、それこそ薔薇は来年も咲くものなのですよ
無理して行く事で自分の体を壊してしまえば、それも不可能になります
もちろん観たい気持ちはわかりますから、可能な範囲で無理せずにどうぞお気をつけて
395: (ワッチョイ b7f6-O5MS) 2023/05/09(火)13:09 ID:QN7YbZzj0(2/7) AAS
いろいろあるでしょうが予定通りバラ園行ってきたので簡素に状況など
北からバラ園行くだけなら災害のことほとんどわからないくらいで道に多少ドロのタイヤあととかある程度。園内だけならホコリ対策はいらない
今年、三回目で前回の5/5より盛り中。ただ青空なのか野次馬いたのか平日なのに倍くらいの人。みどりのプラザはトイレ以外5/9も休館
そのあと、いつも行く176沿いのビーフ飯店で焼き肉食ったんだけど店の駐車長も泥の後で掃除が大変だったそう
その交差点の周囲くらいまでは歩道とかまだまだ乾いた泥がある感じ。地域の方、復旧の方皆様お疲れ様です
396(1): (ワッチョイ 870e-S5d/) 2023/05/09(火)14:13 ID:a9u+B9d60(1) AAS
川の下にトンネルの所なんてあるんだね
397(1): (ブーイモ MM32-uiHN) 2023/05/09(火)14:21 ID:XB2pwYA0M(1) AAS
>>396
戦前に作られた軍用線路のトンネルというのは昔聞いた事があるが、総監部あたりからJR中山寺を線路で繋いでいたそうだ
天神川隧道
外部リンク:itami.goguynet.jp
398(1): (スププ Sd32-ouLR) 2023/05/09(火)15:22 ID:eGIndN0Dd(1/2) AAS
日本の天井川トンネル一覧によると
芦屋川トンネルと住吉川トンネルが現役らしい
399: (ワッチョイ b7f6-O5MS) 2023/05/09(火)15:40 ID:QN7YbZzj0(3/7) AAS
>>397
今回の災害をきっかけに初めて知った
地図で見てもほとんどのルートが残ってるね
阪急オアシスから北にあがって宝の湯とかに行くときのJR線の南の斜めの道とかなんかの跡かなーって気にはなってたんよ
400: (ワッチョイ b7f6-O5MS) 2023/05/09(火)15:42 ID:QN7YbZzj0(4/7) AAS
>>398
そんなにレアなんかあれw いつも通勤するから普通だと思ってた
武庫川の橋の上の駅とかはレアかなって思ってたが
阪神間にあるマンボウトンネルとかもわりとレアと聞いたことがある
401(2): (ワッチョイ cbb0-hGOv) 2023/05/09(火)15:43 ID:bUdE83Do0(1/2) AAS
ん? 他にもあるだろ?
服部天神から江坂の北に抜ける道にも天井川のトンネルがあったはず
402: (ワッチョイ b7f6-O5MS) 2023/05/09(火)15:47 ID:QN7YbZzj0(5/7) AAS
>>401
流れ的に鉄道の話じゃね。そこに鉄道あるのかはおれは知らんが
403: (ワッチョイ cbb0-hGOv) 2023/05/09(火)15:48 ID:bUdE83Do0(2/2) AAS
ああ、鉄道のトンネルの話か 失敬w
404: (ブーイモ MMde-uiHN) 2023/05/09(火)16:21 ID:OgwZkqnNM(1) AAS
なんであんな川になったんだろうな
確か昆虫館あたりより北側は天井川で、南側は地面より下を流れる川になってるのに
405: (ワッチョイ b7f6-O5MS) 2023/05/09(火)16:28 ID:QN7YbZzj0(6/7) AAS
行基が昆陽池つくったとき、元あった川を天神と天王で用水路的に作ったって話もある
裏付けはちゃんとはされてないが
当たり前だが用水路は周囲より高くないと周りに水を送れない
もちろんいいことばかりじゃなくて技術が低いと氾濫するし、今回みたいに工事途中でもそうなる
今回の問題はその工事方法が適切だったかどうかになるだろうな・・・本気でやるなら長引く
県とかももう余裕ないから補償とかで争いそうだし
406: (スププ Sd32-ouLR) 2023/05/09(火)18:03 ID:eGIndN0Dd(2/2) AAS
いまのうちにトンネルの基礎はつくっておいて
もう少ししたら雨季になるから、一度埋めて川幅を元に戻して
また乾季になったら、工事再開って感じだったんだろうな
たしか令和7年n3月末完成予定なんだろ
407(1): (ワッチョイ b7f6-O5MS) 2023/05/09(火)18:13 ID:QN7YbZzj0(7/7) AAS
そんな先なのかよ
こういうの起きた時への補償額と確率、工事をもっと金掛けることとの天秤がどうなるかだな、今後
金がかかるならますますインフラの再整備とかしなくなりそう。放置して仕方ないとかにするか
408: (ワッチョイ efa3-/L8M) 2023/05/10(水)10:28 ID:q4obxcWU0(1) AAS
ここ、まちBで顰蹙買った雑談老害多そうやな
409(1): (ワッチョイ 1601-f8AU) 2023/05/10(水)12:30 ID:A2yNfHxS0(1) AAS
本来なら3月末までに終わらせてないといけなかった工事
が、何故かまだガチャガチャやってた
河川の工事が終わった後にトンネルの工事予定やったはず
トンネル幅が狭いのに人も車も通るから(荒中の通学路やし)、車道と歩道を確保する工事と聞いている
今週中に仮補修、今月中に工事を終わらせて出水期に工事の練り直しってとこ
410(1): (ワッチョイ b7f6-O5MS) 2023/05/10(水)13:33 ID:lFG4uiDQ0(1) AAS
被災したたこやき屋ってそんなに評判悪くないんやな
値段的に怪しいのかと思って食ったことなかったのを後悔・・・
411: (ブーイモ MMde-uiHN) 2023/05/10(水)14:22 ID:02bKJmaGM(1) AAS
googleで見たら、たこ真って書いてある所か?そこなら中はもっちりしててうまかった
引っ越してからは行く機会がなくなったがまだ営業してたのか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 468 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s