[過去ログ] 〜ヲ 日本刀はステンレスで造れるか? 〜ヲ (951レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
770: 2012/06/28(木)20:31:20.68 ID:VSsEbAc7(1) AAS
>>759
法律かどうかは知らないけど、過去玉鋼以外の鋼使った刀が有った話じゃなく、
今日本刀作る話だろ。
玉鋼以外で作ったら日本刀として認めてもらえない?ならそれは日本刀でなく
刃物なだけ、これが現状じゃないの。
規定が変わればステンレスでもチタンでも何で作っても日本刀に成るぞ。
845: 2012/12/04(火)20:10:00.68 ID:kzIUg8nd(1/2) AAS
刀の長さでそれをするとバランスが崩れて扱いにくいよ
想像でも解ると思うけど刀身の重心が手元にグッとよる事になる
受けを考えてのことだけど、それならまだ二刀の方がマシだと思う
刀本来の機能を落してまでする仕様じゃあ無いかな、十手使えよってなるし
付け加えるとソードブレイカー等は細身のレイピア等に使うものだから
相手が刀を使う前提だと用をなさないと思う
865: 2012/12/20(木)16:53:32.68 ID:+hxGr0aC(1) AAS
長さ15〜20cm程度の槍の穂先みたいのを
振り出し警棒みたいなのの先端に溶接なり何なりしておく
全長30cmくらいで細身なのでモモにベルクロ留め
というのは日本刀の範疇じゃないからボツとして、
刃長25cm全長40cmの切っ先諸刃の脇差というか短刀を、
モモに留めるのはどうだろう。スネだとちょっとうざいしな。
カタカナの「ナ」みたく背中の野太刀と組み合わせてもいいと思うけど。
その場合は角度を動かせるようにして、ネジとか紐で留めておく。
950: 2014/10/16(木)10:09:59.68 ID:clgryyhJ(1) AAS
炭素鋼で作っても現代技術なら熱管理や成分調整完璧に出来るから名刀が出来るはず
昔の刀工は経験則だけで作ってたんだからすごいよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.181s*