[過去ログ] 【武家】日本刀の斬れ味 〜二の太刀【目利】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
756: 2007/10/19(金)19:24 ID:vqzcbhi7(6/6) AAS
書き逃げするつもりはないが、これから撞球の試合なので、
申し訳ないけど、またあとでね。
757(1): 剣恒光 ◆yl213OWCWU 2007/10/19(金)19:27 ID:9mi143sA(3/4) BE AAS
>>755
成瀬関次のほんなのだが、どれだっけな?
山田家での聞き取りみたいなかきかただった。
鐔の重さの重要性とかね。
実際の所、断面形状が同じで、形状研ぎが同じなら、機械的に計測したら、結果は同じだと思う。
むろん、実戦においては打ちあったりする訳だから、曲った時の復元性とか硬度や粘りによるこぼれやすい刃とか、捲れやすい刃などはあると思う。
刃筋は結構シビアだよ。
少々狂っていても巻き藁ぐらい斬れるけど
キチっと刃筋が通ると、空振り為たのかというほど、衝撃がない。
斬った後、巻き藁がそのまま残る志ね。
省2
758: 2007/10/19(金)19:59 ID:naXTw/XN(1) AAS
どんな刀でも斬り得る柔らかいもの(藁や肉)ならほとんど形状が全て
だけど、硬いもの相手(固めの竹や鉄)だと刀の質も関係あると思うよ。
畳表一枚分を切るのに必要な程度の刃筋は、
素人視点ではシビアだけど、ちょっとやってる人視点ではシビアじゃないね。。
759(1): 2007/10/19(金)20:11 ID:G4uERI/i(5/7) AAS
>>757
ああ〜。「戦ふ日本刀」か「実戦刀譚」のどちらかだな。
確か赤銅製の重い鍔の付けてた侍の話のアレだろ?
(それと胴を試すときの鍔の重量の話もあったっけ?)
あそこでは明治頃?まで残ってた山田家の末裔が
人を斬るときの心境を語ってただけのはず。
少なくとも本人は言ってなかったと思うぞ。
>刃筋は結構シビアだよ
いやー、刀では初心者が使っても「全然切れない」
みたいな事をよく言われるから、
省3
760(1): 剣恒光 ◆yl213OWCWU 2007/10/19(金)20:25 ID:9mi143sA(4/4) BE AAS
>>759
そう思って、実戦刀鍛をいまみたが、その赤銅の鐔の話をもっと突っ込んで書いてある奴が有るのだ。
成瀬氏だけでなく、色々な人が執筆した本歌も知れん
武具甲冑之研究をいま調べてるが、これも違うような・・・
巻き藁なら素振り10分ぐらい指導したら斬れると。
761: 楠 ◆KUSU/IrBdQ 2007/10/19(金)20:50 ID:OjUIQNpr(1) AAS
竹でも手首ぐらいの太さまでなら
日本刀を持ち上げられる人間なら誰でも切れる。
762(2): 2007/10/19(金)21:04 ID:GF/inkEM(1/3) AAS
斬るっていうのはどんなモノが斬れるかっていうよりは、どの斬り方で斬れるかって
いうほうが重要だと思うけどね。
香取神道流の巻き太刀、新陰流のクネリ打ち、魔の太刀等のような一見変わった打ちでも
しっかりと刃筋が通ってるかどうか。
だから袈裟、逆袈裟だけで巻き藁が斬れただの竹がどんだけ斬れただので刃筋が通ってるって
思うのは早計な気がする。
それに刃筋を通すことで受けに対する強い体勢を作る理もある。
だからどんなときでも刃筋は通すなりまたは身体の遣い方、目的に合った刃筋をしてないといけない。
刃の向きも、ヘソ、足先の向き、重心の位置、足の動かし方同様とても簡単なもんじゃないよ。
763(2): 2007/10/19(金)21:46 ID:Rw3VirdO(1/3) AAS
>>762
同意。
やってる人でも正しく斬れる人ってほとんどいないw
素人がはじめたその日に竹や巻き藁切れるっていう結果は
・斬るってのは刃筋が命なんですよ。
・力任せに叩いてもあんま意味ないですよ。
・刀って一応ちゃんと斬れる代物なんですよ。
なんていう事実確認でしかないんだよね。
だからこれを以って仮に斬るのなんてどれも簡単だぜ。
なんて言われちゃうとね…
764: パンツ ◆7vYOZotTDo 2007/10/19(金)22:12 ID:DCHgdJfo(2/6) AAS
巻藁なんて女でも簡単に切れるよ
765: パンツ ◆7vYOZotTDo 2007/10/19(金)22:14 ID:DCHgdJfo(3/6) AAS
巻藁切るのも畳を切るのも簡単ですが、近藤勇を切るのは難しい
766(1): 2007/10/19(金)22:17 ID:G4uERI/i(6/7) AAS
>>762
>>763
OK。自分もその通りだと思う。
ただ、居合やってる側が「日本刀は刃筋を立てないと切れない」っていうと
一般の人は「そうか、日本刀はほんの少しでも刃筋が狂うと相手に弾かれるんだなあ」
って思うぞ?!
