[過去ログ] 【武家】日本刀の斬れ味 〜二の太刀【目利】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
916: 2007/11/07(水)22:35 ID:C4WcLVyX(1) AAS
でも、人切ったらそうとう刃こぼれするね、多分
917: 2007/11/07(水)23:35 ID:vw0JUAs5(3/3) AAS
>>914
というよりは真剣相手に木刀で戦ったという例が
当たり前だけど少ないんだよ
相手が真剣できてるのに木刀で戦うなんてしないでしょ?w
918(1): 2007/11/08(木)08:42 ID:01vF+fMu(1) AAS
宮本武蔵の木刀ってとても軽くて
はたきとおなじ重さという伝承のはずだが
919: 2007/11/08(木)10:50 ID:ZHG3mJiS(1) AAS
>>915
紫檀やタガヤサンの木刀は無理だろな。
>>918
宇佐神宮に本物があるが、どう見てもはたきより重そうだぞ
920: 2007/11/08(木)21:38 ID:nSKmAMqG(1) AAS
はたきと同じ重さなら木刀と言うよりムチじゃねの。
921(1): 2007/11/09(金)01:19 ID:aju0Ptq+(1) AAS
木刀は重いぞ結構、軽くして細くしても折れやすいし。
竹刀成人用600g 刀800〜1200g 木刀一般的なの800g
真剣と木刀は重さ大してかわらん
922: 2007/11/09(金)02:24 ID:9KzIkKda(1/3) AAS
>>921
木刀と真剣と重さだけ重さ「だけ」なら変わらない模擬刀をもってる俺がいおう
全然違う
はっきりいって木刀は全体的な重さを感じるためか負担があんまりないんだけど
刀の方は柄と刀身の重さがアンバランスなのでもったときの負担は木刀の比じゃない
923: 2007/11/09(金)02:43 ID:pfp4WM+3(1) AAS
比じゃないは言い過ぎじゃね?
924: 2007/11/09(金)03:36 ID:og7hreOJ(1) AAS
言い過ぎじゃ、ねっ。この際オモチャの刀は関係ないおう。
925: 2007/11/09(金)03:44 ID:9KzIkKda(2/3) AAS
うーーーん・・・
木刀はいくら素振りしても平気だが模擬刀でやるとすぐ腕にくる
まぁ・・真剣もってる人でかつ木刀ももってる人の意見待ちかな
926: 2007/11/09(金)13:44 ID:HyugbhNX(1) AAS
軽さに負けないとかいうやつか
外部リンク[html]:magicaldreamer.cocolog-nifty.com
927(2): 2007/11/09(金)14:33 ID:NbpeOsuD(1) AAS
すいません
刀の名に詳しくなりたいんですが、「名刀」と呼ばれる刀の名前を知っている方、いくつか教えて頂けませんか?
本当に急に申し訳ないです
928(1): 2007/11/09(金)14:42 ID:lM6IGOeL(1) AAS
>>927
外部リンク:ja.wikipedia.org
929(1): 2007/11/09(金)15:28 ID:9KzIkKda(3/3) AAS
幻の名刀を作った刀工である一文字則宗の名前がないねぇ
その中に・・・
流石に試し斬りに使うには恐れおおすぎたか
ていうか現存してるのかあれw
930: 2007/11/09(金)15:58 ID:F0105z9P(1) AAS
>>927-929
>「名刀」と呼ばれる刀の名前を・・・
刀鍛冶の名前ではなくて刀の名前だよな?
享保名物帳でググレ
931(2): 2007/11/11(日)10:35 ID:++ap7UJu(1) AAS
名刀は刀の性能ではなく、美術価値が高いものが名刀です。性能は別です
ただ名刀と呼ばれるのは重厚な作りが多いので1発の切れ味はかなり良いですが。
重さの話ですが、木刀も形状で持った感じが変わります。木刀も重さ千差万別ですが
真剣も軽いと600〜700gですが平均800g程度 非常に軽いです。
真剣でも薄く携帯性と連続で使っても疲れないような軽量が一般的ですが
そういうのを無視で重厚な1300gくらいの重めな刀もあります。
敵の刀ごと斬ってしまう、甲冑上からでも鈍器的な武器になるように。
刀を持ったことない人もいるので豆知識ですが、刀を振ると「ビュ」と風を切る音が
あれは「樋」があるからです、あの溝が笛的な役割で音が鳴る仕組みです。
本来重厚な重い刀を軽くする目的でしたが。
省1
932: 2007/11/11(日)11:04 ID:4ov8g3tv(1) AAS
>美術価値が高いものが名刀です。性能は別です
具体的に誰の?斬れないけど名刀っていうのは?
933: 2007/11/11(日)11:25 ID:8x3CzKvx(1) AAS
便乗して。
>名刀と呼ばれるのは重厚な作りが多いので1発の切れ味はかなり良い
実際に何かで試したのか?
934: 2007/11/11(日)12:56 ID:Am5jpn3C(1) AAS
今は亡き榎本貞吉氏の現代刀は良く斬れたよ
無鑑査に成る前の作品だけど試した事がある
935: 2007/11/11(日)13:40 ID:tdgvyEhD(1) AAS
>>931
>真剣も軽いと600〜700gですが平均800g程度 非常に軽いです。
これは刀身のみの重さか、鞘を払っての重さのどっち?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 66 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s