[過去ログ] 【武家】日本刀の斬れ味 〜三の太刀【目利】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
460: パンツ ◆7vYOZotTDo 2008/03/15(土)11:24 ID:CCK2eA+Y(1) AAS
でも十文字槍は馬に乗ってる敵の馬の足を切ると言ってたぞ
戦闘状況は様々だろ
461
(1): 2008/03/15(土)13:07 ID:uBPRlgah(1) AAS
まずは馬で駆け抜けるんだろう
オートバイで集団登校の列に突っ込むようなもん
んで敵陣形がgdgdになったら降りて斬り合う
462
(2): 2008/03/15(土)15:02 ID:QivZ/ynb(2/2) AAS
>>461
日本の戦国時代の騎馬武者は騎乗歩兵であって、騎馬隊ではない
463: 2008/03/15(土)15:19 ID:4gquHRBh(2/2) AAS
>>462
また鈴木説か・・・。
とりあえず「戦国時代の騎馬武者は全て騎乗歩兵」って考えはどうかと思うぞ。
騎乗したまま戦うか降りて戦うかはその時の状況次第、運用の問題だぜ?
敗走する敵を追撃するときもわざわざ馬から降りて戦うのか?
464: 2008/03/15(土)17:05 ID:7eyiPT87(1) AAS
ヨーロッパのドラグーンだって退却・追撃には騎乗するから日本でも乗るだろうJK。
馬上槍や馬鎧だってあるから騎乗戦闘も確実に存在はしたのだよ。
465
(1): 2008/03/17(月)13:19 ID:40G2nyea(1) AAS
>>462武田騎馬隊は??
466
(1): 2008/03/17(月)13:25 ID:NCMaIvFk(1) AAS
直刀試し切り
外部リンク:jp.youtube.com
467: パンツ ◆7vYOZotTDo 2008/03/17(月)13:26 ID:+TXo0yqh(1/2) AAS
>>465
そういう事を書かないでくれ
武田の騎馬隊が実在したのかどうかで
スレッドが何百も消費されている事を知らないのか?
468: パンツ ◆7vYOZotTDo 2008/03/17(月)13:28 ID:+TXo0yqh(2/2) AAS
>>466
何やってんだ
この中国人
469: 2008/03/17(月)18:46 ID:bg1QvwVi(1) AAS
切れ味悪そうだな
470: 2008/03/22(土)23:22 ID:WRki0VDH(1) AAS
竹は素人の自分でも思ったより簡単に切れたが、次は竹と同じ位の太さの庭木に挑戦しようと思うんだけど、竹ぐらいに簡単に切れますか?誰か試した事あるひと教えて下さい。
471
(2): 2008/03/22(土)23:54 ID:OPJ1hLuQ(1) AAS
竹は元々鉈でも斬れるだろ。刀でも簡単に斬れる素材。
日本刀は凄いんだよと素人に思い込ませるための素材。空手の試し割みたいなもの。
竹と同じ庭木なんて無理。刀折れるよ。無駄に刀を消費するのは辞めなさい。無理。
日本刀なんてね、実際には人を三人も斬れば刃こぼれや血糊で斬れなくなるんだよ。
中には砂でこすって簡易研磨みたいにして再度切るみたいな事は出来るらしいがね。
日本刀の切れ味は一撃のもの。あんまり夢を見てはいけない。
戦国時代なぜ刀が使われなかったか分かるか?二、三人切っただけで使えなくなるような
刃物に命を預けられないからだ。槍なら刺すという点の力だから効率的に戦えて距離もとれる。
また刀は使い方を知らなければ鋭い鉄でしかなく斬れない。日本刀は言われているより切れない。
ククリナイフの方がまだ効率的にズバズバ斬れる。
省2
472: 2008/03/23(日)00:40 ID:ZBlCWHVc(1/3) AAS
>>471
俺の刀は竹2万本近く、木も何本か斬ったが、まだ切れ味も鋭く、切れ味は持続。
傷み一切なし。
証明すれば歴史上、名を残せるな。
473
(1): 2008/03/23(日)00:45 ID:wmCoQZgj(1) AAS
そもそも藁や竹は斬れて当たり前、これを切れないなら論外
各国の刀剣でももちろん切れる、鉈ですら切れる。

日本刀と各国の刀剣の違いは、「軽い」「軽い割りに丈夫」
「反りもあり衝撃吸収され切れ易い」
最大のポイントは武器自体が「美術品」であり
絵画や骨董品と同じでランク付けもある

ちなみに太刀と打刀の違いは銘切と刃を上か下の違いで
それ以外は相違は無い。無理に相違つける境が曖昧な為

太刀は本来馬の腹を鞘でボンボン乗ってる時に叩いてしまうから
ああいう形状に落ち着いた。
省5
474: 2008/03/23(日)00:57 ID:ZBlCWHVc(2/3) AAS
>>473
>そもそも藁や竹は斬れて当たり前、これを切れないなら論外
その論外の刀がほとんどだな。
鉈で一刀両断出来るのは5cm位までじゃないかな?
俺の刀は真竹なら何cmでも斬れるけど・・・
475
(1): 2008/03/23(日)01:23 ID:Z8XE+M6s(1) AAS
>実際には人を三人も斬れば刃こぼれや血糊で斬れなくなるんだよ。

これってデマだろ。
476: 2008/03/23(日)01:29 ID:ZBlCWHVc(3/3) AAS
>>475
デマ。
何回も既出
477: 2008/03/23(日)02:27 ID:YaSxUmI9(1) AAS
ほ〜、タッチアップって知らんのかw
478: 2008/03/23(日)03:02 ID:UuOiO4Wi(1) AAS
>>471
ほ〜、実際試し斬りをした事のない奴って平気で出鱈目を書くなw
ま〜、素人ではククリのほうが、切り易いかも知れんが
479: 2008/03/23(日)20:55 ID:R4Lvq4Ej(1) AAS
人を三人ってのは実際に色々な本や漫画で語られてるだろ。
実際人なんて切ったことないからわからんけど、人って裸ではないでしょ。服を着ている。
おそらく服に引っかかって刃こぼれしてしまうんだろうね。
血糊で刃物が切れなくなるのは事実ではないかな。
血には鉄分があるし粘りけも強い。刃が滑って切れないのではないだろうか?
いや、でも紙や段ボールでも手を切るし、切れ味が落ちたくらいでは問題ないか?
誰か人間切った人居ないの?自分の手を切ってしまい血がついたが藁は斬れたとか。
血の検証は可能だと思うんだけど。
1-
あと 522 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s