[過去ログ] 【武家】日本刀の斬れ味 〜二の太刀【目利】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
562: 2007/09/21(金)15:51 ID:qOmRcMi9(1) AAS
>>556
ゆとり?
563: 2007/09/21(金)18:22 ID:EgaVKWkD(2/2) AAS
>>546=>>556
564
(1): 2007/09/21(金)20:47 ID:CJgJ2fr3(1) AAS
>>560
切れ味の良い現代刀なら、ジャンプ一年分を積み上げて縦に斬ることすら
造作ないこと。まるでチーズを切るように軽い抵抗感だけでスーと斬れる。
565
(1): 2007/09/21(金)21:16 ID:YuV/n3Wp(2/2) AAS
>>564
それはないな。曲がって終了だろな
566: 2007/09/21(金)22:03 ID:sA6sVfz+(1) AAS
チーズが刀身に粘りついたら、刃が重くて切れたもんじゃねえよ。
後の手入れも厄介だろ。
567: 2007/09/22(土)00:44 ID:SKQzEFeS(1) AAS
幕末の実戦刀を教えて下さい
できれば理由も教えて下さい
568
(1): 2007/09/22(土)00:45 ID:LKZH9Eas(1) AAS
>>548
日本人の書いた絵だけを資料にしても仕方がなかろ?
蒙古兵の軍装は革製の鎧だ

>>559
当時の日本の主兵器は刀でなくて弓矢。日本の弓は竹製。動物の骨を薄く削いで重ねた蒙古式の
方が遥かに威力があった
569: 2007/09/22(土)00:57 ID:ZiSzoggL(1) AAS
チーズじゃなくて豆腐なら大丈夫だろ?
570: 2007/09/22(土)01:12 ID:RstWLQEt(1) AAS
>>565
じゃあ、ジャンプ3週分ならどうや。
571: 2007/09/22(土)03:29 ID:Vj0tGm38(1) AAS
>>568
蒙古兵の軍装
おお詳しい資料があるのか?俺もそこんとこは興味がある
みたいみたい
参考までにソースをくれ

蒙古弓
短弓にしては威力があったのは確か
恐ろしい武器だったようだね蒙古の弓は
ところで最近では射程ではどっこいどっこいであるので推定される威力も大して変わりが無いと見るようだよ
日本の弓は長弓で矢の長さは日本の矢のほうが長い
省6
572: 2007/09/22(土)23:40 ID:YcOXSBr7(1) AAS
スレの本質にもどろう。元寇の例では弓もとにかくやはり日本刀の働きは
大きかったようだけどやはり日本刀は簡単に折れるものじゃないってことかな。

一部の人間が言うように簡単に刀が折れるんなら蒙古相手にそこまで結果出せないし
573: 2007/09/23(日)00:35 ID:2J60hsbV(1) AAS
これ見たら解るけど32作中7作しかイタミナシの刀しか無いのだから刀匠の腕次第じゃないですかね
外部リンク[html]:web.kyoto-inet.or.jp
新鮮組 池田屋 愛刀
土方歳三 和泉守兼定十一代兼定 二尺四寸八分 イタミナシ
井上源三郎 奥州白川住兼常 ニ尺二寸五分 イタミナシ
川島勝司 越中住兼明 ニ尺二寸八分 イタミナシ
葛山武八郎 農州関住兼家 ニ尺三寸一分 イタミナシ
河合耆三郎 濃州住御勝山永貞 ニ尺三寸八分 イタミナシ
松本喜三郎 摂州尾崎住雲仙子貞秀 ニ尺四寸五分 イタミナシ
近藤周平 作州津山住城慶子正明 ニ尺二寸五分 イタミナシ
574: 2007/09/23(日)01:02 ID:hFul0Pde(1) AAS
そりゃ鍛えた刀同士が打ち合うんだから刃こぼれはするだろう。
ただ一部の連中が言うような折れる、ってのはそうそう無いのかな。
575: 2007/09/23(日)06:00 ID:XKwdvOUN(1/2) AAS
新刀と古刀の違いじゃないの?
古刀は粘りがあるよ
576
(1): 2007/09/23(日)07:13 ID:3nt4idnn(1) AAS
切先は弱いから簡単に欠損する。
刀は江戸時代の剣法のように
突きをメインにはできないわけだ。
577
(1): 2007/09/23(日)10:42 ID:Ib5s8VOh(1) AAS
日本刀は折れず曲がらずと言う。
折れないけど簡単に曲がる。模造刀持ってるけど5回くらい思い切り素振り
したら曲がったし、真剣でも倍くらい振ったら曲がるだろうな。
折れないが曲がるよ。
578: 2007/09/23(日)15:54 ID:XrSb7qXu(1) AAS
>>577
日本刀が折れない
破壊されるとしたらそれは折れるという状態ではなく
曲がる、もっとひどければ千切れるというきわめて粘りのある破壊の仕方をするということは事実だけど…

訂正もしくは確認をさせてほしいのだが
模造刀というのは模擬刀というかおもちゃの刀のことかな?
それともそのものズバリ模造刀(法的に日本刀ではないけど真剣と同じ)のこと?

もし前者ならば使ってる材質が全然違うからそれをもって「日本刀は曲がる」というのは間違いだと言える
たとえば居合の練習に使う模擬刀はジェラルミン製
普通に振っている限り素振りしても曲がったりしないけどたとえばシロウトが刃筋めちゃくちゃに刃筋が横を向いたまま振ったり物にぶち当てたりすれば曲がる
省1
579: 2007/09/23(日)15:56 ID:BsJdMo3O(1) AAS

580: 2007/09/23(日)17:48 ID:XKwdvOUN(2/2) AAS
>>576
んなわけないだろw
普通に突きだって使うっての
581
(1): 2007/09/23(日)18:46 ID:+tNeKdt4(1) AAS
刀は折れるよ、物によるけど硬い刀は折れやすい。
刃切れした刀で竹を回数斬ったら折れる。
曲がる刀の方が折れにくいかな?一概には言えませんが。
1-
あと 420 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s