[過去ログ] 〜ヲ 日本刀はステンレスで造れるか? 〜ヲ (951レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
814
(1): 2012/11/26(月)22:56:13.28 ID:B9JPDBjG(2/2) AAS
まあとりあえずここは「日本刀はry」何だし
スレの趣旨とは違う議論になってきてると思うから一端置いとこうよ
そういう話も好きだけどスレチだしさw
今のところ

刀身=刃:ATS-55 峰:βチタン合金、ステンレス鋼SUS301 茎:シルキーナタ型
茎周り=合成ゴム襞状加工
柄素材=合成樹脂
柄巻き=(合成ゴムなら必要ないか?手溜りの為に合皮を巻くか?)
鞘=
こんな感じ?
省4
848: 2012/12/04(火)23:15:18.28 ID:kzIUg8nd(2/2) AAS
剣道じゃ鍔迫り合いは結構あるけど刃に当たる部分がでかいから比較にはならんかな
ただ昔の剣道や古武道を考えると鍔競り合いの距離は当身と投げの距離になるから
刀だけじゃなくて組打ちになってくるかな…近いと足払いとか蹴りとか出すし
投げて鎧通しとか脇差とか短い刀で止めを刺すんだろうね

実践本位の示現流は薩摩拵を思い返すと鍔は最低限でも良いのかも?
重心を刃先の方に持っていく工夫ともみれるし
ただ本流ではない示現流の拵はちょっと特殊なのかなとも思うw
917: 2014/05/04(日)10:59:44.28 ID:gZZ2LrVG(1) AAS
炭化タングステンって合金なのか
922: ものずき 2014/06/28(土)18:58:42.28 ID:Y76DIiwz(2/2) AAS
>>921
俺書いてないんだが・・・またIDダブってる・・・なんでだ??
947: 2014/10/10(金)09:59:14.28 ID:4Wn49JWW(1) AAS
日本刀の定義が現代の法律ならステンレス刀は日本刀じゃないのだろうね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.121s*