[過去ログ] †† ガーバー◆オールドナイフスレッド・5b †† (989レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
940: 2005/12/14(水)22:10 ID:STDv1lH5(1) AAS
よれよれのFFHオクでめっけた。ま、話題でカンベン。
941: 2005/12/22(木)21:24 ID:SDkzLhsx(1) AAS
ヨレヨレに良くこんなに金出すなあと思うこともあるけど
まあイマイなんたらのへんてこなレプリカに金出すこと考えたら
よっぽどましだなと気が付いた
942
(1): 2005/12/23(金)11:14 ID:eCbQXI7D(1) AAS
外部リンク:page11.auctions.yahoo.co.jp

キャッツタンと言えなくもないが
作られたのは1990年代後半 箱付のを持ってるから分かる
943: 2005/12/23(金)13:31 ID:/HSD6AtE(1) AAS
>>942
透明なケースに入ったやつ?
まぁ、説明文も断言してるわけじゃないから良いんじゃね?(w
944: 2005/12/25(日)16:46 ID:yllkg2fS(1) AAS
うん まあね 落札価格も安価だしね
総じてナイフの出来はよかったから使う分にはいいしね
あ、シース無いか・・・
945: 2005/12/27(火)06:29 ID:GaIbMaG8(1) AAS
外部リンク:page11.auctions.yahoo.co.jp

これってシース間違ってない?
おいらのはビッグハンター用のが付いてるんだけど??
946: 2005/12/29(木)17:04 ID:7epmXpaf(1) AAS
ワシのC400もビッグハンター用がついてた。
でも、在庫整理の企画だったのかも知れないので、取りあえず合うシースを付けて売ったのかも知れない。
947: 2006/01/01(日)16:30 ID:VIUBEDht(1) AAS
ビッグハンターが間に合わせでこれっていうのがオリジナルなの。
948: 2006/01/03(火)08:22 ID:VMmPGk6s(1) AAS
いやこれはMシリーズ用と考えるのが一般的
しかも皮の質が悪く中子が柔らかくゆがんでるので
ナイフの刃でシースを切ってしまう
最悪のシース
ビッグハンター用のほうがずーといい
949
(1): 2006/01/08(日)08:05 ID:kuGMHe/G(1) AAS
テレビのドラマでブレードが炭素鋼かステンかを調べるのにレモンの汁が
使われていた。レモン汁で確認ごその腐食は取れるのだろうか?

 試してみたいが、もとどおりにもどらなければ悲惨。どなたか試された方
いないだろうか。
950: 2006/01/08(日)16:06 ID:mYYv6wgC(1) AAS
表面が変色するので確認、ってなら
台所用クレンザーで軽く擦れば無問題

ってか、その程度自宅の包丁ででも試す事が出来るコトじゃまいか?
951: 2006/01/09(月)03:32 ID:LVVxeF0Y(1) AAS
>>949
CSIだな
952
(2): 2006/01/10(火)18:58 ID:wdmJY+t/(1) AAS
LSTの最初のマイカルタハンドルモデルとLLビーンモデル(緑のハンドル)を持っているのですが、少しは自慢できますか?
余り珍しくないですか?
953
(1): 2006/01/10(火)23:43 ID:fuJfXqvt(1) AAS
がーバーの折り畳みスコップて、やっぱり頑丈なんですかね?
あのNATO軍採用、というやつ
954: 2006/01/11(水)16:30 ID:fBVg7Brn(1) AAS
刃物じゃないな
955: 2006/01/11(水)16:48 ID:cQ3pVPmk(1) AAS
>>953
ここはオールドナイフスレだから
こっちで質問し直して下さらない事?

■●初心者歓迎、刃物質問&相談スレ 05
2chスレ:knife
956
(2): 2006/01/11(水)18:12 ID:GijBzvB5(1) AAS
同じガーバーなんだからいいじゃねえか。了見の狭い奴らばっかりだなあ。

すこっぷはかなり頑丈です。
957
(1): 2006/01/11(水)21:37 ID:5b7x9+6j(1) AAS
>>952
珍しくは無いかもしれませんが
純粋にナイフの出来が良い時期のもので
ワタシも何本か持っていますがはずれが無く
価格はさておきコレクションとして満足度は高いのではないでしょうか
あ、LLビーンの緑ハンドルはわりかし珍かも知れないです

