[過去ログ] 【武家】日本刀の斬れ味 〜二の太刀【目利】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
540(2): 2007/09/19(水)12:52 ID:004jQdJ7(2/2) AAS
さて弘安の役において日本刀が勝因と言う人がいる理由である
まず前回の経験から元軍の戦闘パターンを分析した幕府はまず防塁を築いて元軍が上陸し分厚い隊列を組めないようにした
また弘安の役の半年も前にXデーを予測し(大友頼泰に「元軍は5月に来るので四月までに準備を終わらせよ」よ命令している)準備万端で待ち受けた
さて予想通り五月に日本へ襲来した元軍は博多湾に進入して困惑した
博多湾内はくまなく防塁が築かれ、防塁の上には長弓で武装した一面の武士団がびっしりと配置されていたからだ
自軍を展開できる場所が無い元軍は仕方なく志賀島という半島状の小島に上陸するも攻めあぐね、野営することにした。
さてその夜、大矢野種保等を中心とした武士団のトップチームは夜陰に乗じて元軍の船に奇襲を仕掛ける
船内での白兵戦において蒙古や高麗の剣では日本刀に全く歯が立たなかった。
日本刀が勝因だと言う人はここをおもに言っているんだろう。
そしてこの夜襲を皮切りに昼は大友貞親の騎馬武士団(当然主戦法は弓による騎射)が海ノ中道という陸路で攻めまくり
省16
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 461 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.164s*