[過去ログ] 【武家】日本刀の斬れ味 〜三の太刀【目利】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
471
(2): 2008/03/22(土)23:54 ID:OPJ1hLuQ(1) AAS
竹は元々鉈でも斬れるだろ。刀でも簡単に斬れる素材。
日本刀は凄いんだよと素人に思い込ませるための素材。空手の試し割みたいなもの。
竹と同じ庭木なんて無理。刀折れるよ。無駄に刀を消費するのは辞めなさい。無理。
日本刀なんてね、実際には人を三人も斬れば刃こぼれや血糊で斬れなくなるんだよ。
中には砂でこすって簡易研磨みたいにして再度切るみたいな事は出来るらしいがね。
日本刀の切れ味は一撃のもの。あんまり夢を見てはいけない。
戦国時代なぜ刀が使われなかったか分かるか?二、三人切っただけで使えなくなるような
刃物に命を預けられないからだ。槍なら刺すという点の力だから効率的に戦えて距離もとれる。
また刀は使い方を知らなければ鋭い鉄でしかなく斬れない。日本刀は言われているより切れない。
ククリナイフの方がまだ効率的にズバズバ斬れる。
省2
472: 2008/03/23(日)00:40 ID:ZBlCWHVc(1/3) AAS
>>471
俺の刀は竹2万本近く、木も何本か斬ったが、まだ切れ味も鋭く、切れ味は持続。
傷み一切なし。
証明すれば歴史上、名を残せるな。
473
(1): 2008/03/23(日)00:45 ID:wmCoQZgj(1) AAS
そもそも藁や竹は斬れて当たり前、これを切れないなら論外
各国の刀剣でももちろん切れる、鉈ですら切れる。

日本刀と各国の刀剣の違いは、「軽い」「軽い割りに丈夫」
「反りもあり衝撃吸収され切れ易い」
最大のポイントは武器自体が「美術品」であり
絵画や骨董品と同じでランク付けもある

ちなみに太刀と打刀の違いは銘切と刃を上か下の違いで
それ以外は相違は無い。無理に相違つける境が曖昧な為

太刀は本来馬の腹を鞘でボンボン乗ってる時に叩いてしまうから
ああいう形状に落ち着いた。
省5
474: 2008/03/23(日)00:57 ID:ZBlCWHVc(2/3) AAS
>>473
>そもそも藁や竹は斬れて当たり前、これを切れないなら論外
その論外の刀がほとんどだな。
鉈で一刀両断出来るのは5cm位までじゃないかな?
俺の刀は真竹なら何cmでも斬れるけど・・・
475
(1): 2008/03/23(日)01:23 ID:Z8XE+M6s(1) AAS
>実際には人を三人も斬れば刃こぼれや血糊で斬れなくなるんだよ。

これってデマだろ。
476: 2008/03/23(日)01:29 ID:ZBlCWHVc(3/3) AAS
>>475
デマ。
何回も既出
477: 2008/03/23(日)02:27 ID:YaSxUmI9(1) AAS
ほ〜、タッチアップって知らんのかw
478: 2008/03/23(日)03:02 ID:UuOiO4Wi(1) AAS
>>471
ほ〜、実際試し斬りをした事のない奴って平気で出鱈目を書くなw
ま〜、素人ではククリのほうが、切り易いかも知れんが
479: 2008/03/23(日)20:55 ID:R4Lvq4Ej(1) AAS
人を三人ってのは実際に色々な本や漫画で語られてるだろ。
実際人なんて切ったことないからわからんけど、人って裸ではないでしょ。服を着ている。
おそらく服に引っかかって刃こぼれしてしまうんだろうね。
血糊で刃物が切れなくなるのは事実ではないかな。
血には鉄分があるし粘りけも強い。刃が滑って切れないのではないだろうか?
いや、でも紙や段ボールでも手を切るし、切れ味が落ちたくらいでは問題ないか?
誰か人間切った人居ないの?自分の手を切ってしまい血がついたが藁は斬れたとか。
血の検証は可能だと思うんだけど。
480: 2008/03/23(日)21:03 ID:vY0JauHO(1) AAS
また血には鉄分がある厨か。この前はヘモグロビンの磁力がどうのと意味不明なことを言っていたな。