>>956
ガーバーだけどオールドじゃないし という野暮な突っ込みは置いておいて
頑丈ですか?
ハイ頑丈です
省5
958: 952 2006/01/11(水)21:52 ID:7V5vq7rH(1) AAS
>>957
ありがとうございます。
大切に使います。
LLビーンの方は通常のプラハンドルが緑になってLLビーンのロゴが浮かして一体成型されているものです。
十数年にやたらダブルネームの商品があったので、その頃のかな?
勝手に思っています。
マイカルタの方は確かにしっかりしていますね。
959: 2006/01/11(水)22:43 ID:868pYi9d(1) AAS
>>956
あんた、ええ人や
960: 2006/01/12(木)07:09 ID:E2EMgLZc(1/2) AAS
スコップというものは穴を掘るのが基本的な使い方です。穴を掘るには十分
な機能を持っております。安心してご使用下さい。
まるでメーカーの販売係みたいだなあ。
961: 2006/01/12(木)07:13 ID:E2EMgLZc(2/2) AAS
ガーバーのハンドルについて教えて下さい。出来れば詳しく。教えて頂きたいのは初期の頃はアルミを溶かしたものに
ブレードを鋳込んでいたと聞いたのですが、アルミニウムハンドルはその製法で
制作されたのでしょうか。
962: 2006/01/12(木)09:41 ID:FymDUZPY(1) AAS
960
ナイフも同じだね。
切るならカッターで十分
963
(1): 剣恒光 ◆yl213OWCWU 2006/01/12(木)20:36 ID:BB4k8aMK(1/2) BE AAS
次ぎスレなんだが、ガーバーの名前外しませんか?

†† オールドナイフ総合スレッド・6b ††

オールドナイフ好きの方のスレです。
オールドナイフ (オールドガーバー、ランドールなど)、 全般のお話もこちらでどうぞ。
ただし最近のナイフの話はご遠慮を。

注意
☆事の道理はどうあれ、煽り口調で粘着されては人がいなくなるので論争は紳士的に。
★特定の個人やコテハン叩きはやめましょう。
☆次ぎスレは>>970を踏んだ方、御願いします。
964: 剣恒光 ◆yl213OWCWU 2006/01/12(木)20:37 ID:BB4k8aMK(2/2) BE AAS
過去スレ
†† ガーバー◆オールドナイフスレッド・5b ††
2chスレ:knife
†† ガーバー◆オールドナイフスレッド・5 ††
2chスレ:hobby
†† ガーバー◆オールドナイフスレッド・4 ††
2chスレ:hobby
†† ガーバー◆オールドナイフスレッド・3 ††
2chスレ:hobby
†† ガーバー◇オールドナイフスレッド・2 ††
省5
965: 2006/01/14(土)14:31 ID:un+HEHqL(1) AAS
どうしよ?
966
(1): 2006/01/14(土)15:03 ID:Vu1hrCvh(1/2) AAS
オールドってのは絶版品全般って感じ?それとも年代?
967: 2006/01/14(土)17:24 ID:1NZACygP(1) AAS
年代じゃないかなあ...
968: 2006/01/14(土)21:25 ID:25seUH7v(1) AAS
1960〜1970年代に米GERBERが製作したナイフ
969: 2006/01/14(土)21:26 ID:Y5LC11n8(1) AAS
>>966
いちおうフィスカ買収前までがオールド
970
(1): 2006/01/14(土)23:03 ID:Vu1hrCvh(2/2) AAS
いや、別にガーバーに限った話じゃないんだが・・・
971: 2006/01/15(日)17:28 ID:y6dwYMWT(1) AAS
逆にオールドを外してガーバー専用にするのも手かと思う。ランドール、ケース、
BUCKとメーカごとにスレがあるからな。もちろんオールド&ヴィンテージスレも
たてるのもありかと思う
972: 2006/01/15(日)18:10 ID:LF98Lb1g(1) AAS
次スレ立てるの?
もういらない気がするけど・・・
973
(1): 2006/01/16(月)00:31 ID:G27qYLj/(1) AAS
次スレ移る前にどうしても聞きたいことがあるんですけど
オールドガーバーの魅力ってどんなとこでしょうか?
フォールディングハンターとか樹脂ハンドルのナイフ(名前わすれた)とか
フィレナイフみたいなのとかすごい人気ありますよね?
みなさんはこれらのナイフに機能的な魅力を感じて集めているんでしょうか?
974: 2006/01/16(月)00:39 ID:aS51C5C6(1) AAS
>樹脂ハンドルのナイフ
アーモハイドの事?