どっかのブログじゃあ「日本刀では人は斬れない」って書いてあったぐらいだ。
まあ、言いたいのは「ちゃんと」刃筋を通すのはシビアだけど、
多少ブレてても「少しは」切れるって事だ。
(力任せな感じにはなってても)
省8
767: パンツ ◆7vYOZotTDo 2007/10/19(金)22:20 ID:DCHgdJfo(4/6) AAS
刃筋を立てたら畳は切れるが近藤勇は切れない
刀は畳を切る道具じゃないからねー
768(1): 2007/10/19(金)22:23 ID:GF/inkEM(2/3) AAS
>>763
だよね。
うちもちょっと特殊な打ち方があるんだけど、俺は全然刃筋が通すことが出来ない。
もちろん単純に袈裟、逆袈裟で巻き藁は斬れる。
でも組太刀でのこういった特殊な打ちは、相手の動きにも大きく依存してくるし
転身なんかも、入って巻き藁で試すということ自体が難しい。
それでも最低刃の通った筋じゃないと何の意味も無いし、相手の下手なとこに当たれば
刃切れ刃毀れなんかが生じて、斬れ味の低下、それにいつか折れる要因にもなりかねないしね。
>>766
うーん…やってる側とやらない側との見識の違いっていうやつかね。
省3
769(2): 2007/10/19(金)22:34 ID:G4uERI/i(7/7) AAS
>>768
うん。じゃあもうそれでいいや。
どーせうちはまともじゃーないですよ・・・。
他所はここまで「斬れる」とか「刃筋を通す」
の定義にこだわるんだなあ・・・。
770: パンツ ◆7vYOZotTDo 2007/10/19(金)22:41 ID:DCHgdJfo(5/6) AAS
人殺しの名人の河上彦斎は右手一本で切るんだってよ
771: 2007/10/19(金)22:50 ID:Rw3VirdO(2/3) AAS
>>769
いや、そんな拗ねんでも…w
別にそんなに否定されてないっしょ。。
772(1): 2007/10/19(金)22:51 ID:GF/inkEM(3/3) AAS
>>769
気を悪くしたならごめんよ(´・ω・)
日本刀の斬れ味の範疇からは逸脱するかもしらんが、実際に剣術やってる側の一つの意見。
刃筋、そして斬れるという意識としてちょっと言っとく。
上にも書いたけど、斬るときだけじゃなく受けに対する刃筋の通し方も重要だし
構え一つとって見ても刃は構えに合った向きじゃないといけない。
何よりもそれが構え、斬る、受けに囚われず動作全てにおいて常に最良の刃筋をと習ってきたもんだから…。
実際に型やっててもタツの口(親指と一指し指の付け根)の向きが気持ちずれてるだけで
うまく斬れたり斬れなかったり、簡単に相手を崩したり崩されたりもされるんだよ。
773: 2007/10/19(金)23:02 ID:Rw3VirdO(3/3) AAS
>>772
いい言葉だね。>最良の刃筋
斬れるべくして斬れる剣が正しいというか、、
やってる人間ならそれが普通なわけだからね。
774: パンツ ◆7vYOZotTDo 2007/10/19(金)23:14 ID:DCHgdJfo(6/6) AAS
宮本武蔵は木刀で小次郎を殺した
刃筋とか言ってる奴は畳でも切ってろ
ガハハ
775: sage 2007/10/19(金)23:29 ID:ofGEGzoe(1) AAS
日本刀の強靭さについての明確な資料が少ないよな今も昔も
知っているだけで山浦真雄や勝村徳勝や軍刀や大野義光ぐらいしか明確な資料がないよな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 226 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.080s*