>人を三人ってのは実際に色々な本や漫画で語られてるだろ。
漫画が資料ですか。ゆとりって凄いね。
>誰か人間切った人居ないの?
戦前の軍関係の資料を読め。三人斬った程度ではまったく問題ない。
481
(2): 2008/03/23(日)21:08 ID:R5VS9pXl(1) AAS
人を三人ってのはよく聞く話ですよね。
本当の所はどうなんだろうと、試してみたことがあります。
豚のブロック肉に、脇差でスパスパと斬りつけてみました。
確かに切れ味は、最初から段々と落ちました。
ただし切ることは可能でした。
違うのは斬りつけたときに重くなる点と、切った深さが浅くなる点。
特に、斬り抜くのが困難になります。
肉の中で刃が引っかかっちゃうんです。
原因は脂です。
しかもネバッとした脂で、拭い取るのも難しい。
省4
482: 2008/03/23(日)21:27 ID:nshUeDFt(1) AAS
>>481
なるほど、勉強になります。
ところで質問なんですが、切り込む深さは具体的にはどの程度浅くなるのでしょうか?
(例えば最初は10切り込めたのが後では5くらい切り込むようになったとか)
483: 2008/03/23(日)22:15 ID:jzr1zmt6(1/2) AAS
素人ながら試し切りしてるけど、当たり前だが刃毀れは、下手ほどしやすいし(当然最初は一発刃毀れしてた)名人ほどしない!言い換えれば名人ほど多人数を切れるのかもね。
484: 2008/03/23(日)22:49 ID:oGZYKp07(1) AAS
試し切りしてる人は
藁束や竹ばかりで
何で肉で試さないの?
485
(2): 2008/03/23(日)22:59 ID:jzr1zmt6(2/2) AAS
俺は自分の裏山の竹がタダだからだよね。肉なんて2〜3kgじゃあなんともだろうし、最低10kg買わないと…今まで何切ったか判らない刀で切った後の肉を喰う気にもならないし、そう考えるとちょっと刀に肉を奢れないな。
486: 2008/03/23(日)23:40 ID:UplXl4n5(1) AAS
肉なんてもったいないよ。
あとで食えるようにうまく切れるのならいいが。
487
(1): 2008/03/24(月)06:40 ID:7/DoEGae(1/2) AAS
>>485
10kgも買ったらとてもじゃないけど普通の冷凍庫には入りませんよ?
5kgでもジャンプ3冊重ねたくらいの体積あります。

>今まで何切ったか判らない刀で切った後の肉を喰う気にもならないし
自分は普通に食べてます。(もちろん古刀とかじゃないですよ。)
ただ一人で食べると5kgでも結構きついです。
冷凍→解凍→冷凍を繰り返すと味が落ちちゃうんで早めに食べようと思っても
食べ終えるのに3〜4日はかかります。
堅い肉にバターを塗ってジュージュー焼いてムシャムシャ食べてるうちに
だんだんアゴが痛くなるので要注意!
省3
488
(1): 2008/03/24(月)09:47 ID:nh/beNy6(1) AAS
竹だの肉だの切らされて、
安い刀も大変だな
489
(1): 2008/03/24(月)10:02 ID:qVSGvndg(1) AAS
三人しか斬れないとか言ってる奴は
こんな理屈に信憑性があるとでも思ってるの?

外部リンク[html]:www.geocities.jp
外部リンク[html]:www.geocities.jp
490: 2008/03/24(月)11:46 ID:kCxzFv8/(1/4) AAS
>>488
安い刀?誰も安い刀なんて言ってないけど。そもそも刀がナイフのような価格で
買えると思ってるのか素人が。自分が安い刀しか持ってないからってみんなが
そうだとは限らないだろ。
オレだってそうだ。
オレの刀は9万円だ。やっと買った刀だ。
1-
あと 511 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.141s*