アレは樹脂じゃないよ、アルミの上にコーティング
975: 2006/01/16(月)00:59 ID:IJWG3A6B(1) AAS
> アレは樹脂じゃないよ、アルミの上にコーティング

コーティング材は樹脂がほとんどじゃんよw
976
(1): 2006/01/16(月)02:40 ID:u3P9Uht5(1) AAS
>>973
アーモハイドハンドルの物は薄刃(2mm〜2.5mm)のハイス鋼製で
思わず感動する位よく切れる。(砥石当たりが硬くて研ぐのは面倒だけど)
で、形状もシンプルだからキャンプで包丁代わりに使うには非常に便利。
まさかやる馬鹿はいないと思うが、チョッピング等の無茶な使い方をしない
限り、虚弱そうな外見に似合わず結構丈夫。
こういうコンセプトのナイフがありそうで無いのが、大きな理由かね。
ショーティーやミニマグはそんなに高価でもないので、オクとかで手頃な
値段のものがあったら買ってみたら?(フォールディングハンターやビッグ
ハンター等、60〜70年代のやつは高価だし当たり外れも大きいので
省1
977: 2006/01/16(月)03:03 ID:/Nh0yr3g(1) AAS
>>963
オールドナイフ全般とガーバー(新旧問わず)の2スレ体制では?
978: 2006/01/16(月)19:28 ID:EJP4Qbu+(1) AAS
それが妥当だとは思うが、オールドナイフ全般は需要があるかな?
コレクションアイテムなら各メーカースレで問題無い気もするし
プレミア価格なんかに関しちゃオークションスレ辺りで賄えるような気もする

オールドガバーに関しては情報は出尽くしてる感じだと思われるので
一覧作ればガーバースレで吸収出来るだろうね
979: 2006/01/16(月)23:53 ID:smGAe9qu(1) AAS
>>976
丁寧な解説ありがとうございます
あのシンプルすぎるフィレナイフのようなナイフに興味を感じました
これが私にとってオールドガーバーの入口になるかもしれません
今まで私は装飾されたナイフにしか興味がありませんでした
(コテコテの彫り物がされたダガーとかではなく見ため普通のフォールディングナイフのスタッド等に小さな宝石が入っていたり適度に飾りがされた程度のものです)
シンプルもいいかもしれないですね
980: 2006/01/17(火)01:13 ID:V8Re3CLQ(1) AAS
> 装飾されたナイフにしか興味がありませんでした
クッソー、このお金持ちめぇ!!(w
981: 2006/01/17(火)02:09 ID:/09wSbJk(1/3) AAS
テクナの刃に穴が開いたサバイバルナイフって、もう見ないな…
982: 2006/01/17(火)12:36 ID:kDa02gc/(1/2) AAS
店頭では見かけないな。ネットではちょこちょこ見るが。
983: 2006/01/17(火)12:40 ID:/09wSbJk(2/3) AAS
ネットで? 矢不オクでっか?
984: 2006/01/17(火)14:05 ID:kDa02gc/(2/2) AAS
いんや、海外の各種オクとか、国内外の店舗。
ヤフオクではとんと見ないねえ。
985: 2006/01/17(火)17:13 ID:/09wSbJk(3/3) AAS
テクナは、ハンドルに穴がいくつもあいてる、タガーみたいなのもあったなぁ。エー安努絵筆で復刻版出してるようで。
986: 2006/01/17(火)20:36 ID:sAOCUAF2(1) AAS
あれって 発売当時バカ高かったけど
アルマーが似たようなのを結構仕上げよく同じくらいの価格で
出して瞬く間に売れなくなったような記憶があるけど
テクナのほうは作ってたメーカがテクナとの契約が切れて
テクナじゃないブランドで再版してるのではなかったか??
うろ覚えの記憶で書いてるので突っ込みよろしく
987: ヽ(´ー`)ノ 2006/01/18(水)00:14 ID:ka8U7izS(1/2) AAS
有る間ーは知らないけど、テ〇ナとの契約切れて、別の会社が担当したってのは聞いたような、聞いてないような…(´∀`)。
988: 2006/01/18(水)00:20 ID:TEJSZEis(1) AAS
ハットリから出てるよな、確か。
989: 2006/01/18(水)10:43 ID:ka8U7izS(2/2) AAS
ハットリの品質はスバラシイ!!
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.207s*