[過去ログ]
【武家】日本刀の斬れ味 〜二の太刀【目利】 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
647
:
過去ログから
2007/09/28(金)09:24
ID:rqR1ZUjy(2/2)
AA×
ID:ypd2y8Rz
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
647: 過去ログから [] 2007/09/28(金) 09:24:12 ID:rqR1ZUjy 現代刀じゃないけどやっぱり同田貫はいいぞ! フィリピンで終戦を迎えた山下兵団がどうせ刀を取り上げられるのならきってみようって話になった。 そんで水心子正秀を同田貫で切ってみたところ一発で叩き折ったそうだ。 兼定もこの時わりと簡単に折れたらしい。 この時の正秀も兼定も何代の作か偽物かも分からないけどね。 でも凄いぜ!同田貫!!! 現代刀で強いらしいのは自称だけど○林○宏かな? 某雑誌で「私の鍛えた刀は鉄板斬っても刃毀れもしない」と豪語してたな。 実際その刀使った三十年式銃剣の試し切りの写真出てたけど見事に両断してたぞ。 この写真は剣道の雑誌や古武道雑誌にものってたから見たことがある人が多かったはずだ。 671 名前: 657 投稿日: 02/10/22 20:21 ID:ypd2y8Rz でも刀は横からの衝撃に弱いから折れても無理はないかとも思う。 ○林の刀は心がねはいれないそうです。 上手い人がつくると心がね無しのほうが刀は強い。 ○林も心がねを入れると刀が弱くなるといっていれません。 心がねよりも刃がねの方が強いのです。 もともと心がねは増量材だったとの説があるくらいです。 その証拠に肥前刀の地金は抜群ですが大量生産の必要上 皮鉄が極めて薄いと福永氏の著作にもあります。 勿体無い話だけど肥前刀の断面のってる本があるんだけど忠広は皮がね薄かったよ 以前古刀の作り方は全然いまと違うとスレにあったけど ○林も炭は高温になるから刃がねが劣化すると言って使わなかったり 玉はがねは使わなかったりと独特の制法で作刀してるよ。 古刀の制法を再現したといってるくらいだからね http://hobby10.5ch.net/test/read.cgi/knife/1174728137/647
現代刀じゃないけどやっぱり同田貫はいいぞ! フィリピンで終戦を迎えた山下兵団がどうせ刀を取り上げられるのならきってみようって話になった そんで水心子正秀を同田貫で切ってみたところ一発で叩き折ったそうだ 兼定もこの時わりと簡単に折れたらしい この時の正秀も兼定も何代の作か偽物かも分からないけどね でも凄いぜ!同田貫!!! 現代刀で強いらしいのは自称だけど林宏かな? 某雑誌で私の鍛えた刀は鉄板斬っても刃れもしないと豪語してたな 実際その刀使った三十年式銃剣の試し切りの写真出てたけど見事に両断してたぞ この写真は剣道の雑誌や古武道雑誌にものってたから見たことがある人が多かったはずだ 名前 投稿日 でも刀は横からの衝撃に弱いから折れても無理はないかとも思う 林の刀は心がねはいれないそうです 上手い人がつくると心がね無しのほうが刀は強い 林も心がねを入れると刀が弱くなるといっていれません 心がねよりも刃がねの方が強いのです もともと心がねは増量材だったとの説があるくらいです その証拠に肥前刀の地金は抜群ですが大量生産の必要上 皮鉄が極めて薄いと福永氏の著作にもあります 勿体無い話だけど肥前刀の断面のってる本があるんだけど忠広は皮がね薄かったよ 以前古刀の作り方は全然いまと違うとスレにあったけど 林も炭は高温になるから刃がねが劣化すると言って使わなかったり 玉はがねは使わなかったりと独特の制法で作刀してるよ 古刀の制法を再現したといってるくらいだからね
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 354 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.055s